見出し画像

「煽り耐性」なんて習得できないです僕><

意図的に煽っている方も、無意識に煽っている方も精が出ますね。
どうも社会人でWeb制作して働いてます、よしし(@0sence_web)です。

さて、「煽り耐性」なんて言葉が出てきたのはいつからですかね?
僕は大学時代から見聞きする機会が増えました。

僕も始めにこれは言っておきます。

煽るのは楽しい、面白いけど、一時的なもので結果的にはマイナスの感情を周囲に蔓延とさせているだけの行為。

僕も煽る時は煽ります

煽る時があります、ただ身内に対してですが。

具体的には、クイズ番組自分だけがクイズの答え当てた時とか
もう「絶頂」な訳ですよ。

で、自分以外が答えられていないんです。

いやぁこんな時はついつい言ってしまいますよね

え、これわからないの?(満面の笑み)」
とか
◯秒で解けたわ〜(満面の笑み)」 

そしてムッとした顔されたり流されたりします。

煽られても我慢できない、言い返してしまう自分がいる

ただ、自分がクイズに答えられなかった時とか、身内は言い返してくるんですよ。

で、僕はムッとしたり時には怒りが湧くんですよ。
まぁこれは身内話なので、まだ笑って書ける内容です。

じゃあ、これは仕事先の同僚や学校の友人、近所のおじいさんおばあさんとか子連れの親子、そしてSNS不特定多数人に対して、同じようなシチュエーションで

え、これわからないの?(満面の笑み)」
とか
◯秒で解けたわ〜(満面の笑み)」

と言ってみるとどうなるのか、答えは想像ですが

「気持ち悪い」「イラっとくる」「お前は何様だ!」などなど、
ポジティブではない反応が返ってくるはず。

なので意図的に煽るのはできることなら辞めましょう。
あとは無意識に言ってる人がいたら自覚させてあげましょう。

結果的に煽るのは、
「煽っている時だけ楽しい」「(煽られ返されたら)反省してます・・・」

そしてまた同じことを繰り返す、これが癖になっている人は
色々とヤベーイ!なのでちょっと自分の発言を見返して反省するのもいいよ。

煽り耐性が高い?
それって自分を押し殺してるだけじゃないですか?

煽り耐性=スルースキルなんてよく言ったもので、
要は、「黙って聞いとけよ」って言うことですからね、極論だとは思いますが。

煽ったら煽られ返されてる人をSNSだと年がら年中見ます。

正直すごいなと思います。
そう言う人は煽り耐性低いと言うのでしょうか?

煽り耐性低くても、自分の思ったことを言葉にできる人
こう言い換えられるはず、
煽っている人が煽り耐性低いなんてのはよくあること。

煽られた人も、煽りに対して自分の思ったことを言葉にして反論できる人
人間できていると僕は思います。

煽り耐性が高い人はのメリットは一つ

煽られてもスルー出来るのが偉いと褒められるものではないです。

それよりも、他人の発言に左右されずに我が道を進んでいけるタイプな人。

僕自身はこういう人になりたいなぁと思います。なので、今すぐにでも

まとめ

煽るのではなく、自分の思ったことを言葉に、文字に変換して見ることが大事、誰に向けるのかで意味が変わってきますから。

あとは、

STOP!煽り

それでいきましょうよ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?