ギボ

競馬、競艇が好きです

ギボ

競馬、競艇が好きです

最近の記事

2023 BCターフ予想

サンタアニタパーク8レース BCターフ ◎モスターダフ ○オネスト ▲ウォーライクゴッデス ☆オーギュストロダン △アップトゥザマーク △アダモ モスターダフは今年ネオムターフカップを圧勝後、ドバイシーマCではイクイノックスにちぎられたが、2,3着馬もその後G1勝利するなど、ハイレベルなレースであった。欧州に戻ってからは強い内容でG1を連勝し、レーティングは現在世界2位 馬場を理由にチャンピオンSを回避しており、時計の出るサンタアニタの馬場は向きそうで、先行力を生かしたレ

    • 2023 BCマイル予想

      サンタアニタパーク6レース BCマイル ◎マスターオブザシーズ ○ジーナロマンティカ ▲ソングライン ☆ケリナ △シャールズスパイト △モアザンルックス △モージ 本命のマスターオブザシーズは今年のドバイターフ以外は全て馬券内の好走をしており、前走はBCターフに出走している実力馬アップトゥザマークと接戦の末2着。高速馬場への適性も十分であり、マイル(1,590mも含む)の距離実績も抜群(4,3,1,1) 大外枠は不安だが、鞍上ビュイック騎手の手腕に期待したい。 ジーナロ

      • 2023 BCフィリー&メアターフ予想

        サンタアニタパーク4レース BCフィリー&メアターフ ◎インスパイラル ○リンディー ▲ウォームハート ☆インイタリアン △ルミエールロック △フェヴローバー 本命のインスパイラルはマイルG1を5勝している欧州トップレベルのマイラー。前々走はジャックルマロワ賞を連覇、前走はニューマーケットで59.5キロを背負い1.35.6の好時計で圧勝している。マイルより長い距離を走るのは初めてだが、Jゴスデン師のインタビューによると、ヨーロッパでマイルを走れるのであれば、サンタアニタの

        • 2023 ドバイゴールデンシャヒーン、ドバイターフ予想

          ドウデュースショックから立ち直れていませんが、何とか的中させたい🎯 UAEダービーは日本勢見事でした✨ メイダン6レース ドバイゴールデンシャヒーン(G1) 日本時間23時25分発走 ◎ホプキンズ 実績はないが、ダート1200(3,3,0,0)、前走良馬場で1.08.8もかなり優秀 鞍上デットーリ騎手も魅力で、ブックメーカーに比べると日本では売れていないのも良い レッドルゼル、レモンポップも応援はしたいが... ◎ホプキンズ ○ガナイト ▲レッドルゼル ☆シーズィーロケ

        2023 BCターフ予想

          ミスターWIN5

          10月10日 WIN1 東京9レース 昇仙峡特別 セブンデイズ(1番人気) WIN3 東京10レース 六社S ブレークアップ(2番人気) WIN5 東京11レース デシエルト(2番人気) 10月16日 該当なし 10月23日 WIN1 東京10レース 甲斐路S ラーグルフ(1番人気) 10月30日 WIN2 東京10レース ペルセウスS レモンポップ(1番人気) 11月6日 WIN1 東京10レース 錦秋S バトルクライ(1番人気) 11月13日 WIN1 東

          ミスターWIN5

          2022年10月30日WIN5見解 天皇賞秋

          10月30日WIN5見解 今日は現地に行っているので手短かに ここから絞り込んでいきたいところです 阪神10レース 古都S ここは大混戦で難しいレース 阪神実績と距離実績を中心に考えたいところ 点数的に手広くいきたいところだが... 全く絞り切れ ◎セントウル ○プリュムドール ▲タイセイモナーク ☆ロードトゥフェイム △エドノフェリーチェ 次点5,7,8 東京10レース ペルセウスS ここは絞っていくレース 時計的に抜けてはいないが、レモンポップが能力断然 負けるな

          2022年10月30日WIN5見解 天皇賞秋

          単勝ころがし企画+おまけ推奨レース

          札幌10レース 藻岩山特別 ◎ドゥラドーレス 毎度出遅れながらも高い素質を見せてきた馬。4戦とも最速上がりを使っており、2勝クラスなら通過点。今回は馬具も調整し、鞍上も頼れる武史騎手。1枠1番なので上手くさばく必要はあるが、鞍上の手腕に期待。ここは落とせない。 小倉10レース 不知火ステークス ◎エスコーラ 上にはサリオス、サラキア、下にはサリエラがいる相当優秀な血統背景。日本レコードを記録した小倉の未勝利戦は強烈で、その後も楽に2連勝。今回は昇級戦にもかかわらず、トップハ

          単勝ころがし企画+おまけ推奨レース

          ケンタッキーダービー2022

          ケンタッキーダービー(G1)・ダート2000m チャーチルダウンズ競馬場 12R 日本時間7時57分発走 最も偉大な2分間と呼ばれるアメリカ競馬の祭典🇺🇸 前走1着馬過去10年で9勝(1位入線馬含む) 血統はミスプロ系が強く、中でもスマートストライク、ファピアノを持つ馬が強い ベルモントSで強いタピット産駒は相性が悪い 17番枠は長い歴史(147回)の中で一頭も勝ち馬が出ていない 雨がかなり降ったようで、馬場は不良馬場想定 ◎テイバ 前走は1,200から1,800と一気の

