Nagata Daiki

大学で建築系のまちづくりを専攻。空き家利活用ニーズとゾーニングによるマッチングについて…

Nagata Daiki

大学で建築系のまちづくりを専攻。空き家利活用ニーズとゾーニングによるマッチングについて研究。 リノベーションの設計職→都市コンサル→空き家再生プロデューサー。 リノベーション|まちづくり|シェアハウス|デザイン|空き家

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

最近上京してきて、大学時代に何してた?っという話をすることが多くなってきたので、一度私が大学時代の時に取り組んでいたことを自己紹介代わりにさせていただければと思います。 かなり長いエピソードになるので、構成を分けてまとめていきたいと思います。 ======================= 【第0部:概要の説明】 【第1部:事業の始まり】 【第2部:助成金の獲得】 【第3部:いざ!空き家の改修!】 【第4部:空き家を改修しても空き家のまま】 【第5部:事業の好転。そのきっ

    • まちづくりの歴史を知ること

      まちづくりの仕事をしている中で歴史の大切さを都度感じているが、具体に調べたことはなかった。 備忘録的にまとめたい。 そもそもまちづくりって何?って聞かれた時に切り口が幾つもあるので難しい笑 自分の頭の中を一旦アウトプット。 ルーツ的に辿ると、戦後日本では住宅不足のため国が積極的に住宅をつくった。いわゆる公営住宅というもので日本住宅公団(現UR都市機構)が国の下に特殊法人として作られ、団地と言われる主に賃貸用の住宅を全国につくった。(市町村管轄の団地もある。市営団地など)

      • 鉄の檻に囚われていることを知る

        理系だったので哲学はほとんど学んだことがなかった。 YouTubeを聞いて、現在人はマックスウェーバーが言うところの「鉄の檻」状態になっているらしい。 よく分からないのでマックスウェーバーについて調べてみた。 人は会社や団体に入り、マニュアルという鉄の檻をつくることで、とても効率良くなり、安定した給与をもらい、自分を守ることができた。しかし一方で物事の判断を鉄の檻に任せっきりになっている。 その鉄の檻に囚われているのはまさに現代人のサラリーマンと同じ。 自分らしさやアイデ

        • 24歳を振り返って

          先月末に25歳になりました。 人生100年時代といわれる中、その4分の1が過ぎました。 人生4分の1締めくくりであり、社会人3年目を迎えた24歳はこれまでの人生の中でターニングポイントとなるインパクトの大きい1年になりました。 何が大きいインパクトかと言うと、大事なものや当たり前と思っていたものを失い、人の温かさに触れ、感謝し、泥臭く自分と向き合うという密度の濃い出来事が続いたことです。 それらのエピソードについて、簡単に振り返り、備忘録も兼ねてここに残したいと思います

        • 固定された記事

        空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

        マガジン

        • あきばこ家
          7本

        記事

          【第4部の3】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          長いもので第4部になりました! 連続で読んでいただいている方はありがとうございます! 自分の活動をまとめる+発信するという目的で始めたのですが、自分のことを説明する前に既に知ってる!っという方が最近ちらほらといらっしゃって嬉しく思います! 初めてご覧になる方は第0部をさっと目を通してから見ていただけると頭に入りやすいかと思います! 改めて以下構成載せておきます。 ============================== 【第0部:概要の説明】 【第1部:事業のはじ

          【第4部の3】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          【第4部の2】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          長いもので第4部になりました! 連続で読んでいただいている方はありがとうございます! 自分の活動をまとめる+発信するという目的で始めたのですが、「いつも見てるよ!」という声を頂けて嬉しく思います! 初めてご覧になる方は第0部をさっと目を通してから見ていただけると頭に入りやすいかと思います! 改めて以下構成載せておきます。 ============================== 【第0部:概要の説明】 【第1部:事業のはじまり】 【第2部:いざ!空き家の改修!】

          【第4部の2】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          【第4部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          長いもので第4部になりました! 連続で読んでいただいている方はありがとうございます! 自分の活動をまとめる+発信するという目的で始めたのですが、「いつも見てるよ!」という声を頂けて嬉しく思います! 初めてご覧になる方は第0部をさっと目を通してから見ていただけると頭に入りやすいかと思います! 改めて以下構成載せておきます。 ============================== 【第0部:概要の説明】 【第1部:事業のはじまり】 【第2部:いざ!空き家の改修!】

          【第4部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          【第3部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          第3部になりました! 連続で読んでいただいている方はありがとうございます! 自分の活動をまとめる+発信するという目的で始めたのですが、「いつも見てるよ!」という声を頂けて嬉しく思います! 初めてご覧になる方は第0部をさっと目を通してから見ていただけると頭に入りやすいかと思います! 改めて以下構成載せておきます。 ============================== 【第0部:概要の説明】 【第1部:事業のはじまり】 【第2部:いざ!空き家の改修!】 ↑過去の投稿

          【第3部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          【第2部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          なんだかんだで第0部から始めて、とうとう第2部になりました! ここまで連続で読んでいただいている方がいらっしゃいましたらありがとうございます! 改めて以下構成載せておきます。 ============================== 【第0部:概要の説明】 【第1部:事業のはじまり】 ↑第0〜1部はこちらから見れます! 【第2部:いざ!空き家の改修!】←本編 【第3部:空き家を改修しても空き家のまま】 【第4部:事業の好転。そのきっかけとは】 【第5部:手がけたプロ

          【第2部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          【第1部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜

          第0部を見ていただき、第1部を見たい!っと思っていただきありがとうございます! もし、この部よりご覧になる方は第0部に目を通していただいた方が頭に入りやすいかと思います。(第0部はこちら) この第1部以降では、第0部で書いた内容に肉付けしていくような構成で考えています。 その肉付け第一弾として、私がジョインする前にあきばこ家の事業がどのようにスタートしていったのかを説明していきます。 ========================= 〈目次〉 ・事業スタートのきっかけ

          【第1部】空き家の運営を黒字化した経験から〜行政や地域住人を巻き込んで〜