FAT.F

身体も人生も脂が乗り切っている嫁です。

FAT.F

身体も人生も脂が乗り切っている嫁です。

記事一覧

SOI大阪初日から現実へ

前に言っていた通り、自分へのご褒美として、30日のスターズオンアイス大阪ラクタブドームに行ってきました。 2018年6月ぶりの生の羽生くんのスケートです。始まるまでは…

FAT.F
1年前
3

30代後半の私が3歳の娘から学んだ事

3年間と少し、家族以外には誰にも預けず、 自宅で娘を育ててきたんですが、それも今年やっと終わります。 子供と24時間、常に一緒に耐えられる人と、それが苦痛に思う人と…

FAT.F
1年前
4

私の人生と羽生結弦選手

我が子が3歳になりました。 魔の2歳児で毎日メンタルが綱渡り状態だったにも関わらず、3歳児のイヤイヤは文字通り イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ!! ダメー!イヤー!ダ…

FAT.F
1年前
5

育児に疲れた日の夜は

本格的なイヤイヤ期が到来してから半年程経ちまして、、 まぁ、本当に外出先で床に転がるし、スーパーのカートに乗らない!抱っこも嫌! 我自由走回徘徊希望也、拘束不可…

FAT.F
2年前
4

辛い時に助けてくれるのは過去の自分

もうそろそろ1歳の我が子。 日々悩む事が増えてきて、イライラする事も増えて、母親に向いてないのかも。とか色々と追いつめられる日もある。 ありがたい事に私には子育て…

FAT.F
3年前
4

マタニティハイに思う事

自分がまだ不妊治療の真っ最中、産まれる前から芸能人でもないのに妊娠中の経過をブログやらSNSで写真載せて、いちいち報告してる人に対して嫌悪感しかなかった。 マタニ…

FAT.F
3年前
1

テキスト考える時間もないし、Twitterでもしようかな。

FAT.F
4年前

生まれてから初めてノート見たな。

FAT.F
4年前

生後半年

長年に渡る怒涛の妊活が終わり、お花畑で全くいられなかった怒涛の妊婦生活を経て、出産。しばらく消えぬ手術跡の痛みに脂汗をかきながら平均睡眠時間が2時間の育児がスタ…

FAT.F
4年前
2

SOI大阪初日から現実へ

前に言っていた通り、自分へのご褒美として、30日のスターズオンアイス大阪ラクタブドームに行ってきました。

2018年6月ぶりの生の羽生くんのスケートです。始まるまでは何やら色々とザワザワしていたSOIですが、(チケットの売り方やら何やら…何が何だか。です。。)

大阪まで羽生くんが来てくれるなんて、見に行くしかないでしょ!これは近くで見れるチャンス!と、深く考えない私は羽生結弦選手出演決定しまし

もっとみる

30代後半の私が3歳の娘から学んだ事

3年間と少し、家族以外には誰にも預けず、
自宅で娘を育ててきたんですが、それも今年やっと終わります。

子供と24時間、常に一緒に耐えられる人と、それが苦痛に思う人と別れると思うんですが、私は3年間過ごしてきて、後者でした。

娘が喋り出してからも、家中どこへでも着いて来る。

ママ待ってーどこ行くの!がしんどい。
着いて来るまではいいけど、着いて来た場所で余計な事するから、家中めちゃくちゃになる

もっとみる

私の人生と羽生結弦選手

我が子が3歳になりました。
魔の2歳児で毎日メンタルが綱渡り状態だったにも関わらず、3歳児のイヤイヤは文字通り

イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ!!
ダメー!イヤー!ダメ!イヤイヤイヤイヤ!(繰り返し)の毎日です。

イヤを言い過ぎて、文字に起こすとイヤなのかヤイなのか分からんようになるわ。

ええ。もう毎日彼女の琴線に触れないように私達、親は努力しようとしておりますよ。
ご機嫌を損ねないように色々

もっとみる

育児に疲れた日の夜は

本格的なイヤイヤ期が到来してから半年程経ちまして、、

まぁ、本当に外出先で床に転がるし、スーパーのカートに乗らない!抱っこも嫌!
我自由走回徘徊希望也、拘束不可避!
なんですよ。

幼稚園年少まであと1年はあるやん…
私はこの怪獣と一体あと1年どうやって過ごせば良いんだい?!

まだ会話のキャッチボールも、なかなか出来ないイヤイヤ期はじまりました!な、我が子との毎日に時々こっちがスーパーの床でロ

もっとみる

辛い時に助けてくれるのは過去の自分

もうそろそろ1歳の我が子。
日々悩む事が増えてきて、イライラする事も増えて、母親に向いてないのかも。とか色々と追いつめられる日もある。

ありがたい事に私には子育ての先輩がたくさんいるので、信頼できる友達には聞いてもらったりして何とか乗り越えてる。

誰かに愚痴をこぼして楽になる事はあれど、
結局今の自分を一番前に進ませてくれるのは過去の自分が未来に向けてメモしていた言葉だったりする。

出産の前

もっとみる

マタニティハイに思う事

自分がまだ不妊治療の真っ最中、産まれる前から芸能人でもないのに妊娠中の経過をブログやらSNSで写真載せて、いちいち報告してる人に対して嫌悪感しかなかった。

マタニティハイの人を見て嫌悪感を抱いていたのは自分が不妊だったからなんだけど。
子供が産まれた後に切実に思うけど、恐らくマタニティの期間が一番ワクワクできてた。
もちろん不安もあるけれど、やっぱり未来について明るい事ばっかり考えてた。私はね。

もっとみる

テキスト考える時間もないし、Twitterでもしようかな。

生まれてから初めてノート見たな。

生後半年

長年に渡る怒涛の妊活が終わり、お花畑で全くいられなかった怒涛の妊婦生活を経て、出産。しばらく消えぬ手術跡の痛みに脂汗をかきながら平均睡眠時間が2時間の育児がスタート。

産まれる前も生まれてからも心配症な母親の私を良い意味で裏切り、あれよあれよとたくましく子供は育ち、もう半年が経った。

この半年、記憶がないほど早く過ぎていったけど、私はまだ母親になりきれてないなぁ。

不妊治療は辛かったけれど、

もっとみる