見出し画像

仕事とは?

おはようございます、アルゴンでございます。

いかがお過ごしでしょうか?

今日散歩している時に、パラパラ雨が降ってきて急いで帰ってきて疲れた私です。

何故いつもこの時間に投稿しないのに、したかというと、普段やっているゲームが午前中メンテナンスに入っているからです!(オイ!)

いつもだったら、午後の時間帯に書くことが多く、午前中に書くことはあまりないので、打つのも新鮮です・・(;^_^A

まあ、それは置いといて、昨日母から仕事の事について言われたことがありまして、昨日、私やらかして怒られたんです。

不潔なことしてしまいまして・・。これがバイトだったら怒られるし、下手したら、問題になる!と怒られました。

その際に、自分の気持ちの切り替えが良くなっていることに気づいた。

母から言われて気づいた。昨日私怒ったのに、直に気持ち切り替えていたよねと。

普段だったら、ショボーンとして、気持ちを上手く切り替えれなかったんですが、涙を流して、その後に、直に落ち着いたのか、母が私が起きたタイミングの時に今日、自分の部屋、掃除をしてね~と言われたので、掃除をしました。

掃除終わって、母も掃除すると言っていて、掃除機廊下に置いとこと思った瞬間、母とバッタリ会った。気まずい・・。



その時に、母が仕事の事についてふと語った。

母 今、私こうやって主婦としてやっているけど、誰かのためにやるって
 いうのも仕事だと思う。仕事ってまあ、お金もあるけどね。
 でも、こういう風に掃除して家族みんな気持ち良くしたり、排水溝の
 つまり、そういったものがないようにするのも仕事なんだよ

 と教えてくれた。

母 お金だけではなくて、いかに相手に気持ち良くいられるか、
 感謝、そういったものも全て仕事の一環なんだよ。
  主婦業にお金は貰えないけど、旦那が疲れて帰ってくるから
 料理したり、掃除したり、そうすることで相手も頑張ろうとか
 思えるでしょ?そういうのも仕事の一環だよ

 と降りながら語っていた。

 今、母は、洗面所の排水溝を掃除しています。

 仕事はお金だけじゃないって事を教えてくれた。

 

 普段、母は基本こんなこと言う人じゃないです・・
 お金が無いな!という人なんです、普段は。お金が全てなんだよとか言うくせに思いながら、この時は思っていた。
 でも、今よくよく考えたら、母が私に対して社会の事を教えてくれていたのかなとか、B型の仕事行く前日落ち込むことが多いからなのか、よく私も分かりませんが・・。仕事はお金だけじゃないって教えてくれた。

 なんだかんだ文句を言いながらも、家事をこなして、妹、私、父の為に料理してくれたり、妹は受験生のこともあり、朝5時位に起きて弁当作って、妹は6時に起きて、早朝に学校行ったり、父も仕事の時間が今の現場は早いので、それのタイミングに効率よく弁当を作る。

 そういったのも仕事なんだなって今感じる。
 
 排水溝の掃除を怠っていたことがあって、つまりの原因になっていたことを旨にこまめに排水溝の掃除を曜日を決めて掃除して、皆が気持ち良く、当たり前のように、当たり前のようにというのも変ですけど、水が流れる。
 そういう風に詰まらせないようにしてくれる。

 これも、仕事の一環なんだろうなって思う。

 こういう風にやってくれていなかったら、排水溝も詰まっている、お風呂汚い等気持ち良く生活を送ることが出来ない。

 母は、基本、一人で仕事やるタイプで、父は私や妹に容赦なく手伝わせる。性格が出ていて、母を支えるためにも、何か出来ることないだろうかと考え中。

 今だと、掃除とか自分の部屋位しか出来ないし、簡単な洗い物位しか出来ない・・。それだけは、B型がある時と、洗い物しなくていいよと言われた時以外はやっています、少しは自分も貢献したいので・・。
 たまに、やらかして怒られて、もういいよ!と怒られることありますが。
それが昨日でした・・(;^_^A
 母から頼まれているのは、犬の餌やり、たまにゴミ出しお願いされるので、ゴミ出し、水やり位です・・。自分の昼用のご飯です、後は。

 昼は私おにぎり好きなので、ある程度おかずはあるので、それを適当に食べて、後は、おにぎりを朝に作るのも日課です。それだけでも助かると言ってくれるので、やっています。晩御飯が豪華な時は、次の日に残しておにぎり作らない日もあります。そういう時はおにぎり作らないので、ラッキーって思いながら(笑)

 休日だと、母はパートに行く事が多いので、父から、洗濯物干してとか洗濯物取り込んでと言われるので、やったりと・・。

 いつか、トイレや洗面所、お風呂掃除、排水溝等、一人暮らしとか自立するうえで大切な事だと思うから、徐々に慣れて覚えて行けるようになりたい。

 家の家事も仕事の一つだと学ぶことが出来た。

 仕事というのは、誰かに感謝される、気持ち良くいてもらう。

 何か綺麗ごとになってしまいました。

 昨日言ってきて驚いて、勉強になったので・・(;^_^A

 仕事は、社会貢献もあるだろうし、誰かのために感謝される、気持ち良く相手の方もしてもらう、それも立派な仕事なんだなって。

 父も母に感謝しているし、それは対等に言わないですが。
 いうと母は、自画自賛するので・・(;^_^A
 
 母がいない時に父も本当に母には感謝している、凄いな・・と言っていた。

 その時に、思ったのがこれが仕事なんだなって・・。

 こんな感じです。最後まで見てくださってありがとうございました!

 私は基本仕事というのは、生活を養う為とか、お金を貰う為と思っていたんですが、こういう考えもあるということを知れました。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?