見出し画像

FUJI ROCK ’21 有観客と配信のこと。

今日はわたしにとって
一番長いバンド人生の中で
かけがえのないもの、音楽について。

先日、フジロックフェスティバル2021が
開催されておりました!!!!

音楽やライブに興味がない人や
関わりがなかった人でも
一度は耳にしたことはあるであろう
音楽野外フェスのふたつ
「SUMMER SONIC」や「FUJI ROCK」
実はわたしバンドマンなんだけど
大きなライブやコンサート、フェスへの
参戦経験ってあんまりなくって

初のフェス参戦が
OTODAMA~音泉魂~
でした(6年前くらい?)

そんな中で人生で一度は体験したい
キャンプフェス、フジロック⛰

あとはまだまだ他にも
北海道のRising Sun Rock Festival
香川県のMONSTER baSH
にも行ってみたい🏕

FUJI ROCK FESTIVAL 公式WEB&SNS
https://www.fujirockfestival.com/
https://twitter.com/fujirock_jp
https://www.instagram.com/fujirock_jp/

そんなこんなで、今年のフジロックは
開催実現に向けて新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し
全ての方々が安心・安全に過ごせる
「コロナ禍で開催する特別なフジロック」
を目指していたとのことで

「自然と音楽の共生」
を目指すフジロックならではの創意工夫を図り
感染リスクの回避に取り組まれていました。

なんと、人数制限の有観客と
更にYOUTUBEでの無料配信での
開催とのことで・・・

わたしはお家で
初フジロックを楽しむことができました🙌

画像5

画像8

まず初日、1日目の
おさやのフジロック始め。

『RADWIMPS』
ずっと大好きなバンド!
歌もMCも突き刺さって
感動した、めちゃくちゃ良かった。

そしてVaundyがめちゃくちゃ良くて
サブスクで保存しました🙌

夜中は昼の分もアーカイブとして聞けて
(お得すぎへん?仕事の人にも嬉しい)

OKAMOTO'S
KOTORI
TENDOUJI
くるり
THE BAEDIES
を聴きながら仕事して
眠りにつきました🎧 

スクリーンショット 2021-08-21 11.36.35

画像9

そして、2日目
トップバッターの『KEMURI』
を見ることが目的で、早起きした☀️
(遅寝なので11時でも早い)

なんだろう、始まる瞬間のわくわく
お部屋の布団の中にいるのに
めちゃくちゃテンション上がってました
不思議な感覚よね。

画像15

画像10

野外フェスって最高やなー
ライブハウスって最高やなー
音楽って最高やなー
スカバンドって最高やなー

って忘れかけてる感覚を
取り戻させてくれる時間でした。

25周年おめでとうございます🥳

ニューロティカとかGELUGUGUとか
funnySkashとか本当20年以上の先輩たち
すごいや、背中追いかけます。

画像11

VoのふみおさんのMCに泣いた。

左手で殴り合っても、右手を離さずに。
これからもやっていこう。

この状況下の中だからこそ
継続することを続けてきたからこそ
行動から見える景色がある。

画像23

画像19

そして、『サンボマスター』
これまたぐっと心を掴まれる。

わたしはロックが好きだ。
魂の叫び、音楽で伝える言葉。

大切な気持ちを忘れない。

途中で大雨が降ってきたのも
なんだか、”らしくて”良かったなぁ。笑

画像25

画像26

そして、夜ご飯の仕込み中に聞く
『Ken Yokoyama』

自宅にいながら、料理しながら
野外フェスが聴けるって最高じゃね?
そら生の現場の方が楽しいにきまってるけどさ。

こうゆう楽しみ方をさせてもらえる
企画運営、アーティストに感謝しかないです☺︎

画像27

横山健「Ken Yokoyamaってバンドです!
コーネリアスの代打として来ました!
コーネリアスが観たかった人は本当に残念だね。
でも”あんなことがあったからもうコーネリアス聴かねえ”
って人は聴かなくていいんじゃね?
またコーネリアスが来れるようになったら良いね」

