見出し画像

『実録』看護師→BAR経営するも借金して5ヶ月で廃業した看護師の情報カルテ

初めまして元看護師のサッシーです!
この記事は僕自身の今までの道のりとともにサッシーのことを知ってもらうために書きました!少しでも見ていただくと光栄です!

プロフィール&看護師になるまで

九州のある田舎育ち。AB型の水瓶座。
シングルマザーの家庭で生まれ、お父さんには会ったことがありません。
→(Youtubeの企画で会いに行くかも?)


幼少期は内気な性格で、シャイで恥ずかしがりやの人見知り
小学生の頃、人前で注目を浴びると泣いてしまうということがあり
友達から1週間泣かされるゲームをされ、泣かされたこともあります。

それぐらい内気な性格でした!(今の性格からは考えられませんが)

そして中学生3年生になり、進路の話になりました!
自分は昔からちびっこと遊んだりするのが得意で、
『保育士になりたい』と思っていました!

そこで親に相談することに‥
『保育士はいい仕事やと思うけど、私の知り合いの保育士さんは
みんなお給料が低いと悩んでるのよ。お金が関係ないっていうなら
保育士でいいけど、もしお給料を考えるなら看護師の小児科
もあるしそっちでも活躍できると思う』と言われました。

この時の母の言葉を聞いて正直
『よくわからない』が答えでした。でも自分より人生を倍以上経験している
大人が言うんだからあながち正解かもと思いました。

そして高校から看護科があるところが最短で看護師なれるという
情報を得て隣町にある看護科がある私立の高校に入学しました。

高校からの看護科は高校3年のうちに普通科と看護科を学び
卒業後2年間は看護科だけに特化してより専門的なところを学ぶ
そして20歳から看護師として現場で活躍するという
ほぼ入学したらエレベーター式で看護師まで一直線のコースです。

そして入学から5年後無事国家試験も合格し、
20歳から看護師として活躍できると思う働き始めました!

手術室看護師に配属したが‥

その後は遠方の近畿地方の病院で働くことになりました。
九州から出たかったのと、近畿地方に知り合いがいたので
就職先を近畿にしました。

配属は手術室の看護師で、主な仕事は、手術を受ける人患者さんの
身の回りのお世話、先生の手術介助を行います。
しかし看護師で働いてみて気づきました
『僕には合わないな』って

看護師は自分の命に時間をかけて誰かの命を守る
すばらしい仕事です!
でも看護師は、医師とそのほかの職種、患者を繋ぐ
人と人の間に常に挟まれている職業です!

そのため医師の理不尽、上と下の関係、など
病院全体を見たときに医師が頂点のピラミッド社会でなりたっているのを
実際働いてみて直に感じました!

理不尽が一番嫌いな僕は、『合わない』と思い、
入職して1年目で働いてるときにやめようと決意しました!

でもすぐやめるのは流石にリスクがありすぎる
『1年間今の仕事を働きながら勉強して辞めても収益がでるように、
経営、お金についても勉強しよう。』と思いました。

その1年間は濃ゆかったです!
色んな人と人脈が欲しい!参考にしたいと思い
色んな方に会いました!

その反面、マルチ商法や怪しいネットビジネスにも手を出し
なかなかの金額の損失でした。

それでもなにかビジネスや経営に携わりたい!
何者かになりたい!!

と思い手術室看護師で働きながら勉強していきました。

出会い‥

そこで自分同僚の同僚の紹介で、ある人物に会いました。
それがカフェを神戸の三宮で営んでいるMさんとの出会いでした!

その人とは、仲も良くなって一緒に飲んだりするほどになりました。
そこである日こんなことを話されました!

Mさん『うちのカフェを買い取らないか?』

理由を聞いてみると2019年12月にカフェの営業を閉める
それで解体作業や所有している冷蔵庫などの撤去とかを
するのが大変でお金がかかるので、買ってくれた方が
助かるし、お店したいなら開業資金は安く開業できるよ!

というお話でした!

もともとお店を持つ経営をすることに興味があったぼくは


二つ返事で『やります』と言いこれから経営の準備に、向かって
いきました!

経営準備&開業資金の調達

お店をすると決まったときにまず考えたのが
『コンセプト』です。

他のお店との差別化に目を向け調べたところ
コークッキングという会社が『タベテ』
というお店に残ってしまうような食品や料理を消費者とつなげる
アプリがあり、これを参考に

安全に食べられるのに捨てられてしまう食品を再調理して提供するお店を作る

『フードロスを扱うBAR LOOSE』というコンセプトを設定して営業すること
決めました!

今思えば結構攻めてるなと思います!

