見出し画像

何で仲良くなれないの??

息子はまだ分からないみたいで
何で??なん?


また聞いてきた。

ただ話したくない人が
話してくれるようにするのとは
また別の話になるから。。


嫌いとか苦手な人を
気が合う人にするのは至難ワザ。


相手の気持ちを息子に話す
〇くんは△くんの気持ちをわかってないと思ってるから、ただ肩があたるとか
あっても謝らない。
でも他の〇くんの気の合う人がまたまた
当たってしまってもいいよてなるよね。

さきに謝れば良かったかな。

どちらか先に当たったなんて
本人しか分からないし
揉めるのか嫌なら謝るのがいい。

虫の居所が悪いとか今は機嫌が悪いからと公言したらいいかもしれないけど。

でも元もと〇くんは思ったことを
ストレートに言う子、でも人に言うけど

自分は言われたくないんです、
皆さん気づいてないですが


悪い言い方をすれば勝手なんだけど、
正直な子なんです。

息子が、憧れてるんで良く話ます。
息子曰く羨ましいらしいです。


褒めてあげると凄い
いい笑顔を見せてくれて。

だから褒めてから指摘すれば
そんなに怒らないですよ。




△くんの気持ちは、
〇くんに正しいことを話してるのに
どうして分かってくれないの?て
思ってるハズよ。

何で分かってくれないとか
何で合わないんかな?て思ってるかな?


分からないけど
言われたくない何を言ってしまったとか
自分が言われたらどんな気持ちになる?

息子は△くん大丈夫かな?と心配してる


仲良く慣れない何かがあるからね。
こじれたら、長引くからね。、



息子は気になると毎日聞いて来ます。
笑(=´∀`)


息子にとっては2人供大切な友達だから


考え方が似た人と一緒にいると
気分もいいじゃない?楽しいとか

一緒にいる人が似てくるのは、そうゆうことだと読んだこともあり聞いたこともあります。

似た人が集まってたりするのは、
居心地がいいからでしょうね。

でも意見が違う人苦手な人
と一緒いると人によっては
イライラしたり
言葉も乱暴ないい方になったり
してまいます。


昔は仲良く出来てたけど
成長していくうちに、

気の合う人としか話せないとか 
気の合う人とは遊びたいとか

狭い中で生きて行くしかなくなり
ますよね。



息子が群れないに、書いたように
息子は群れない代わりに

違うものと戦ってます。
息子は、自然とか科目と
戦ってることが多い。


風がきついから…機嫌わるくなります。
雨がきついから…機嫌わるくなります。

図工がある日 これだけで機嫌悪い
音楽がある日 これだけで機嫌悪い
給食パンなだけで機嫌悪く。
これがあるだけで嫌だ。て、いってます。。ƪ(˘⌣˘)ʃですよ。。


雨とか風は、最近話ました。
雨が降ると毎回休む人が仕事をしてる時にいて毎回始まる5分か10分前に
休む連絡が来る人がいて
その人が来ないということは、
他の人がカバーしないとダメ
雨だから休みますて言われて
雨の日がない日なんてないから
雨だから休むというのは
ダメだと話してました。

まあ徐々に分かってきた
息子です。。。


人間関係て永遠のテーマです、
みんな仲良くしたら
世界的に考えたら
色んな意味でも平和になるような。
みんなが相手の立場を、考えたら
上手く行きそうだけどなあ。。


息子の気持ちをわかってくれて
声をかけてくれたり
振り返ってくれたりするのは

嬉しいことです。


でも他の人も同じように気持ち
分かったあげたら
もめなくなりますよ。。きっと。


ギブ&テイクでいきましょう

せっかく同じ時代にいきてるんだから
ライクにならなくても、
挨拶くらいはするのは良くない??
普通の関係くらいがいいのかも
近すぎると。
嫌いじゃなくても、嫌いになるよね


ずっと同じグループとか
同じ班が多いとか


先生きずいてます?
気づいてないから
何で同じなん。て、なる、

そもそも先生が、最終決定されてるなら
そこが1番の原因かと。


同じ人がいい息子もいますけど、
たいては同じ人とばかりは
えーまた??てなる
言わないか言うか。
学校で言わなくても友達や自宅で
言ったりしてるハズ。


一緒になったことがない人となりましょ
と言ってみたら

全員は無理でも、、、半分くらいは
初めましての人と。

先生も誰と同じが多いとか
把握してないんだろうね


でも大切だとは思うけどなあ。。

( T_T)\(^-^ )







この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,717件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?