見出し画像

すばらしきかな、スケボーの世界

東京オリンピックで 印象的だったシーン

新しい種目の スケードボードの女子決勝
果敢に大技に挑戦した 岡本みすぐ選手
失敗して 泣き崩れていたところに、
ほかの国の選手が 集まってきて、
肩車!

岡本選手は、一瞬にして 涙から笑顔に変わった。

今までのオリンピックで見たことがない光景だった。
へえ、スケートボードって、こんな素敵なスポーツなんだ~と思った。

スケートボードには 国境もなく
世界大会でも国は意識されず、個人で出場するそうだ。

だから、「好きな選手は?」と聞かれて、すぐ名前は言えるけど
「その人の国は?」と聞かれても、知らない。
それが普通らしい。

他の人が大技に 挑戦すると、
できるまで、みんなが「もう一回!」とリクエスト
成功した時は、みんなで喜んで讃え合う。

同じスポーツを愛し楽しむ 仲間なんだね。

国も順位も関係ないのが スケボーの常識らしい。
そんな光景に、
スポーツ本来のすばらしさ、原点を見た思いがする。
 
            *******************************
                  @                  @         )))(←スケボーのつもり^_^)

そして、その精神が
「多文化共生社会」にも必要なんじゃないかなと思った。

「お国は?」と聞かれても即答できない
多様なバックグラウンドをもつ人たちがいる。

以前、アイデンティティについて聞かれた
大坂なおみさんも言ってた。
「私は私。」

国や人種、性別、年齢、職業なども気にしないで、
その人 個人とつきあっていきたいな。



NHK東京オリンピック:岡本選手の動画(1分37秒)
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/253315e3-0dc6-4b2e-a400-883cd50d2c1d/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#夏の思い出

26,339件

応援ありがとうございます。<(_ _)> いただいたサポートは、恩送りの活動に役立てたいと思います。💞