Takahiro Takizawa

株式会社キーワードマーケティング(運用型広告の代理店) 取締役COO / #中途採用 #イン… もっとみる

Takahiro Takizawa

株式会社キーワードマーケティング(運用型広告の代理店) 取締役COO / #中途採用 #インハウスマーケ (BtoB) なんでもやります / 「辞めなくていい組織」について考え中。中途採用強化中です(広告運用/インサイドセールス/デザイナー) / 名古屋県出身 / 平成元年生

最近の記事

  • 固定された記事

インターネット広告はしんどい。その「しんどさ」を組織の力でマイルドにするために

10連休も半ばを過ぎ、ずいぶん脳のシワが減ってきた気がするので note を書きます。 2019年4月15日付で、株式会社キーワードマーケティングの取締役 COO に就任しました。2016年7月に転職してきて3年目。29歳での取締役就任になりました。もちろん、キーワードマーケティング史上、最年少のボードメンバーとなります。 取締役への就任については、今年30歳になることもあり、今後のキャリアを考える上で非常に悩んだのですが、キーワードマーケティングをさらに飛躍させることが

    • Isn't it a pity.

      くるりのアンセムが変わっていたことに気づけないまま、令和2年の夏。 tofubeats の水星が僕にとってのいちばんだったのは、クラブで頭を空にしてまた深呼吸するように音楽を吸い込んで、その夜のアンセムを待ち望む空気を感じていたから。 その空気は不思議と人と人との意識を間を渡り歩いて、なぜだかみんなが知っている曲になる。 そのネットワークから外れてしまった僕はいまさら、少しだけ(不思議とそれほどでもない)悲しい気持ちになりながら上海蟹ってどんな風に割ればいいのか考えてる

      • 10連休の日記

        ただの日記。 4月26日(金)仕事終わり、妻と合流していつものジムへ。そのまま銀座天龍 東京ソラマチ店へ行き、消化したカロリー分をしっかりと補充した。揚げたての定番からあげがジューシーでおいしかった。「ここ(ソラマチ店)の天龍ってこんなにうまかったっけ?」なんてことを話しながら妻と夢中で食べた。 4月27日(土)この日は完全にインドアだった。ドキュメンタルの最新シーズンがめちゃくちゃおもろかった。ハリウッドザコシショウは最高だな。ザコシを見ながら夫婦で爆笑している時間は言

        • 恋愛とマーケティングの本質はよく似ている - 新入社員への祝辞にかえて

          このnoteは、2019年4月1日の入社式で、新入社員へ向けて話した内容を一部加筆したものです。 僕は去年の7月に、結婚をしました。 特に、男性社員に聞いてみたいんですが、みなさんは結婚にどんなイメージを持ってますか。 ゼクシィさんのコピー「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」を知っていますか。 時代をしっかりと捉え、数多くの女性の共感を生んだ名コピーですが、僕自身は男性にこそ刺さるメッセージだなと考えています。 奥さんと出会う前、

        • 固定された記事

        インターネット広告はしんどい。その「しんどさ」を組織の力でマイルドにするために

          【イベントレポート】Soul of どんと 2010(2010年8月15日)

          2010年8月17日の日記を再編集して投稿します。 2010年8月15日、「胸が詰まる」という言葉を身をもって体験した。 場所は、日比谷公園大音楽堂(通称野音)。 僕は、『Soul of どんと 2010』というイベントを見に行った。 ローザ・ルクセンブルグやBO GUMBOSというバンドに在籍していた、「どんと」こと久富隆司氏の追悼イベントである。 と言っても、イベント10周年を記念した今回の『Soul of どんと』は、「追悼」というような悲観的な雰囲気はまった

          【イベントレポート】Soul of どんと 2010(2010年8月15日)

          結婚のはじまりと、終わりの季節。

          人はいつか死んでしまう。 小学3年生の時、その恐ろしい事実に気づいてしまってからいつも頭の片隅から離れなくなってしまった。 そんなことを悶々と抱えながら28歳になり、昨年7月には運良く結婚することができたのだが、結婚をしてみると死が自分の問題だけではなくなった。 2019年1月1日。平成最後のお正月。タクシーで家について行く番組で、娘が突然死してしまった母親が気丈に振る舞っていた。 そのVTRを見て妻が号泣していた。 その夜妻は、「あなたが死んでしまったら、その隣で

          結婚のはじまりと、終わりの季節。