そのため開業までにやることとしては
・フードロスの仕入れ
・22歳で資金が少ないので資金調達
・従業員の配置
・内装の変更  など

たくさんありましたが、特に頑張ったなと思うのが
資金調達です!

資金調達としては、主に『クラウドファンティング』を利用しました。

クラウドフェンティングでは社会貢献ができるお店として掲載
総額60万円ほどの資金を調達できました!

さらに、店長として誰かを雇いたい!
と思い、元々居酒屋をやりたがっていた後輩に声をかけました!

その後輩も『やりたかったし、やります!」といい返事をもらいました。

その後もう一人、看護師をしながらスタッフとしてやりたい!人を
誘い一応3人でやっていこうと始めました!また3人でシェアハウス
もして生活費を抑えていこうとしていました!

自己資金も単純に3倍になり『これならいける』と
このときは思っていました!

内装とかは元はカフェをしていたこともあって内装費には
あまり資金をかけませんでした。

開業できると思ったのも束の間・・

開業までにできることは全て行い、いざ開業できる!!
と思いましたが、

『新型コロナウィルスの魔の手』

実際2020年3月ごろからじわじわ日本列島を震撼させてきました
ニュースにも取り上げられてましたが、見て見ぬ振りをしていました!

すると2020年4月8日に『緊急事態宣言の発令』

なんとオープンは4月10日

本当に前世で悪いことしました?ってぐらいのタイミングの悪さ!

それで5月の中旬までは休業することを決めました!

なんせ街の人通りがめっちゃ少ない!

夜の街も暗い。開けても人が来ないならいっそしめてしまった方が得策!

と思い6月から再オープンに!

✨再オープン✨

2020年6月に再オープンをしました!
がしかしお客さんは来ない!それはそうですよね焦

知り合いも来てはくれますが、前職が看護師だったのもあって
看護師の知り合いが多い。
当然コロナで来れない職種No. 1ですね。

それでも6月の月々のお店の出費に対しては8割以上確保できて
また、家賃交渉も行い月々の家賃の支払いが半額になりました!
(それでも駅が近いこともあり、通常の家賃が月々17万円→まじで高い!)

知り合いが来ていただけるのは、嬉しいですが
毎日きてはくれません。

お客さんが0人なんて日もざらにあります!
なんならそんな日の方が多い。

閉業を決めたわけ

そんな中閉業を決めたのはある本がキッカケです。
それは『飲食店開業・経営の成功メソッド』という本です。


この本では飲食店で成功した方が店舗展開したときに
なにを意識していたのか何を考えたか
また、著者である鬼頭宏昌さんが参考にした本など

飲食店の成功メソッドが載っていました!
これを見たときに閉業すると決意しました。

実際このままでいいのか潰すべきか悩んでいました。
しかし、諦めてしまってはダメ!まだいけるなんて自分自身に
言い聞かせていました。

そんな悩みをこの本から顔を横から引っ叩かれたような気分でした!

経営的に厳しいからとか立地とかもありますが

『決意がなかった』

もしこの飲食店を続けたい!と思ったならコロナだろうが
なにがあろうが絶対にやめなかった

でも『決意がなかった』僕はやめる方が賢明と考えて
しまい実際気持ちもそっちに向かっていました!

実際経営は厳しく経営を立ち直すために
200万円ほど借金もしました!
でもやはり『決意がなかった』と思います!

しかし学ぶことも多かったのも事実です!
経営として携わったので例えば
・金利の低いお金の借り方
・仕入れ先の選択
・資金調達の方法
・店の回し方 など

探したらキリがないほどに学びがありました。

まとめ

看護師として働いた2年間よりも数ヶ月だったBARの経営の方が
濃く『自分のしたいことをしているんだ』と
楽しかった。

なにが伝えたいかというと、看護師をしているみなさん
看護師は最大で5年間学んで国家試験を経て免許がとれる

逆に言ったら『看護師免許に縛られている』
看護師免許をとっても看護師にならなくてもいい選択肢
もありますが、ほとんどの人が看護師にならないといけない
ある意味の使命感を背負っているんじゃないかと思います。

断固たる決意を持って看護師になっている人もいます。
しかし、なにかしたいけど挑戦できないって人もいます。

僕はそういう人たちに挑戦してほしいです

僕は今回飲食店経営をして盛大に『負け』ました。

失敗する不安はいっぱいあります。
ですが挑戦をしないと失敗もない。

僕は一旦看護師に戻り次の分野で挑戦するために資金
を調達します。

数々の障害があるかもしれませんが
みなさん頑張ってやりたいことをしましょう!


※そのほか経営を学ぶ上ですごい参考になった
僕の人生を変えてくれた本を下に貼っておきます。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?