横江 as a なんとか

技術ブログに書くようなやつじゃないな〜ってのをこちらに書きます。 技術ブログはココ →…

横江 as a なんとか

技術ブログに書くようなやつじゃないな〜ってのをこちらに書きます。 技術ブログはココ → https://nekonenene.hatenablog.com

マガジン

  • Lovegraph Blog

    • 23本

    ラブグラフの本社メンバーが発信していくブログです。

記事一覧

CTOを3年やって、自分はなにか変われたのか?

株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしております横江(よこえ)です。 ラブグラフに2021年1月から携わり、 同年4月にCTOを拝命してから3年が経ちました。 開発チームと…

20

七五三を初めて迎える30代の子育て家庭の暮らしって? ユーザーペルソナを作ろう!

こんにちは、株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしております横江です。 先日、プロダクトチームみんなでカスタマージャーニーを考えようという企画が、PMインターン主体…

14

『役職が人を育てる』って本当にそう?

株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしております横江です。 『役職が人を育てる』や『ポジションが人を育てる』や『肩書きが人を成長させる』などなど、 言い方はいろいろ…

31

つみたてNISAのクレカ積立でお得なのは楽天カードよりマネックスカード!

横江 ( @yokoe24 ) です。 自分用に調べていて気付いたことがありましたのでまとめました! 2024年から新NISAが始まりました詳しい説明は三菱UFJが書いてくれているこちら…

社会人だけどタイミー(Timee)でバイトして年を越しました!

今日は! バイトの話です!!!! 🧑‍🍳 社会人だけどバイトがしたい!私は大学時代はうつで引きこもりだったので、バイト経験がほぼゼロでした。 大学1年のはじめに少…

28

社長に訊く! 私ってCTO上手くやれていますか?!

ラブグラフ代表のこまげさんにCTOに任命していただいてから1年半、 人生はじめてのCTO、「はたして私(横江)は上手くできているの?!」と不安になってきたので本人に直接…

ラブグラフアカデミーで初めての人物撮影を体験!【連載 #4:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

前回の記事はこちら! 👇 前回の記事で と書きました。 やっぱりこの、人物撮影できる機会が増えるところがいいなあ! と思って、 先月ラブグラフアカデミーに入会しまし…

ラブグラフアカデミーの無料講座を受けてみた感想!【連載 #3:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

前回の記事はこちら! 👇 せっかくカメラを買って写真撮影してみたけど、 でもこのままだと風景写真しか撮れなさそう・・・! もっと写真上手くなりたい!!!どうすれば…

α7IVを買っちゃいました!【連載 #2:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

👇 前回の記事はこちら! 「カメラ欲しいなぁ〜、でも高いしなあ……」 と半年くらい迷い続けていましたが、前回の note を書いたことで踏ん切りがつきました。 連載を続…

CURBON無料講座に参加してみたよ!【連載 #1:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

あ〜! 写真うまくなりたいな〜!って思いました。 このあいだ会社に新入社員が入ってきたときに、 開発チームの仲間が Nikon のカメラでいい感じの写真を撮っていて、 「…

プロダクトマネージャーは、プロダクトを作る仕事じゃない!

株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしています横江です。 今日は技術の話でなく、その前段となるプロダクトのお話をいたします。 プロダクトマネージャーってどんなお仕事…

写真を撮られるために茅ヶ崎に行ってきたよ!

きっかけラブグラフからこんなクーポンが届きました! 開発チームの仲間と撮ったエモエモな写真から1年か〜。 せっかくクーポンが来たから撮りたいな〜、って思って、 …

胸を張ってCTOですと言えるように読んだ本まとめ

ゴールデンウィークは毎年だいたい何かしらの実装をしていることが多いのですが、 今年は意図的に、技術書でない本を読む時間に充てました。 ゴールデンウィークにお仕事…

Clubhouse創業者のメッセージがエモかったので翻訳しました

友人に「ClubhouseってAndroid版出ないの?」って聞かれたときに、「資金調達時のリリースでたしか作るって言ってたと思うよ。ええっと記事は……」と元記事を読んだら、な…

2020年、買ってよかったものベスト3!

新年あけましておめでとうございます! さっそく緊急事態宣言が出て雲行きの怪しい年明けですが、明るく生きていきたいと思います。 去年の振り返りとして、買ってよかっ…

Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?

Qiita がまた炎上してしまった。 Qiita のプチ炎上は何度か起こっているが、退会がここまで祭りのように盛り上がったのは初であろう。 Increments社にとっては悪夢の夜とな…

CTOを3年やって、自分はなにか変われたのか?

CTOを3年やって、自分はなにか変われたのか?

株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしております横江(よこえ)です。

ラブグラフに2021年1月から携わり、
同年4月にCTOを拝命してから3年が経ちました。

開発チームとして、この3年は

1年目:開発チームへの信用を取り戻す

2年目:開発チームが大きなことを成せるようにする

3年目:開発チームをさらに成長させる

の3ステップを目標に挑んできました。

最初の2年間で、
開発の仕方を変

もっとみる
七五三を初めて迎える30代の子育て家庭の暮らしって? ユーザーペルソナを作ろう!