          ケンタッキーダービー2022

          皐月賞2022

          中山11レース 皐月賞 ◎イクイノックス 新馬戦の勝ち方は圧倒的で、負かした相手もサークルオブライフ、サトノヘリオスなど 2戦目の東スポ杯は差す競馬になったが、こちらも32.9の脚で差しきり勝ち。 11月から直行と異例のローテーションであるが、スケールと能力の高さは抜けている。大外枠、初の右回りなど他にも不安要素はあるが、人気が6倍程度であるので、頭で狙っていきたい。 馬券はイクイノックス頭で、相手に人気のないジャスティン2頭をすえて勝負したい。

          皐月賞2022

          高松宮記念2022

          中京11レース 高松宮記念 ◎トゥラヴェスーラ 昨年の高松宮記念で16番人気4着と健闘し、その後も後方一気で結果を出している。前走も前残りのレースで9ヶ月休、体重+22kgながらも追い込み2着。今回は仕上がりも抜群で、昨年以上の成績を期待したい。 ○ロータスランド 1200は初になるが、パワー溢れる走りで時計のかかる今日の馬場は向く。前走は+18kgの仕上がり途上で完勝。人気はそれ程ないので、鞍上も気楽に乗れるのではないか。 ▲ダイアトニック 一時期成績が低迷していたが

          高松宮記念2022

          ドバイターフ、ドバイワールドカップ2022

          メイダン7レース ドバイターフ(G1) 日本時間24時20分発走 ◎シュネルマイスター ドバイ遠征組でノーザンファームの大将格。日本馬が多く結果を出してきたレースであり、グランアレグリアが引退した今最強マイラーに最も近いのはこの馬か。キングマン産駒と血統的価値も高く、引退後の種牡馬生活も考えるとここは落とせないところ。今日の2勝も含め海外で無類の強さを発揮する矢作厩舎のパンサラッサの動向は気になるところであるが、長い直線を生かしてしっかり差し切ってほしい。 ○サフロンビー

          ドバイターフ、ドバイワールドカップ2022

          ドバイゴールデンシャヒーン、ドバイシーマクラシック2022

          メイダン6R ドバイゴールデンシャヒーン(G1) 日本時間23時45分発走 ◎レッドルゼル アメリカトップレベルのスプリンターも遠征してきており、昨年に比べると相手のレベルは高い。アメリカ勢が前に行って流れは向きそうなことに加え、リピーターレースであり、過去にマインドユアビスケット、昨年のレッドルゼルなど、強烈な末脚を持つ馬にとってはこのコースはプラス。フェブラリーSでは力を発揮できなかったが、昨年2着したここを目標に仕上げられており、日本馬初制覇のチャンスは十分。 単勝は

          ドバイゴールデンシャヒーン、ドバイシーマクラシック2022

          フラワーカップ2022

          直前なので簡易予想で ◎パーソナルハイ 内枠からすんなり先手を主張できそう。ナミュールの2着、離されてはいるがキラーアビリティの2着もあり、この相手なら ○デインティハート 前走シンティレーションとクビ差であるが、人気はそれ程ないので狙い目か ▲ニシノラブウインク なかなか勝ち上がれなかったが、サークルオブライフの2着があり、人気程弱くはない

          フラワーカップ2022

          スプリングステークス2022

          中山11レース スプリングS ◎アサヒ ジオグリフ、イクイノックス、アスクビクターモアといった強い相手と戦い結果を出していたが、前走は致命的な出遅れにより5着敗退。出遅れ、切れ味のある馬なので中山より東京向きかもしれないといった不安要素はあるのだが、有力馬のクラシック直行によりメンバーレベルも低調なここでは、能力最上位。前走5着から巻き返すのはデータ的に厳しいこともあってか、1番人気ながら5倍前後とそれ程売れていない。このオッズなら十分狙えるのでは。 馬券はアサヒの出遅れ

          スプリングステークス2022

          ファルコンステークス2022

          ファルコンS ◎ティーガーデン 少し出遅れたりかかったりしながらも、未勝利、1勝クラスと勝ち上がっており、今回は調教の動きもかなり良い。上がりの瞬発力勝負のようなレースはあまり向かなさそうであり、タフなパワーを要求されるレースが現状向いているのではないか。 ファルコンSは後半3F35~36秒といった上がりがかかるレースになることが多いことに加え、稍重馬場と適性的にはぴったりである。外枠は少し気になるが、そこは鞍上横山武史の手腕に期待する。 相手はかなり混戦であり、上位人気ト

          ファルコンステークス2022

          フィリーズレビュー2022

          阪神11レース フィリーズレビュー ◎ナムラクレア 前走阪神JFで5着と好走したが、ベストは1200~1400のように思える。距離適性だけでなく、切れ味が要求される阪神外回りコース自体が、上がりに限界がありそうなこの馬には向いていないのでは。本番に向けたトライアルという形ではなく、この馬にとっては条件の向くここが勝負。調教からも坂路でしっかり仕上げられており、内枠から先行していけば、このメンバー相手なら十分押し切れる。 能力的にナムラ以外はそれ程差のないメンバーに思えるの

          フィリーズレビュー2022