見出し画像

自分の葛藤 トラウマや心を打ち消す

こんばんは。アルゴンでございます。


この時間帯に書くこと自体結構珍しいです(笑)

鬱になって、振り返ることが多くなった。


自分自身を抱え込んだり、信頼していても、愚痴や趣味が合わなくて、無意識に気を遣ってしまう。


もし、私がその友達の立場なら、気を遣わなくていいのに・・と思うだろう・・。


色んなトラウマがまだ、吹っ切れていないって事が分かった。


だからこそ、その自分と向き合うって大事だなって気づいた。


嫌われたくない、そう思う理由は、自分自身は他の人達と違い、広く浅くという訳ではなく、深く狭くだ。


だからこそ、知識が狭く、話は面白くない。


そして、決定的なのは、他の子と明らかに違うから、何かしらきっかけを私が作り、嫌われていくことが多かった。


そして、私自身目立つことが苦手だというのが分かった。


鬱になった理由も、誰かに期待されている、頑張らなくちゃ、そして、自分の思いが届かなったというのも原因の一つ。多分、自己臭症も入っている・・。


社会人になったら、我慢しなくちゃいけないとか、そういった事の変なプライドで中々相談が出来なかった。


相談しても、分かってもらえなかった・・。


良い子を演じて、誰にも嫌われたくない、尚且つ自己臭症を持っていたら、その分、疲れる。しかも毎日通っていたため、体や心は疲れていただろうなと振り返る。ストレスを上手く発散出来なかったのも一つ。

心の底から楽しいと思える趣味が無かったのも一つの原因。


ダラダラとやるのも自分の性に合っていないって事が分かった。


心の底から楽しいと思う趣味に没頭すれば、もう少し違った未来があったかもしれない。


また、弱音を打ち明けることが出来なかった。


出来たとしても、その時点では遅かったのだ。


鬱になって、鬱再発するじゃないというトラウマ。鬱のあの症状は本当に今でもトラウマ。


だからこそ、今体験で通っている場所は、前より環境も分かって貰えていいなと思っているが、ここで鬱になるじゃないかという不安。


そして、調子が悪いと、ずっと調子が悪い日が来るじゃないかと頭を悩まされる。


夜になると、そういったことが頭の中で考えてしまう。


親と話したり、カウセリングで話していくうちにつれて、少しずつだけど、辛い過去、トラウマも話すことで振り返るのって大事だなというのが分かる。


どうやったら、そのトラウマを消せれるか、辛いけど、その辛かった自分を認めれば、吹っ切れて楽になると思う。


少しずつSTEP、色んな事をやるのは少し怖いけど、少しずつ前に進む、それでも鬱等の精神疾患は一進一退しながらも、前に進んでいく。


どうしても、自分の過去と比べる。でも、意外とそういうのもありかなって。


自分自身、いいように見られたい、誰かに期待されると、無理して頑張ってしまう。


だからこそ、陰でコソコソでもいいから、コツコツやるというのが向いているなと思った。後は環境かな・・💦


ちゃんと配慮してもらって、話を聞いてくれたり、今のところはメモまでしてくれて、外に出る習慣つけようと、前向きな言葉を言ってくれたり、凄い分かってもらえる人がいるのってデカいなって感じる。


辛い過去やトラウマを人に話すのってとてもつらいけど、冷静に考えてみれば、こういう事で無理したからこうなったかなとかそういう第3者目線にも考える事も出来る。


今でも、トラウマや辛い過去から完全に心から消されていない。


傷ついた心、トラウマ、キツイ経験は二度と味わいたくない。


だからこそ、人によっては私もそうですが、人が怖くなったり、そのトラウマでフラッシュバックがおこる人もいる。


辛いけど、振り返ることで、自分のことを少し知れるいい機会になるかもしれないと今日思った。


夜になると、基本不安で、色々と葛藤することが多いです(;^_^A


ちょっと訳わからない文章になってしまってすみませんm(__)m


月曜日に体験3回目行くので、少しずつ外に出る習慣身に付けて、自分に自信持って、今の自分を好きになれるように、トラウマや辛い過去もいつか笑いに変えられるような、経験を他の人に話せるような人になりたいなと密かに思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?