見出し画像

今年2023年振り返り①は正しくApple製品の年でした

今回は、今年の振り返りの話です。

今年も色々な商品を購入致しましたが、今年はApple製品を多く購入しました。Apple信者になってしまったかな(笑)連携性が非常に良いです。

①スマートフォン
Galaxy note S10 + → iPhone 13 mini

②タブレット
iPad mini 6

③スマートウォッチ
HUAWEI  Band 6 Pro → Apple watch ultra

④イヤホン
AirPods Pro 2

⑤ペン
Apple Pencil 2

これだけでも、かなり消費したと思います。
そして、スマートフォン、タブレット、スマートウォッチは特に、連携性を必要とするため、揃えたい商品となります。そうなると、Appleしかないのかなと思いました。

Androidで揃えるのであれば、Galaxy、Xiaomiかなとは、思っております。
この話は、後日とします。

Appleの話に戻りますが、すでに5商品を揃えており、買い足すものは、ほとんどないのですが、しいて言うのなら、更なる連携性を深める、パソコンであるMacbook air 又は Mac mini。
しかし、仕事ではWindows、プライベートではMacというのは、私は納得できません。思考的にも慣れているWindowsパソコンで、作業効率を深めることを考えたいと常に思っていしまうからです。それであれば、Windowsパソコンとなります。
そして、パソコンとスマートフォン、タブレットが連携した方が良いとは思いますが、重要度はそれほど高くありません。

となると、揃えるものに関しては、以上となります。

スマートフォンに関しては、私も考え方が変わってきて、ほとんど使用しなくなり、ほぼ、電話専用機となっております。基本的にはタブレット操作となります。
タブレットも大きすぎると、持ち歩きがめんどくさい、となってしまいますので、私の場合では、現状のiPad mini 6は間違いない選択となります。カーナビとしての使用も可能ですので、言うことありません。ただ、処理速度をもう少し上げたいと思いますので、新商品が発売されたら、購入すると思います。Mチップ搭載、Magsafe対応が叶えたいですね。Aチップであれば、256GBへの買い替えも検討したいと思います。
スマートウォッチは、Androidも進化してきました。特にGoogle watch、Galaxy watchは気になります。ただ、それでもApple watchが最適かなと思っております。ヘルスケア面で、命に係わる対応ができる点も踏まえて、重要な通知が可能であることは確かです。

単体では、Appleに勝っている商品は非常に多いのですが、トータル連携では、勝る商品は数少ない気がしております。
何より、シンプルなソフトウェア(カスタマイズはしにくい)、デザイン、ブランド価値、安定企業の面では、一択になってしまうかと思います。

トータルバランス大事ですね。

以上です。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?