見出し画像

資本主義の不都合な真実!!

富を築くために理解しておきたい「r>g」という不等式

「資本主義の富の不均等は放置しておいても解決できずに格差は広がる。格差の解消のために、なんらかの干渉を必要とする」という主張が存在します。これはフランスの経済学者トマ・ピケティが書いたベストセラー「21世紀の資本」という著書の主張であります。

「r」は資本収益率を示し、「g」は経済成長率を示しています。

「r」の資本収益率が年に5%程度であるにもかかわらず、「g」の経済成長率は1〜2%程度しかなかったと指摘しており、「r>g」が成り立ちます。

この不等式が意味することは、資産(資本)によって得られる富、つまり資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早いということです。言い換えれば「裕福な人(資産を持っている人)はより裕福になり、労働でしか富を得られない人は相対的にいつまでも裕福になれない」ということになります。

さらに富裕層の資産は子供に相続され、その子がさらに資産運用で富を得続けることができます。

これから富を築くときに「r>g」をどのように活かせば良いのか

すでに大きな資産を運用して「r>g」の「r」側に立っている人は問題ありませんが、資産家ではない一般的なビジネスパーソンは一体どうしたら良いのでしょうか。単純に考えれば資産運用を開始すれば良いということになりますが、原資がない一般的なビジネスパーソンは、できるだけ早くから資産運用するための原資作りを始めるべきです。給料の一部を預貯金しても良いし、サイドビジネスで得られた収入を蓄積しても良いのです。

さらに、自分自身が資産だと考えれば、その資産価値を高めることで、社内でより給料の高いポジションを目指せるし、本業以外の収入源を持つこともできます。場合によっては、自ら企業し、ビジネスオーナーになるという方法もあります。

大切なのは「r」の捉え方

このように、現在大きな金融資産を持っていない人でも、まずは原資を作る、あるいは自分自身に資産価値を持たせるという考え方ができれば、個人ではどうにもできない格差の拡大に絶望するだけという事態は免れることができます。

すると、これまであまり深く考えずに行っていたアフターファイブの飲み会を控えたり、交友関係を見直したりしてより効果的なお金の使い方を考えることができます。あるいはスキルアップの自己投資を始めたり、将来の起業準備を始めたりするなど、時間の使い方も変わってくるはずです。

その結果、貯蓄や収入が増えていけば、いよいよ運用するだけの金融資産が用意できます。そうすれば、最初は小規模かもしれないが、いずれは「r>g」の「r」側に立てるようになるはずです!!!

まとめ

ピケティは株式投資や不動産投資を進めているわけではなくて、富裕層に対する税負担を増やして格差がなくなるようにしたほうがいいということをいっています。

そうすると富裕層は税負担の少ない外国へ移住したりと対策を考えるでしょう。

富裕層を目指して勉強したりしてきた人には不都合に映るかもしれません。

しかし世界への貢献という大きな視野で考えられたときにいろんな層の人たちが同じ方向を向けるのではないでしょうか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?