見出し画像

温泉ソムリエに俺はなる!レッスン③ 4大美人泉質とは・・・

こんばんわ!福井県グランディア芳泉の若旦那の山口です。温泉ソムリエになるために勉強しております。本日は美人の湯について書きます。

①美人の湯とは・・・
ずばり「美肌効果です」。定義は乳化作用ということで、肌の角質・毛穴の汚れをとるからなんです。=美人の湯です。
ここで3大美人の湯 を定義します。
<1>炭酸水素塩泉 
<2>炭酸塩泉
<3>りんわ!福井県グランディア芳泉の若旦那の山口です。温泉ソムリエになるために勉強しております。本日は美人の湯について書きます。


①美人の湯とは・・・

ずばり「美肌効果です」。定義は乳化作用ということで、肌の角質・毛穴の汚れをとるからなんです。=美人の湯です。

ここで4大美人の湯 成分を定義します。

<1>炭酸水素塩泉 ⇒ クレンジング効果

<2>硫酸塩泉(りゅうさんえんせん)⇒肌の蘇生効果

<3>硫黄泉(いおうせん)⇒シミ予防

<4>アルカリ性単純温泉⇒古い角質の新陳代謝を促進するため、くすみをとったり、つるつる肌にしてくれます。一方で、入浴後の乾燥肌は注意です。保湿剤を塗るとなおベスト!!
pH7.5以上が「弱アルカリ性」 pH8.5以上が「アルカリ性単純温泉」です。

当館グランディア芳泉は<4>に該当ます。
泉分分析表にかいてあります。(絶対にないとだめなものです。必ずあります。一度みてください)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?