見出し画像

#320 心なりけり

みなさんこんにちは☀️
進路サポーターの【スイッチ】です‼️このnoteは進路に関する情報を【毎日投稿】しています😊

4/28(火)

本日、約2年半ぶりに授業を行いました( ⚯̫ )と言っても、生徒たちが学校へ登校しているわけではないので『動画授業』の撮影です

画像1


いやー難しかった😅ブランクは置いておいて、撮影も置いておいて

そこに届ける相手がいない

という状況下での授業が難しいですね💦


そして、なんで難しいのかを自分なりに考えてみました。その答えについて、今日はまとめます✋


[今日の無料公開記事]

#265 お煎餅屋からの学びPart2

#267 若者に業務委託

※#201より1部有料化のnoteを更新していますが、コロナの猛威で自粛している皆さんへ✋順次2話ずつ無料公開しています!読まれた方はいいねやコメントを下さると嬉しいです( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)


========

授業はなんのため?

なんで生徒がいないと難しいのか?既に動画授業は何年も前から始まっているので、単に経験がないからか?塾の先生などは難なく行っているので、能力の問題か?


私の答えは『NO』です(乂'ω')ノー


なぜなら、私は授業を行っているのではなくて、【勉強の仕方や考え方を教えていたから】だということに気がつきました

動画授業で教えているのは、勉強の内容であり、具体性を増していくと

単元の内容授業→いい点数が取れる授業→知識・記憶の学習→進学のため

だから塾などでは動画授業が可能なんです


しかし、勉強の仕方や考え方と言うのはまさに

なんで勉強するの?なんのためにこの単元を勉強するの?この内容から学び、生活の中で生かすにはどうしたらいいのか?

こういった内容です


だから、生徒によって答えは違います。

だから、難しかったんだと思いました


========

人は人らしく

『Hey Siri!歴代の総理大臣を教えて!』と言えば、知識がなくてもわかるのが今の時代です

この『記憶』は、学ばなくてもいい分野となってきました。

単元内容の学習をしていると、機械でもできる能力しか身につきません✋


つまり、AIなどが介入してくる未来を見てみると

その子達が務める場所は無くなります✋

どんなに記憶力が強くても、計算が早くても、機械には勝てません。一瞬で完全解答を弾き出します


AIにはAIの、人には人の役割が明確に分かれてきます


学習の差は直ぐに現れます✋それは、良くも悪くも


その学習を続けていても大丈夫ですか?


========

高杉晋作

という、幕末の志士をご存知でしょうか?

画像2

『銀魂』の敵キャラとして、若い人でも知っている人は多いかと思います!

高杉晋作は、江戸時代後期の長州藩士であり、幕末に長州藩の尊王攘夷の志士として活躍。また、奇兵隊など諸隊を創設しました。

ここから先は

335字

¥ 800

最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020