マガジンのカバー画像

記憶の痕跡から一日を辿る

124
何気ない日々と虚実入り交じった記録です。あまりに主観的に、現象学的アプローチで書いていきます。現実と思いと虚構がいったりきたりしますが、書くための素振りみたいなものです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

靴(3代目)

●NAOTの靴を履くようになってかなり経つような気がする。30代中盤で欲しかったが、あまり自分…

お客様用トイレ入れ替え

●会社のお客様の入口にあたる管理棟のトイレはずっと古いままだったのだけれど、思い切って壁…

リセットしたい

○いやはや、いろんなことが重なってぶつかってくる。集中するべきことがあるのに、頭の中に問…

緊張の糸を切る

●ピザの食べ放題。甘党のわたしはピザの半分はデザートピザに力を入れる。アップルシナモン。…

父の教習

●今日は父の定例の病院がありつつ、同時に高齢者教習で付き添い。そもそも父が脳梗塞で倒れて…

1

しんどいが嫌いじゃない

◎暑くなったり寒くなったり、この不安定さに体を合わせるのはしんどいことだが、実は嫌いじゃ…

1

しばらく待ちながら

●会社の顔認証体温計が起動しなくなっていたので、電源を付け直したり、日の当たらない場所に変えたりして、何とか修復させる。  なんだかんだ、これまでもわたしが体調が悪かったとき、この体温計でもちゃんと異常が出ていた。そういう意味では充分使える道具なので、これからも使えるだけ使って行ければと思う。 ○直しながら「疫学的にはコロナは終わっていないが、ある種社会的なコロナ騒動はひと段落した」という言葉が頭に浮かんでいた。 ○コロナが終わったらあれもやろうこれもやろうと思っていたこと

折れたペン先

●朝のミーティング終わりにApple pencilを落としたらペン先が取れた。いや、取れたのではなく…

さよなら、洗濯機

●昨日からいろいろ調べてみたけど、やはりNational時代のこの洗濯機は17年ほど使い倒したので…

2

コストコ明和倉庫店へ

○群馬の東毛地域の住民にとってコストコは前橋で高速に乗ってわざわざ行くような場所だった。…

○先週からどうやら突っ走ってきて、必要な回復ができていなかった。 ●人と会ったり話したり…

主体性/顔の切り替え

●中学になってから最初の運動会。市の体育館でのもので中高一貫だから、高校三年生までの六学…

4

競争がない

●群馬でも都市部じゃかなり早い段階で売り切れたらしいファミマのファイルなどもまだ田舎の方…

40時間のような一日

●仕事の間に5分の隙間もなく予定を入れたら、体にストレス反応が出るくらいになってしまったので、やはり余裕率は大事。  郵便をゆっくり片付けたり、珈琲でひと息入れたり、Tweetで一休みしたり。そういう時間が必要だ。 ○昨日からずっと引っかかっていた問題も夜にはようやく解決できて、なんだかとってもスッキリした。二日間がまとまってまるで長い一日のようだった。  ここからは自分の仕事に集中して取り組もう。 ○落ち着いて、ゆっくりデザインしたい仕事がいっぱいある。それを楽しんでやっ