ブロンプトンとフィンランドに行く①_準備編_交通手段

2019年9月にフィンランドに1週間ほど行くことにした。
悩んだが、折り畳み自転車ブロンプトンも持って行くことにした。
その備忘録。

準備編 目次
1. フライトと宿の予約
2. ヘルシンキとトゥルク間の移動手段


1. フライトと宿の予約

フライト

まずは飛行機。5月頃にフィンエアーから直接予約した。
この時はまだ自転車を持っていくかどうか分からなかったので、自転車持ち込み宣言をしていなかった。
フライトを翌週水曜に控えた土曜の夜にようやっと自転車持ち込みを申し込んだ。

フィンエアーの場合、フライト予約時に自転車持ち込み宣言してなかったけどやっぱ持ってこ、と思った人はフライト48時間前までに下記のURLから申し込む必要がある。

フィンエアー 自転車https://www.finnair.com/jp/jp/information-services/baggage/sports-equipment/bicycles

ここで注意なのが、この自転車分の追加料金の支払いメールが来るのだか、そのメールに記載されている支払い用のリンクの有効時間が5時間しかない!

土曜に自転車持ち込みの申し込みをし、月曜に追加料金払えのメールが来てたんだけど、そのリンクの有効時間が5時間しかなくてメール見た時には有効が切れて払えなかった。
まじかー。

どーしよ、と思ってフィンエアーの問い合わせ先を見ると、今(日曜深夜)問い合わせに対応しているのは本国のカスタマーセンターしか無いみたいだった。
ええい、と電話をかけると、まずは録音でフィンランド語と思われる言語でなんやかんや言われたあと、英語でのお問い合わせは2を押してください、と言われる。
その後、予約に関しては1を押して、コールセンターとつながった。

How can I help you?
という決まり文句を言われたあとは、自分の名前や状況を伝え、あとは促されるままに予約番号や出発日、都市などを答え、メールを再送してもらう手筈となった。
電話しながら、再送メールが確認できたので、礼を言って電話を切った。
はー、良かった。

宿

今回は次のような旅程となる。
9/18 (水) 成田→ヘルシンキ→トゥルク
9/19 (木) トゥルク
9/20 (金) トゥルク
9/21 (土) トゥルク→ヘルシンキ
9/22 (日) ヘルシンキ
9/23 (月) ヘルシンキ
9/24 (火) ヘルシンキ
9/25 (水) ヘルシンキ→成田

トゥルクでの滞在先は、トゥルク大学の先生から紹介いただいた大学のゲストハウスにした。
ヘルシンキでは、トリップアドバイザーで見つけた安いホステルにした。
宿の詳細はいずれ書く。たぶん。

2. ヘルシンキとトゥルク間の移動手段

ブロンプトンを持ってヘルシンキ・ヴァンター国際空港からトゥルクまで移動する必要がある。
移動手段は3つ、フィンランドの国内線飛行機、電車、バスだ。
健脚なら自転車で走るのも良いかもしれないが、Googleマップによると約176kmある。


フライト直後の疲れもあるだろうし、初めてフィンランドに行く身で周辺状況もよく分からないので無理はしない。
急ぐ旅でもないし、好みとして電車を選択したい。
車窓をぼーっと眺めたい。

調べてみると、電車の予約は、事前に済ませたほうが安くなるようだった。
加えて、フィンランド国内の電車移動にあたっては、アプリを使用するのが便利なようである。

移動手段の検討にあたっては、先生からの情報と、このサイトを参考にした。

誰でもトゥルクへ最も安く簡単に行く方法【バス/VR列車乗り方&行き方&チケット買い方】https://suomi-isshoissho.com/helsinki-turku-bus-3598

電車の公式情報はここ。
https://www.vr.fi/cs/vr/en/frontpage

グリーンのロゴがvirtual really なJRを彷彿とさせる。

だいたい2時間半ほどで、ヘルシンキ空港→(約20分)Pasila駅→(2時間弱)トゥルク中央駅のようだ。

電車によっては予約の際に、自転車やペット、車椅子などシートの予約ができるみたいだ。


ここまで調べてみて、Pasila駅での乗り換えが面倒な気がしてきた。
大学前にバス停があるらしいので、バスで行くか?

ここまでやって、もう眠いから明日にすふ。

↓続き。
結局、トゥルクへの往路は下記のURLから空港→トゥルクのバスを取った。

http://www.matkahuolto.fi/en/

予約控え(領収書)はこんな感じ↓

窓際に座りたかったので、座席指定分、追加で2.5€払った。

ヘルシンキヴァンター国際空港の到着予定が1350,
バスは到着するターミナル2から1510発、
1時間くらい余裕あるから何とかなるやろ。
バス乗り場がどのへんか調べておこう。

トゥルクからヘルシンキに戻るルートでは電車に乗ってみたいと思う。

こちらはVRで電車の予約をした。

あー、成田空港までの足として成田エクスプレスも予約しとこう。 とりあえず行きの分だけでいいや。
往復で買ったほうが安いのだか、時間の指定は後日窓口に行かなきゃいけないみたいだし、帰りの動きはまだ流動的だし、なので今回は片道で。

チケットレスでネットから買おうとしたが、乗りたい最寄り駅が表示されないので駅の券売機で買った。

日本の切符を買うほうがよほど難しく感じた。


準備編②荷物は別記事で書く。たぶん。

次の記事はこちらhttps://note.mu/0375/n/nd2430346842b

#フィンランド
#Finland
#ブロンプトン
#BROMPTON
#自転車
#自転車旅
#旅行

いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!