マガジンのカバー画像

日本語

47
日本語教師としての経験や、日本語について考えたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

🍀親子をつなげる言葉

🍀親子をつなげる言葉

海外で子育てしている親御さんの悩みは
やはり言葉が大きいと思います。

国際結婚してどちらかの国に住んでいる場合も
住んでいる国の言葉が優位になるのが自然です。

なぜなら、生きていくために必要だから

かたや、住んでいる国で必要でない親の言葉は
子どものころは家庭で使っていても
学校や社会に出るにつれて
だんだん薄れていくことが多いです。

私は南米で日系人の日本語教育に関わったときに
継承語は

もっとみる
💡日本語のふしぎ発見!

💡日本語のふしぎ発見!

日本語を学ぶ外国人学習者からすると
日本語の不思議がいっぱいあります。

この動画のように
・「ごみ」「ゴミ」「塵」の違いは?
・「初対面」は「しょたいめん」というのに
「初体験」は「はつたいけん」というのはなぜ?
(「しょたいけん」とも読みますが、意味が変わりますね)
・〇〇山のは、「さん」「ざん」、ときには「やま」とも言うのはなぜ?
など

日本語上級者でも
疑問に思うことはたくさんあります。

もっとみる