見出し画像

今日と同じ日が明日も来てほしいと強欲に願う

子供の頃から気になることがずっと多かった。親の機嫌。テストの点数。友達の顔色。先生からの見え方。

自分以外の人間のあれやこれやを常に気にしていたので、家の外でも中でも息つく暇もないくらい疲れ果て、隙が出来たら自室にこもってとにかく眠っていた。眠る時間が全てから解放されて一番大好きだった。

就職して7年。仕事先では中堅になり、誰も私の仕事内容や仕事のやり方に干渉して来なくなった。自由に外出や内勤も調整出来て、とても働きやすい。そして今の職場の人々は人に関心が少なく、人が新しく入社しようが、辞めようが歓送別会もないし、飲み会も年に1回ほどしか開催されない。(そして毎回欠席の私に何も言わない。)

プライベートでは夫と猫1匹、そして私の2人と1匹暮らし。それぞれが独立していて、思い思いに生活している。

夫は自分のことは自分で全てするし、料理や洗濯は2人で同時に必ず行うようにしているので負担は1人で生きている時よりむしろ半減した。というか私が恩恵を受けていることが多すぎるような気もする。

猫は多少トイレの掃除やおもちゃ遊びは必要だが、ご飯もお水も自動になった今ほぼ自立して生活してくれていると言える。圧倒的に癒しを貰っているので、むしろまた私が恩恵を受けていることが多い。

毎日思う。ああなんて快適で自由で素晴らしい毎日なんだろうと。とにかく大切な夫と猫と自分がただ健康で、病気やトラブルに脅かされずに生きている、今この瞬間がこれからもずっと続けばいいとそれだけを願って生きている。

足るを知るとか、現状維持とか聞くと、怠惰なようにも、とても慎ましく遠慮がちなようにも聞こえるかもしれない。でも、私はそう願える今がとても贅沢でかけがえのない日々だと思っているし、そんな日々が続くことをただただ強欲に今日も願う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?