見出し画像

不健康時の対処法(自己責任だよ!)

健康に生きられない。そもそもが健康じゃないんだからそらそうでしょうと心の中でセルフ突っ込みしてしまったけれど。

元気な時は、何が自分をネガティブにしてるのか、あれこれと思いつく。それは気圧だったり、寝不足だったり理由は沢山あるけど、自分由来のものにしたって、感情が勝手に上下する
という訳分からん仕様になってしまった本体の問題だからぶっちゃけ自分にはどうしようも無い。独力でそれらをコントロールするのは不可能に近いからね。そこに他人を巻き込んだりやたらめったら振り回すのはよくないと思うけど。

でもそうは思えない時もある。あまりにも落ち込みや憂鬱が酷くてそれに飲み込まれてしまったとき。
ポジティブな言葉や明るい考えが一切受け付けられないほど塞ぎ込んでしまう。全て自分のせいだと思う。暴れて叫んで死にたくなる。
発狂待ったナシ。SAN値ゼロ。
そんな自分を見るに見かねて慰めようとしてくれた相手にすら綺麗事を言うなと怒り、やるせなさ、劣等感が湧いてしまい自己嫌悪に陥る始末。悪循環なんだよなぁ。

そういう時の対処法は、大きく分けて3つ。
ひとつはシオノギ製薬のメジコンを摂取すること。個人的にはMIN20t MEDIAN40tくらい。
Maxは65tですが完全にキマってて意識が全くもって保てなかったのでドラッグシッターがいないと結構危険域だと思います。

この方法を実行する理由としてはメジコンの成分デキストロメトルファン(DXM)に含まれる抗うつ効果を狙ったものです。翌日体は使い物にならなくなるけど、頭の方は不思議とリセットされるんだなこれが。
ただ、これは最終手段というか、40摂取すると次の日、間違いなくまともに体を動かすこともまともに食事をとることも出来なくなります。
自分の場合20で既にその日スマホの文字がギリギリ打てるかどうかというラインです。
まあ個人差があり、毎日のように飲んでる人は65tくらいじゃ何ともないかもしれません。

対処法ふたつめ
インターネットにひたすら潜る。
主にTwitterですがね。たまにYouTubeとnoteとpixivとHulu。あと過去の画像フォルダ。
Twitterは他人のツイートはもちろん過去の自分のツイートも見ます。
この頃こんなに頑張れていたのだから今だって頑張れるはず。むしろ今の方が環境としては恵まれているのだから、と。そう自分に言い聞かせるために。一種の自己暗示。洗脳。
勝率は五分五分です。逆効果に陥る時もある。

対処法みっつめ。
他人格に託す。
これについては後ほど別のnoteで触れるので
詳細は省きますが、自分の中に3人、自分と少しちがう存在がいるのは認識しています。
自分が本当に限界な時、彼女たちが僕の体を動かしてくれる。自分はカメラ視点でそれを見てるような状態。ある種の離人です。記憶は自然共有されるのでそこは助かる。
1人目は女の子、リリカ。リリカは元々TRPGというゲームのために作った三木リリカという子で設定も思い入れも大分強かった。
だから脳内が真っ先にこの子を召喚しだしたんでしょうね。
思い入れが強ければ強い程、僕が彼彼女らのことを考えた時間が長ければ長いほど、人格としても完全に独立した人間の様に振る舞える。
タルパというものを知ってますか?ある種あれを作る際の原理に近い気がする。どこまで細かく設定を作るかでタルパがオート化するまでの時間か変わるんです。(気になった人はタルパでしらべて見てください。リスクもあるのでご利用は計画的に)

2人目はゆめ。真面目で礼儀正しくて優しくて思いやりがあって明るくて誠実で、でもノリがいい。誰とも仲良し。この子は今僕が把握してる中で最古参です。
はじめに交代人格が作られた時、1人目はトラブルメイカー、2人目はその事後処理を行う子としてゆめが作られました。そのゆめちゃんだけが何故か今も残っている。私の良心の全てを担っているからなのかもしれない。

3人目
琲世 (はいせ)ある日突然現れ消えた弟。しばらく音沙汰なかったけど居なくなったわけではなかったらしい。最近一番よく交流してる。
僕に化けるのが本当に上手い。買い物する時のイントネーションとか僕そのもの。Twitterは文字打つだけだから余裕と言っていたので、きつすぎて動けなかった日に1度通院を任せてみた時があったけど問題なくクリアし「ヌルゲーっすわ〜^ ^」と笑っていた。次回も頼む。

一見健康から遠ざかってる様にしか見えないこの一連の行動が、自分の命をギリギリのところで繋ぎ止めておいてくれているわけです。

もっと前向きに、ポジティブに、健康的なものを摂取すればいいのにと思われるかもしれませんが、そして元気な時の自分もよく病んでる時の自分に対してそう思うんですけど、それが出来たら苦労しねーんだわ!って話なんですよね。

そもそもの話、前向きになろう!と思うだけでそんな簡単に前向きになれたらこの記事は存在してないです。一夜漬けの勉強じゃないんだから。
なので前向きになるためには、日々少しずつ考えを変えたり行動を変えたり塵を積もらせていくしかないんですけど、それにしたってもうめちゃくちゃハードルが高いんですよ。
気圧が低ければその日は起き上がれないし、寝不足だとすぐネガティブになるし、PMSの時はそもそも命の危機を感じるほど病むし、生きてく上での障害が多すぎる。さらには自分が今患ってる、不眠、双極性障害、解離性障害を入れたら前向きに〜とか不可能に近いですよ。ミッションインポッシブルですよ。
映画では不可能を可能にしてるらしいけどこちらは残念ながら現実なのでね……。

冒頭で言った元気な時ってのも、それがナチュラルな生来のものの時なんてめちゃくちゃ少なくて、基本大体が躁状態なだけか誰かに体のコントロールを担ってもらってる時なわけですし。

もうあと半月で22歳になるのにいつになったらまともになれるんだろうか、自立できるんだろうか。ずっとずっと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?