見出し画像

休職13日目にして思うこと&感謝 とか伝えたいこと

人事の人に相談すると決めてから異様な緊張があった。

別に電話ではなく、電話で予定を聞いてから直接会うつもりだった。

場所は、例え電車で行かないと行けない場所でもなんらかの手段で行く。電車がダメなら自転車、タクシーなど、方法はある。

私は自分で言うのもなんだが、まだ軽度の方である。

起き上がれない日もあり、落ち込みやたら泣いてしまうこともあるが、薬の効果も効いてるのか比較的落ち着いている。

外にも軽い散歩、もしくは誰かと一緒なら出られる。睡眠が前よりとれるようになったのも大きい。


良くも悪くも少し考える余裕が出てる。



一応診断書は1月出てる。

つまりは後2週間。とは言え延長するなら来週にも結論は出さないといけない。

私は別にあの仕事が嫌、働きたくない訳ではない。

あの職場で働くことに限界を感じていた。

人の気持ちは変えられない。

職場だって変わらない。



じゃあ私が変わるしかない。

私は恐怖と孤独しかない。


誰に必要される訳でもなく、常に窓際に追いやられるような日々。

私も自分なりに頑張って、頑張ってみたけど、もう無理みたいだから。甘えなのかもしれないけど。諦め、逃げかもしれない。

でも、あれ以上いたら壊れてしまう。

前みたいに助けてくれる人はあの職場にはいない。ただ苦しくて苦しくてもがいていた。


前みたいに生き生きと働きたい。

続けたい。



電車のことは少しずつ慣らしていきたいが、

それはまた追々で。


それが今の素直な気持ち。

それを明日伝えてくるつもりだ。落ち着いて自分なりの言葉で。

御礼


色んな方の適応障害、休職中の記事見させて頂き、とても励みになりました。

自分だけじゃない、同じような気持ちでいる人がいる。

それがわかっただけでもだいぶ救われました。

無理しないでいい、休む時は休もう。

そんな気持ちになれました。


いつか誰かがこの記事を読んで少しでも役に立てればいいなと願うばかりです。












以下は日頃閲覧してくださる方へのお知らせ


(興味なかったらスルーで)


適応障害についての記事を書き始めてから、

前より見て頂く機会が増えました。

スキや、フォローもありがとうございます。


そう言う類に縁がないと思っていたので凄くびっくりしてます。

私はこのnoteは何かに特化せず飾らない自分を書くをスタンスで書いています。気になった方は記事は読みにいき、スキなどは押させて頂いてますがフォロー、フォロバは基本しません。

(フォロバ目的の方のフォロー、もしくはフォローしてフォロバしないで外す行為はお控え下さい。結構傷つきます)


こんなこと書くのはどうかなと思いますが、以前別のツールで相互フォローなどで疲れてしまい、フォローした方の記事を見るのがシンドくなってしまったのが主な理由です。

気ままに自分が気になる時に見にいき、スキ!を押しにいくという

しばらくはスタンスでいきますので宜しくお願いします。noteのその緩さが好きなので。

もし何かあればコメント欄ではなく、下記の方に書いてある、クリエイターへのお問い合わせ(私も最近知りました)にお願いします(あまり人にコメントを見られるのは好きではないので)

色々と好き勝手で申し訳ないですが、自分がのびのびとやる為に自分のスタンスを表記しました。








この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️