見出し画像

お手伝いという名の遊び

子どもって水遊びが
大好きじゃないですかー?

うちの子たちも大好き💕

水鉄砲や水風船。
すぐにビチャビャになり遊んでます。

冬はヤメてー🙅‍♀️

って、止めてます💦

最近、暖かくなってきたので
そろそろやりたがるかなー😓

昨日も洗車を始めると
みんなで

「手伝うー」

来たな😑

手伝うーって言われたら
断れません。

手伝ってくれるのは嬉しいんだけど、
かえって時間はかかるし
洋服に靴にビチャビャになり、
洗濯物も増えるー😩

が、ここは

「ありがとう」

みんなで洗車。

案の定、洋服ビチャビャ&
次女はホースにつまづき転び、大泣き(~_~;)

こうなるのよね( ̄◇ ̄;)

長女、長男はまー、役に立ちますが
次男、次女に至っては
ただの水遊び。

ピカピカ✨になった車を
みて、みんな満足気。

ふー。
異様に疲れた私😓

時間かかったし。

お手伝いなのか?
遊びなのか?

いや、お手伝いだね。


お米を研いでいると、
絶対来るのが
次女。

「手伝うー」

来たな😑

「おねがーい」

小さいお手で、 
ぐるぐる。
まぜまぜ。

時間かかるー😧

「ママ、砂みたいだね」

す、砂( ̄◇ ̄;)

「おやま作っていい?」

遊んでる😮

「これ、お米だからね。ゴシゴシ洗って」

「はーい🙋‍♀️」

「ありがとう」

周りを見ると、
めっちゃお米こぼれてるー😵

ま、仕方ないね。

「ママ、お米洗い楽しいね」

「そうだね、みんなが食べてくれるもんね」

と、そうだね。って
言ったけど、全然楽しいーって感じたこと
なかったー😣

おいおい、一日何回炊けばいいのよ。
と、ぶつぶつ言ってる方が多い(~_~;)

楽しいね。って言える次女。
そうだよね。本来、そうなのよ。
みんながモリモリ美味しいって食べてくれる。
そのために、お米を研いで炊いて。
楽しいよねー。嬉しいよねー。

次女に教わりました😌


次男は私が洗濯を干しているのを
見ると

「手伝うー」

来たな😑

手渡ししてくれます。
私もかがまなくて良いから
楽ー。

が、そのあと

投げ始めます。

「ママー、キャッチしてね」

「はい!はい!」

と、渡され

早いー😵

洗濯物をキッチ損ねて落とすと

「はい!ママ。アウトー」

( ̄◇ ̄;)

なにそれ!

そして、次に

「干したい」

と、言います。

全然、届かないので、
私が抱っこしてやります。

次男、重いー😫

なかなかうまく洗濯バサミに
挟めない次男。

早く〜。

私の筋トレかっ!

ふー。

「ママ、洗濯物干すの大変だね」

なかなか、洗濯バサミに挟めない
次男。大変だった様子。

それを抱えているママは
もっと大変だったのよ(笑)

しかし、洗濯物干すの大変だなー。
って思ってくれたなら
それはそれで嬉しいです。

「また、手伝うね」

・・・。ありがとう。

次男ように台を用意しよう🙄

お手伝いがあそびに変わる。
けど、
遊びながら家事を学ぶ。

「学ぶ」の語源は
「真似る」から来ているそうです。

確かに、子どもたちの片付け方
掃除の仕方、洗濯物のたたみ方。
子どもたちも私のやり方を
真似しています。

真似しながら学んでいます。

そこで、私も
ハッとします。

子どもたち
おもちゃを片付ける時

「適当で良いっかー」

と、たまに言ってます。

これ
私😓かも。

「ちょっとー、もうごちゃごちゃしてるから
適当に入れとくからねー」

って言ってるー(-_-;)

真似されてるぅ。

気をつけよう!

私の掃除機のかけ方。
丸いです💦
角までしっかりかけよう(笑)

悪いことを真似され学ばれないよう。
ママもしっかり家事しまーす。

忙しいと忘れちゃうんですがね😅

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#育児日記

49,312件

宜しければサポートお願いします!