見出し画像

ゆとりある生活のために考えてる私の話

またしてもお久し振りです。
Masaya🍎🍮です。
 9月3回目の更新ですね。最近、note以外に色々やり過ぎて、投稿する事がすっぽり抜け落ちてました。
 今回は、隔日更新を止めて色々試してた事や今1番大切にしてる習慣について書いていこうかなって考えてます。

 その前に、少し私の近況を書かせてください。
 私、実は9月生まれなんです。そう今月は誕生日というイベントがあった訳です。
 何を貰ったかを書くと、31で誕生日クーポンを使い無料でアイス食べたり、サプライズプレゼントでディズニーのカタログ貰ったり、定価1万のウェイトブランケットなる寝具を買って貰ったりと色々貰った訳です。どれも嬉しかった。🤣🤣
 今までの私からすると、近年稀にみるお祝いの質でかなり驚いてたりします。どれだけ、自分が周りの人達と距離をとってたのか身を持って実感しました。少しずつ家族の為に、出来そうな事を続けて来た結果が今回の誕生日なんだなと。
 このささやかな幸せが永遠に長く続くように、私も家族の”ささやかな幸福”の為に頑張らなきゃなと願うだけでなく、行動で変えていこうと再度思い直しました。

ちょっと長くなりましたね。💦
ここから本編です。
 noteの隔日更新を辞めたのが、今年の6月の頭だった気がします。やめた理由を投稿してると思うのですが、ここでの説明のためにザック書くと”当時やってる事と結果の釣り合いが取れない現状を変えたいから、再度勉強し直したり、少し書き方を学ぼうなんて考えてました。それとは別に、やった事のない事を手の届く範囲で経験したい学習したい!”って理由がありました。
 
 noteを続ける為に書く内容も、もっと書きやすいモノにしようと”日記”をテーマに自由に投稿出来るようにしたんですが... 現状をみるに全く投稿出来てないわけです。
 自分の事を書くときモチベが上がらないんです。ここら辺に関して、時どきの気分で投稿するで良いかなと今は思ってたりします。

 6月以降は、普段やらない買い切りのゲームをクリアするまでやったり、映画鑑賞する時間を増やしたり、マイクラでマップアートを作ったり、書くことから離れて色々やってました。これらは最後までやり切れた物で、中には途中で止めてるモノもあります。能力不足で
 最近だと、SNSで自分が使うアイコンを幾つか作り始めてたり、投稿する予定の物語を二作品ほど書き始めたりと、なんとかやってます。

ごく一部ですが、色んな事にコソコソ挑戦してましました。外に出て色々したかったけど、それは世の中の慌てぶりが落ちつくまで我慢ですね。代わりに本以外の世界に触れることが出来て楽しかったかな。

 私の生活習慣ってすごく極端なんだなって思います。何も考えてなければ同じ事を繰り返し続けてしまうんです。なにも悪い事ではないんですが、クリエイティブからほど遠いことをしてしまうのは、生命活動を停止してるのと変わらないんですよね。
 まだ自分にとって良い習慣とは何か探してる途中ですが、今私が思ってることを書いてみます。
 人と繋がるとトラブルは付き物です。だから、それ以外の部分で体と心を落ち着ける・休ませる必要があると思ってます。
 私の場合、神経質で引っ掛かった記憶が残りやすく。結果、睡眠不足や細かいストレスを蓄積しやすいみたいなんです。だからある程度、道具に頼らないと日常生活が厳しいんだなと思います。
 ウェイトブランケットもそうだけど、ストレスを蓄積しづらく休める環境づくりが今も最も自分に重要だなと。
 力を入れてる事に、睡眠と料理の比重が多いのも結果が出しやすく。目に見えて実感できるからです。それに睡眠や料理って死ぬまで生活に密接に関わる部分でもあるので、早いうちに理解を深めるのは、悪く無い選択かなと思います。
 なので私が良い習慣を築く為に、

”学習する”
”問題に気がついたら、なるべく解決する”
”考えることを可能な限り止めない”

これらを大切にして、私だけの習慣づくりをしてます。

あと最近【ブックログ】なるアプリを使い始めました。
これかなり凄いアプリで、買った本をデジタルで管理できるんです。
興味ある方は、私の本棚を見てみください。
自分も始めたばかりで全然捗ってませんが、買った本を登録するだけでも楽しいです。
電子書籍の登録が面倒臭くて、まだまだなのですが...
多分全部入れると、この倍以上になる...かも?

本の感想を書いたり、オススメの本を紹介したり、読んだ本を読んでない本を可視化・数値化できたりするので、私は今後も活用していきたいです。
あとSNSのように、本が好きな人と繋がれるのでそういう面でも良いかもしれませんね。

書くことが尽きたので、ここで終わります。
それじゃまた次回

最近聴いてる曲

最近書いた本気の記事

私の書いた小説

サムネ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?