見出し画像

はみだすこと

大学2年生の春学期に学校の授業で出会ったcolorbathの合宿に参加する日が来るなんて夢のようで今は覚めないでと願うばかりでございます

打ちながら泣いてて涙脆さを感じております
だけど目の前の広告の藤原竜也が吉川さんに見えて笑えてきました(ドユコト)

やっぱり人が大好きで仕方なくて、かつ人を知ることが人生を豊かにすると思うし、自分も成長できるって改めて思える3日間でした

チャレンジングだったのかはわからないけど
まだまだ小さな弱っちい人間だからこそ
みんなとたくさん触れ合うことで自分にはないものにたくさん触れられてそのうちの全部じゃなくても、少しずつ自分の中で噛み砕くことができれば、吸収することができればもっともっと成長できるんじゃないかなって思いまぴた

だからこの3日間いろんな場面でいろんな感情とか考え方とかその人の人生に触れられて私の中に沢山の引き出しが増えたと思います

最後のフィードバックも泣くんじゃないかと、泣きかけたけど、ちゃんと褒めてくれるし、たくさんの愛が詰まったフィードバックだったと、こんなに家族以外で愛に触れられた、愛をもらったって思えるのって今の時代なかなかないなって

フィードバックをもらって自分の中にある問題とか課題が解決されると新たな問題や課題が生まれるっていうことも私は1年前の講義で学んだし、伸び代があるから、これまた成長し続けられるんだと思います

話は飛んで、フィードバックでもらった二項対立ですが、本当に白黒はっきりさせて生きて来たんだと思います。好き嫌い、やりたいやりたくない、できるできない、もしかしたらやってこなかったことをこれからやっていけば、分岐点に立った時に両方やるか!新しい自分に出会うか!の気持ちでいつも選択しない方とか、間をとってやってみるともっともっとはみだした人間になれるのでは!?

"はみだすこと"

はみだすって大雑把な雑なイメージがあったけど枠の中で生きるんじゃなくて枠の外にも飛び込むこと、枠なんて気にせず自分で枠を決めるんじゃなくて、その枠は許容範囲なのかもしれない、その範囲、枠を1mmずつでも大きく大きくしていく、え?いや、それはみだしてないやーん
はい、すみません、

むつみさんの言葉を借りればドーーーーーンッと生きていけばいいってことなのかなって思います


夏を詰めに詰めた詰め込み合宿でもあって
1日目からBBQして小さかったけど花火を見れて
2日目は海にも入れて砂浜ビーチフラッグして、(おかげで私の股関節は悲鳴をあげています)花火もして、人生初のスイカ割りもして
みんなでそうめんも食べた、カレーも食べた
夜な夜なお酒がちょっと入った状態で恥を忘れてはあ?っていうゲームもジェスチャーゲームも、人狼も、なんか楽しかった、みんながあんなに全力で面白い時にみんなが目を合わせてニコニコに笑ってて、その空間が本当に大好きです、なんかほんとに一瞬俯瞰してみた時に家族みたいって本気で思いました

終わってほしくない、帰りたくない、もっともっと一緒にいたいって、過ごしたいって思えるそんな人たちに出会えたことが財産で、やっぱり自分の選択って大切で重要で、いろんな選択肢の積み重ねの一旦の終止符だったのかも?って

そもそも授業を取ってなかったらcolorbath自体知らずに生きていたかもしれない、インターンに応募していなかったらみっくーの#日常カラーバスを見て羨ましいなって思ってたかもしれない
たくさんの選択肢の中から一つずつ自分で選択してみんなに出会えたことが宝物です

わたしはまたみんなで会える日が来るってオンラインじゃなくてオフラインで、対面で会える日が来るって思ってます
その日までにもっともっとみんながクスッってなるようなはみだしぐっさんで生きていきます

colorbathメンバーで過ごした2023夏は一生忘れられない夏になりました

この環境に身を置けたこと、幸せです

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,339件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?