見出し画像

水道水から、脳食いアメーバ?

9月29日のニュースで、アメリカの水道で脳食いアメーバこと、ネグレリア・フォーレリという微生物が発生したという有りました。

今回はこのネグレリア・フォーレリという微生物について解説していこうかと思います。

まず、普通のアメーバは、細菌などを食べて分解するのが普通のアメーバです。しかし、このアメーバは違います。人間の細胞表面の脂が大好物なのです。これにより、人体が食べられてしますのです。

では、どのようにして脳を食べていくのかの順番を解説します。

まず、こいつら当然普通の水道にはいません。池や湖などにいます。そして、その池や湖に入った際に、人間の鼻腔、つまり鼻から入り込みます。そして、粘膜に凄まじい炎症を起こします。

そして、更に奥に入り込んだ場合、脳を食べて増殖します。

これに脳を食べられると、視野欠如や認知機能低下といった、脳障害を引き起こすケースがあるそうです。

こんなに不安を煽りましたが、日本の水道の規制はこれ以上は無理やんって思うほど厳しので安心して下さい。何か起こらない限りは

よろしければ、サポートお願いします。 サポートの費用は、本の購入。または、並列してる事業に使います。 本を読んで得た知識はもちろん記事にまとめます