そんなMCがまっすぐであたたかくて。
やっぱりハイスタは伝説のバンドやし健さんかっこいい!
メロコア、パンクロックがわたしは好きだ。

画像30

画像28

『King Gnu』
今や日本中のリスナーの心を掴むバンド
そのステージと世界観はすごいや。

それぞれのバンドごとに
ステージのバックドロップや
ライティングなど演出も違うし
昼と夜でも雰囲気が変わるから面白いなぁ

画像29

画像7

BGM代わりにフジロック配信を流す
こんな贅沢があっていいんだろうか・・・

そして、無料ってことが考えられない
がもよんフェスもそうだったけど
ほんとにすごいことだよね
有料配信チケットでもかなりの人が購入するだろうけど
こうして気軽に一般人でもみられることが
このコロナ禍の中で、沢山の心を救っているんだろうなぁ。

画像34

画像32

そしてやってきた3日目、最終日!

鐘の音でイベントだったんですが
OPEN時間とSTART時間が同じ11時とゆうことで
『Awesome City Club』から始まるpop up

いやもう最高すぎた
お店でみんなで聴けるのも素敵だよね

GLIM SPANKY
cero
秦基博
BEGIN
をBGMにしておりました🎼

画像24

画像33

最後に〆でみたのは
『電気グルーヴ』

音楽っていい、ライブっていい
アーティストがいて、スタッフがいて
みんながいてこの場所がつくれる

素敵な3日間を
ありがとうございました!!!!!!

画像16

パソコンやケイタイで
こんな感じでみながらお仕事したり
シェアハウスで過ごしたり
ほんっとに贅沢な時間でした⌛️

いつかわたしの夢のひとつ
FUJI ROCKで音楽とキャンプを楽しむ🏕
叶える日が楽しみです☺︎

スクリーンショット 2021-08-24 16.24.34

スクリーンショット 2021-08-24 16.41.55

フジロック’21が開催できたこと。
そこには関係者スタッフの皆様はもちろん、
開催地域の方々、出演アーティスト、
チケットを買ってくださったお客様がいるから。

出演を決断して
素晴らしいパフォーマンスを披露してくれたアーティスト
出演の辞退を決断して
様々な心の葛藤の中で判断したアーティスト

どちらも正しくってかっこいい
本当に視聴者として感謝しかありません。

スクリーンショット 2021-08-24 16.27.40

もちろん、フジロックには
賛否両論があって開催の有無について
様々な意見が発信されていた。

『オリンピックはやるのにフェスはダメなのか』
わたしも同じ考えはもっていて
開催にあたってその苦労を考えると
本当に大変な準備だったと思います。

音楽、エンターテイメントは不要不急
ひとつのライブイベントやフェスなんかも全て
そこに関わるスタッフやアーティストひとりひとりに
仕事や生活、想いが沢山あって
わたしは何かだけを自粛するというのは納得いかない
飲食店、ライブハウス、イベント、オリンピックも
何かを止めるのであればロックダウンなどの対策ができない国として
平等性が保てないと思っている。

スクリーンショット 2021-08-24 16.27.29

子供も大人も心があって
我慢すること、大事にしたいこと
みんな一人一人違う。

そんな日々の中
国民の行動へ制限をかけるということが
個人に任されている今、
自分自身で判断、決断をすることが正しい。

そうわたしは主観的に考えています。
誰かに押し付けるつもりもないし、強要されたくもない。
わたしはわたしで決める。ただそれだけ。

こうして音楽の鳴る場所をつくってくれた
そして楽しんでいた人達が全国、世界中にいること
フジロック配信、そして有観客での開催を支持しています!

スクリーンショット 2021-08-24 16.27.46

反対を求めていた人達を非難もしません
その意見も間違いではない、大切な自分の意見だ。
ただ人を傷つけないで欲しいと願う。

イベントをやらないこと
配信にすること、無観客であること
リスクを減らせば叩かれることもない
その分、得られる笑顔もなくなる

音楽x地域 わたしの人生がつまった 
【がもよんフェス】をこれからも
人を幸せにできるように続けていきたい☺︎

行動しないことは簡単だ。
守りたいものがある。音を止めない
ありがとう、フジロック!

「KEEP ON FUJI ROCKIN’」

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

是非とも、あなたのお気持ちでサポートお願いします!言葉を紡ぐこと、人と人を繋ぐこと、わたしの人生を支えてくれる皆様に心からの感謝を☺︎