マタニティハイに思う事

自分がまだ不妊治療の真っ最中、産まれる前から芸能人でもないのに妊娠中の経過をブログやらSNSで写真載せて、いちいち報告してる人に対して嫌悪感しかなかった。

マタニティハイの人を見て嫌悪感を抱いていたのは自分が不妊だったからなんだけど。
子供が産まれた後に切実に思うけど、恐らくマタニティの期間が一番ワクワクできてた。
もちろん不安もあるけれど、やっぱり未来について明るい事ばっかり考えてた。私はね。
出産まで1週間切ったところでようやくベビーグッズをダンボールから開封したくらいギリギリまで何があるか分からないと思ってはいたけれど、それはやはり7年間の治療のトラウマからくる心の保険だったし。
でも今思うと、妊婦さんはマタニティハイくらいでちょうど良い。家族の間だけなら絶対にマタニティハイでいい。人に迷惑かける妊婦様とか言われる面倒なタイプじゃなければ、浮かれて毎日ハッピーでいて欲しい。

それくらい出産後はマタニティハイなんぞぶっ飛ぶくらいメンタルがギリギリになるから。
でも、毎日毎日ハッピーでキラキラで、お腹の子が愛しくて仕方がなかったマタニティハイの頃の気持ちを思い出したらさ、メンタルが首の皮一枚繋がってるみたいなギリギリの状態の時にも少しだけ頑張ろうって思えるんじゃないかな。

不妊治療歴7年であろうが、結婚してすぐ自然妊娠しようが、産後はみんなメンタルが死ぬ。同じように。寝れないし。
いちいち書いてられないくらいに物理的に死ぬから。
キラキラした良い思い出に思いを馳せて、毎日を生きるって大切。それほどキツい色々

産後にやろうと思ってた事のほとんどが出来ないなんて思わなかったよ。まさかだわ。
産後をキャラクター変換したらマジで最強ボスキャラだわ。全く歯がたたない。
クリアできないよ。強すぎない?
全く攻略法がない。攻略本もないしね。
アイテムだってそんなにないし。

だからもっとマタニティハイくらいのテンションでいけば良かった。なんて思う。
今の乳児期の、この時期も大変だけど、楽しかったなぁ。もっと楽しめば良かったって後悔しないように明日も我が子のプリケツを存分に拝もう。

産後っていう、ボスキャラに立ち向かうんじゃなくて、遠くから見るだけってのもアリだわ。

結論、マタニティハイは人に迷惑をかけなきゃ存分に必要だ。と思う。
産後鬱はマジで怖い。

毎日ギリギリで生きてる。
でもなんとかなってる。我が子の為ならね。