見出し画像

深緑、ガラス

 幼い頃に何度か、隣町の喜多田さんの家へ母と行った。
 喜多田さんは母の学生時代からの友人で、何だか声の大きなおばさんだったと記憶している。
 喜多田さんのところにはコウタ君という、自分より一つ上の男の子がいたから、母親同士が喋っている間はコウタ君と一緒に遊んだ。
 何をして遊んだかは、もうあんまり判然しないけれど、彼が一休さんの絵を随分上手に描いていたのは覚えている。アニメキャラを描くにしても、一休さんを描く子はこれまで他に見たことがない。それで覚えているのだと思う。
 後は、テレビで仮面ライダーを一緒に観たのも覚えている。

 ある時、コウタ君が「これあげるわ」と言ってビー玉をくれた。深い緑色のやつだった。
「ありがとう」と、もらったはいいが、ビー玉の遊び方を知らない。コウタ君もくれたきりで、それで遊ぼうと云うでもない。きっと彼もビー玉の遊び方は知らなかったのだろう。
 一頻り手の中で転がして、ズボンのポケットに仕舞った。

 そのうちに日が傾き始め、喜多田さんの家からおいとました。
 喜多田さんの家は坂の途中にあった。坂を下った所からバスに乗って帰るのである。
 バス停の脇に売店があって、入口にコカ・コーラとスプライトの看板が掛かっていた。どちらもまるく、コーラは赤でスプライトが緑だった。
 それを見ていたら、もらったビー玉のことを思い出した。
 ポケットから出して眺めたが、やっぱり変哲のないビー玉である。つるつるしているけれど、特別きれいとも思わない。深緑が、何だか仮面ライダーみたいだと思った。
 ふっと思い付いて片目をつぶり、開いた方の目に当ててみたら、視界が全部深緑になった。何だか不思議な心持ちで、そのまま空を見上げると、今度は明るい深緑になった。
 これはきれいだと感心しているところへ、バスが来た。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#ふるさとを語ろう

13,669件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よかったらコーヒーを奢ってください。ブレンドでいいです。