見出し画像

【ひきこもり】やる気出してる姿は見たことない。

高校受験を控え、親子で言い争いをしたことがあります。
「勉強をする理由がわからない。目標なんかないし」
「好きなことだけして遊んで暮らしたい」

彼がそう言っても、私はなんとなく常識的なことを言って諭そうとすることしかできず、ただただムカついた。
「なんて奴だ…」。
でも、そう育てたのは私なのか…。
私には、その答えはわからないよ。

かけっこで、速く走れるのに走らない。長距離は絶対に歩く。
遅刻するってわかっていても、絶対に焦らない。必ず朝ごはんは食べる。
「無理ですね。だってやる気がないんだもの」と塾からクビを言い渡される…。
とにかく、彼の「がんばっている姿」を私は一度も見たことがありません。

勉強しなくても、目標なんかなくても生きてはいける。
だけど、好きなことだけして、生きていくことは無理。
それは大人になっていく過程で、なんとなくわかっていくことですけどね。

私は、これまで、生きることだけで必死だった。
彼を育てることが目標で、生きるためには何を置いても働くしかなかったから。
でも何よりそれが、私自身の生きる理由であり、生きがいだったことも確かです。
「あなたが人生を踏み外さないのは息子のおかげね」と見抜いた人生の大先輩は凄かったな〜と思います(余談ですが)。
そう、私の人生の支えは彼だった。なのに私は彼に「生きる喜び」もなにも与えてあげられなかった。それは、母親として絶望するには十分じゃないかと…感じてしまうのです。

毎日、なんにもせず、死んだ目をして生きている彼を見ると、私はどこで間違えたのか・・・と思ってしまいます。
「まずは親が自分を責めるのをやめて、解放されなきゃ!」という専門家のメッセージもありますが…
そんなぼんやりしたままの親でいいのかな。

私が産みたくて産んだのだから、私には彼を幸せにする義務と責任があったのでは? そこは逃げちゃいけない、と思う。 
私はどこで間違えたのか。これまで、きちんとしてこなかったことに、noteでもう少し向き合っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?