見出し画像

転職の結論は…全ては今週中

今回は、転職の話です。

前回までの記事です。


現状では、D社、新たにF社、G社が出てきました。

状況としては、

新たに出た、
F社
昨日面接を行いました。そして、恐らく内定を頂ける可能性は高いです。
実は、この企業以前(3年前)にも、内定頂いており先方もすぐにわかっておりました。前回は、経験不足から年収が合わず、断念した経緯がありますが、今回は、買収されて、経営状態も安定して年収も現職より少しアップした金額の提示が出来そうな予定です。
企業規模も約200名、正社員、調達購買の主任候補です。年間休日も123日有り、現職よりも確実に安定はしております。通勤も現職のすぐ近くとなり、生活スタイルもほぼ変化ありません。やりたい仕事も出来そうです。ただ、D社と比較検討で考えた時に、どうしても見劣りしてしまいます。具体的に企業安定性、年収となります。

G社
明日面接する企業です。内勤営業兼購買となります。気になっております。
会社自体も、理念がしっかりしており、安定している印象です。
通勤も1時間はかからず、電車となります。
リモートワークも導入しており、週2日は自宅での仕事です。収入は少し落ちる可能性がありますが、それ以外は満足できそうです。

D社は、内定。回答期限を4月21日→4月28日へ延長成功。
ただ、優柔不断な私は、まだ悩み中。
悩んでいる理由は、
1.雇用形態(契約社員)
 正社員登用もあり、頑張り次第で正社員への道は開けます。
2.無資格な無能
 英語も出来ない、無能な人間です。
3.年齢、家族がある
 36歳の4人家族で子供が小さく、妻も働けず、私一人の給与で養うしかありません。

悩みを紐解きます。
1.雇用形態(契約社員)
 転職市場で、キャリアが全てだとしても、年齢も重要です。もし入社するのであれば、40歳までに正社員になれなければ、見切りをつけて、39歳から転職活動を始めます。つまり、期間は約3年です。チャレンジというか、一種の賭けです。
2.無資格な無能
 上記ににもリンクしますが、雇用形態に悩んでいるのは、これが一番な気がします。特殊能力は無く、正直実務をこなすプレイヤー向きではありません。解決策としては、数をこなして確実に進んでいくしかありません。
3.年齢、家族がある
 我が家は、子供が小さく、幼稚園年中くらいまでは、妻がパートに出ることは困難です。約2年後くらいとなります。

最大の悩みとして、
大企業に評価頂き、二度とないチャンスに思える。後悔したくない。
ただ、
私は、現在までプレイングマネージャ―的な形で、中心人物として会社のことを考えて、業務改善を含めて、貢献してきました。この経験は、プレイヤーに特化してしまう契約社員や大企業の平社員では、改善は中々難しい気がしております。今後もプレーヤーではなく、マネージャ―を目指す私は、契約社員では、無しえないゴールであることは間違いありません。むしろ、中小企業の方が、動きやすいです。

間違いなく、無いものねだりです。
やりたい仕事をやるか。
収入、安定性を重視するか。

現状の私は、間違いなく後者です。
なぜなら、家族があるから。妻がパートに出るようになれば、月5万円の収入は見込めそうです。そう考えると、前者の方が、面白い気がしております。

色々トータルで考えると、今が一番選択する時期です。

本日、家族でも、さらに深く話し合い、決断したいと思います。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?