見出し画像

ホームスクール記録2019冬 初将棋!負けた!悔しい!絶対1000回勝つ!


最近朝から将棋

大人には厳しい少なめモード

画像1

先日、将棋をはじめて習った→
https://beglobal-info.jimdofree.com/

BEGLOBALでワークショップ




他の2人は何度かやったことのある子達

2人は先生に勝って盛り上がる中

画像2



曇り顔な長男 

ご不満の様子がひしひしと伝わった


帰り道
案の定機嫌が悪い


自分だけ勝てなかった疎外感

悔しかったんだろうね
プライドも傷ついたんだろう


「悔しかったんだね〜
でもさ
あの子達は前からやってたし
1人は以前先生に 
勝ち方を教えてもらっていたんだよ」


「はじめてなのは長男だけ。 
よく頑張ってたよ」


「最初のスクラッチ。
長男は先生に
先生もわからないことしているって
褒められてたじゃん。

他の子ははじめてだったみたいよ
みんな誰しも初めては有るんだよ」と


と伝えたけど

画像3


スクラッチ&科学相談&将棋のワークショップでした



機嫌が悪い、、

何かと苛立っている。



スタッフの方がとても良い方で(T_T)

将棋を貸してくれた。
(ありがとうございます〜)

画像4


帰宅してから

マイクラ中長男に 


「ママに将棋教えてくれる?」というと


「いいよ♪」


彼の理解力はさすがで

ワークショップで

聞いただけで覚えていた


「先生はこうやっていたよ。
これは、こうだよ。

そういえば

先生はこうやって守ってたな♪」と

こと細かく教えてくれた。


親バカながら

感心した

画像5

その日の夜は私と1時間

夫帰宅後2時間〜捕まる。。


パパに負けた! 

けれど。。

「負けた」と言いたくない
 

負けず嫌い

ふてくされる

「次に勝つにはどうしたらよいかな?
一緒に考えよう
ママと勝つやり方調べよう。」


と伝えると


「すぐ!調べて今すぐ!😤」


「1000回勝つ!絶対パパに勝つ!😠」と


せっかちな負けず嫌い


お陰で毎日3時間は将棋時間😆


きっかけは勝てない悔しさから。
パワーが出ているね👏


おまけ
新しいゲームのルールつくり
勝手に新しい遊び方を作り出すが
ルールが多すぎて未完成

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?