SAKURA

とある大学4年生。22卒の就活に向けて動き出した軌跡を綴ります。 良かったら読んでみて…

SAKURA

とある大学4年生。22卒の就活に向けて動き出した軌跡を綴ります。 良かったら読んでみてください😊

最近の記事

英検準1級 4回目の不合格

大学四年生にして、最後の英検準1級のチャレンジだった。親世代ではTOEICよりも英検が主流で、なんやかんやと理由をつけては私に英検を取らせようとしてきていた。今回はイけるかも!!と期待していたが、やはりダメだった。あと数点だっただけに悔しさは大きい。今回落ちたのは大学生活の最後のチャレンジだった。 準1級を初めて受けたのは大学2年生だった。ノリで受けてみるかと軽い気持ちで受けて、散々な結果だった。2回目もあまり勉強せずに受け、もちろん不合格。3回目こそ3度目の正直かと思いき

    • 大学四年生終盤に向けて

      …終わった。大学生活の全ての授業及び卒論全てが今日で終わったのだ。コロナ禍でのオンライン授業だったため、ミュート、顔出し無しでの授業だった。なんだか呆気なかった。私の大好きな先生だっただけに、一言お礼くらい言いたかったのに、『テストをしますので、あとは個人個人でzoomから抜けてください。お疲れ様でした。』との事だった。家でテストを受けて、終わったらパソコンを閉じ、ソファーに寝っ転がった途端に睡魔に襲われ、小一時間くらい昼寝をしていた。 やっぱり対面授業が良かったな…。寝起

      • 22卒 コロナ禍での就活大戦争

        さて、月曜日になり、22歳になって2日が過ぎようとしていた。5月17日月曜日、午後13時08分。その待ち望んでいた企業から内定の通知が届いた。内定が届くまでは、届いたらどうしようかとシュミレーションを頭の中で考え巡らせたものだが、実際見てみると、 『あ、内定もらえたんだ。』 という安堵の気持ちが先走ってしまった。ベッドの上で横たわり、スマホをいじっている時に たまたまマイナビというアプリを開いたすぐの事だった。今日は幸い授業がなく、休みの日だったため、ゆっくり過ごすことが

        • 22卒 コロナ禍での就活大戦争 その2

          その企業から選考結果の通知が来るのは○○日以降とのメールが届き、ちょうど5日が過ぎようとしていた。○○日の夜、眠れなくて一日中待った。次の日は大学だったが、もはや授業どころではなかった。スマホを握りしめ、テキストに隠れてメールボックスと睨めっこ。22卒の就活生に限った話ではないと思うが、最近の就活生は『マイナビ』というアプリを活用して就活をするらしい。そのマイナビのアプリの通知をオンにしているせいか、通知が来るとビクッとしてしまう自分がいる。【まだ間に合う!エントリーシー

        英検準1級 4回目の不合格

          22卒 コロナ禍での就活大戦争

          気づけば最初の企業にエントリーし始めてから、2ヶ月が過ぎようとしていた。エントリー数8社。内定数ゼロ。周りにはSNSで終活とつぶやく声もちらほら聞こえてくる。大学に行けば、目に入ってくる文字はキャリアセンター、就活、22卒、内定…。 第1志望だと思い込んでいた企業から、お祈りメールがつい先日届いた。呆気なかった。昨年の11月から説明会、インターンシップ、合同説明会、エントリーシート、一次面接、二次面接…。順調に進んできたはずだった。キャリアセンターに足を運び、面接練習までし

          22卒 コロナ禍での就活大戦争