見出し画像

#03'【下地作りの道具選び】DIYリノベ

こんにちは、すでに夏バテしそうな暑さで早速アイスを買っちゃいましたw

ということで、下地作りでの段階のおすすめの道具を紹介したいと思います。(※メーカーは適当に選んでいます。本当なら全てのメーカーを試して紹介できればいいのですが、さすがにその資金がないもので、、、)

前回、【解体で使った道具たちでも紹介したものも出てくるので
それは写真割愛したいと思います!

A.前回出た道具

1.電動丸ノコギリ

2.手ノコギリ

3.電動ドライバードリル


B.下地作りで必要な新たな道具

4.水平器

画像7

これはめちゃめちゃ大事です!
水平がかなりずれていると人体にも影響があるそうなので
しっかり一ヶ所一ヶ所図りながら下地も丁寧に作りましょう!

5.曲尺

画像5

こちらは水平垂直の線を書く時に使います。

6.コンベックス(スケール)

画像4

これは、確実にあった方が良いです!
長いものなど図るために使います。

7.墨ツボ

画像8

これは直線の線をキレイに引くために使うのですが、使い慣れていないと
なかなか難しいです!
ただ、昔から憧れがあったので買って使いましたw
(昔のはもっとカッコイイので昔のが欲しいです!)

C.あると良いかもシリーズ

8.レーザー墨出し器

画像6

私は予算の都合上買えなかったのですが
これがあると水平垂直をレーザーで映し出せるので
本来はあるのが一番いいのですが
なくても何とか元々の水平ベースがあったので今回は問題なく出来ました!

まとめ

大体、これぐらいあれば大丈夫だと思われます。
ただ、内容によって必要なものは変わってくるので
その辺は適宜、ホームセンターの人などに聞くと色々と教えてもらえると思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?