見出し画像

今、教育界のトレンド「エージェンシー」とは?

Clubhouse
「日本にクリエイターを増やす為に」
8/6(日)19:00〜21:00

【第85回】
今、教育界のトレンド
「エージェンシー」とは?

でのお話を
わたしなりに今回から

YouTubeにて
纏めさせて頂きたいと思います。

YouTube

moderator陣

コウチョウ

コウチョウ

ただゆきさん

ただゆきさん

Martinさん

Martinさん

ないとう@策家さん

ないとう@策家さん

小林和雄さん

小林和雄さん

リップパパさん

リップパパさん

さとみんさん

さとみんさん

【moderator陣紹介YouTube】

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

Mayumi考察

【第85回】Mayumi考察

わたしにとって、

はじめて聞いた
「エージェンシー」と言う
ことばでしたが、

主体性を育む根底にある

自己選択と自己責任
が、

上手く表現出来る言葉だと
感じました。

匿名と言う隠れミノを利用して
無責任に責め立てる風潮が
わたしは好きではないのですが、

早期から
こう言った考えを持って
暮らしていれば

もしかしたら?
メディアリテラシーも
より学んで行けるのかな?…などと
思ったりもしました。

また、適宜こう言った話は
して行ける取る良いな〜と
思っています!

※今回は、【第85回】でしたが、

 【第100回】はYouTubeライブで
 『日本にクリエイターを増やす為に』を
 やろうと思ってます!

 登録者数1,000人目指してます!
 チャンネル登録
 よろしくお願いします(*˘︶˘*)

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

stand.fm

Open chat

magazine

Clubhouse

YouTube

lit.link


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

#探究学習がすき

7,476件

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