見出し画像

名探偵コナンファンのみならず誰でも盛り上がる「DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録(メモワール)~」

皆さん、こんにちは。安達です。

GWを楽しんでいるでしょうか?突然、雨が降ったり気候が不安定な日もありますが折角の長期休暇ですので楽しみましょう。

私はGW初日(4/30)に東京の日本橋にあるイベントホール「室町三井ホール&カンファレンス」で開催されているコナン映画のイベントに行ってきたので、その感想を写真を含めて記事にしようと思います。

一部ネタバレを含みますので、新鮮な気持ちでイベントに参加したい方はここで読むのをやめて、イベント参加後に振り返り的に記事を見ていただければと思います。

DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録(メモワール)~

今回行ってきたイベントは「DETECTIVE CONAN THE MOVIE 展 〜銀幕の回顧録(メモワール)~」という名探偵コナンの劇場版にフォーカスを当てた企画展です。

コナン映画は「毎年GW前に公開される日本の風物詩」と言っても過言ではないと勝手に思っています笑

今年も「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」が絶賛公開中です。個人的な感想ですがここ最近で一番面白かったです。(見て損はしません)

少し脱線したので話を戻しますが、この企画展は

ACT1:導入ムービー
ACT2:イントロダクション
ACT3:メインエリア
ACT4:体感エンディングムービー
の4部構成になっています。

今回はACT2,3について書いていきます。
※体感エンディングムービーの演出は涙します...

コナン映画の名シーンを見ながら映画を振り返る〜イントロダクション〜

【ACT2:イントロダクション】
※展示に夢中になりすぎて写真撮るの忘れました

ここでは、1作目「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」から25作目「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」の名シーン(青山剛昌先生が書かれたシーンなど)が作品ごとに展示されています。

作品内容も一緒に展示されていますので、見たことない作品でも理解できます。

個人的感想:展示されているシーンがいちいち名場面です笑

一緒に行った友人と展示を見ながら、そのシーンの名セリフを言い合いながら作品の思い出話をしました。

この場面をチョイスするの主催者分かってるなぁーと思うくらい、全てが素晴らしかったです。

上から目線ですいません、でもそれくらいイントロダクションで引き込まれました。

コナンくんや安室さんと一緒に写真が撮れる(しかも名シーン)〜メインエリア〜

【ACT3:メインエリア】

ここでは劇場版コナンの中でも更に名場面とファンの中で言われているシーンを再現して展示されています。

イントロダクションと違う点は「自分達がキャラクターになって名場面を体験できる」ところです。

例えば「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」の展示では、大画面に映されたシーンを見ながら爆弾が爆発する瞬間に目の前にある車のペダルを踏んで会場から脱出する体験ができます。

そんなファンならハッとする名場面を体験・体感出来る展示がたくさんあるので是非みなさんの目で確かめてください。

そして何と言っても、展示会の目玉とも言えるコーナーが「名場面体験フォトスポット(勝手に命名)」です。

これは本当に凄かったです。(写真撮るのに行列ができるくらい)

フォトスポットは、

・毛利蘭とコナンが扉越しに会話するシーン(「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」より)

毛利蘭のポジションを演じてます

・安室透と水無怜奈が拘束されているシーン(「名探偵コナン 純黒の悪夢」より)

安室さんの横で一緒に黒尽くめの組織に拘束されます

の2つがあります。

どちらもオブジェの作りがきめ細やかです。
コナンくん、安室さんの表情も完璧でしたし、蘭ちゃんが解体している爆弾が入っている米花デパートの紙袋もちゃんと設置されていました。

バーボンこと安室透(実は公安警察)
蝶ネクタイ型変声器を使って工藤新一の声で話すコナン

ここでは是非恥ずかしがらずにキャラを演じ切って写真を撮ることをおススメします。

最後に

ここではイントロダクションとメインエリアについて書きました。
しかし、これでも50%程度に抑えて紹介しています。(本当はもっと書きたいですが我慢)

ほかにもたくさんの展示がありますので、気になる方は是非展示会に足を運んでください。コナンファンだと思う方は必ず笑

※事前にチケット購入が必要ですのでご注意ください。
入場券のみ1,500円です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?