七五三を初めて迎える30代の子育て家庭の暮らしって? ユーザーペルソナを作ろう!

こんにちは、株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしております横江です。

先日、プロダクトチームみんなでカスタマージャーニーを考えようという企画が、PMインターン主体となって開催されました。
「カスタマージャーニー」とは何かについては、以下の記事が詳しいですね。

さて、カスタマージャーニーを考えるにあたっては、上の記事中にもありますが
「ユーザーペルソナを考えること」が前段として必要になります。

もっとみる
『役職が人を育てる』って本当にそう?

『役職が人を育てる』って本当にそう?

株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしております横江です。

『役職が人を育てる』や『ポジションが人を育てる』や『肩書きが人を成長させる』などなど、
言い方はいろいろありますが、役職を与えると成長させられるという論は、誰が言い出したのかよく耳にします。

組織内のアサインを決めるときに、この話を引き合いに出しつつ
「マネージャーに任命してみるか!」と決断されることを見ることもあります。

その判断

もっとみる
つみたてNISAのクレカ積立でお得なのは楽天カードよりマネックスカード!

つみたてNISAのクレカ積立でお得なのは楽天カードよりマネックスカード!

横江 ( @yokoe24 ) です。
自分用に調べていて気付いたことがありましたのでまとめました!

2024年から新NISAが始まりました詳しい説明は三菱UFJが書いてくれているこちらの記事がオススメです👇

自分も、旧NISAの枠は別枠として積み立てし続けられるとかの勘違いがあったので、一度読んでおくのはオススメです。

2023年までの旧NISAにおいて、
つみたてNISAの非課税枠は年

もっとみる
社会人だけどタイミー(Timee)でバイトして年を越しました!

社会人だけどタイミー(Timee)でバイトして年を越しました!

今日は! バイトの話です!!!! 🧑‍🍳

社会人だけどバイトがしたい!私は大学時代はうつで引きこもりだったので、バイト経験がほぼゼロでした。
大学1年のはじめに少し塾講師をやったくらいです。

だから羨ましいんですよね、いろいろなバイト先を経験してきた人が。

そんな憧れを今からでも叶えられる!? それが今話題のスキマバイト!!
(すごく案件っぽい言い回しですが、そんなことないです!)

もっとみる
社長に訊く! 私ってCTO上手くやれていますか?!

社長に訊く! 私ってCTO上手くやれていますか?!

ラブグラフ代表のこまげさんにCTOに任命していただいてから1年半、
人生はじめてのCTO、「はたして私(横江)は上手くできているの?!」と不安になってきたので本人に直接アタックしてきました!

CTOを目指している方や、
「ラブグラフってどんな人が働いている会社なの?」と気になる方のお役に立てましたら幸いです!

Q. さっそくなんですが、CTO、上手くやれていますか?

最高ですよ!
何がいいと

もっとみる
ラブグラフアカデミーで初めての人物撮影を体験!【連載 #4:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

ラブグラフアカデミーで初めての人物撮影を体験!【連載 #4:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

前回の記事はこちら! 👇

前回の記事で

と書きました。
やっぱりこの、人物撮影できる機会が増えるところがいいなあ! と思って、
先月ラブグラフアカデミーに入会しました!

そして #関東 の Slack チャンネルに参加してみたら、
ちょうどいいタイミングで募集が!

これはもう行くしかない!!!!!

「ぜひ撮り合いしましょうー!」とすぐに返信をして、
参加させてもらいました。

代々木公

もっとみる
ラブグラフアカデミーの無料講座を受けてみた感想!【連載 #3:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

ラブグラフアカデミーの無料講座を受けてみた感想!【連載 #3:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

前回の記事はこちら! 👇

せっかくカメラを買って写真撮影してみたけど、
でもこのままだと風景写真しか撮れなさそう・・・!

もっと写真上手くなりたい!!!どうすれば……!

ということで、この間のCURBON無料講座で講師をしてくれていた
あらまことさんも所属しているラブグラフが写真教室をやっているそうなので、それの無料体験講座を受けてみました!

いざ、応募!申し込みフォームはこんな感じ。

もっとみる
α7IVを買っちゃいました!【連載 #2:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

α7IVを買っちゃいました!【連載 #2:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

👇 前回の記事はこちら!

「カメラ欲しいなぁ〜、でも高いしなあ……」
と半年くらい迷い続けていましたが、前回の note を書いたことで踏ん切りがつきました。

連載を続けるためには、買うしかない!!!

そして・・・

カメラとレンズ、買っちゃいました!!!購入したのはこちら!

今回のブログ記事にもなっている、
2021年12月から発売が開始されている『SONY α7IV』です!!

「S

もっとみる
CURBON無料講座に参加してみたよ!【連載 #1:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

CURBON無料講座に参加してみたよ!【連載 #1:カメラ初心者はプロカメラマンになれるのか?!】

あ〜! 写真うまくなりたいな〜!って思いました。
このあいだ会社に新入社員が入ってきたときに、
開発チームの仲間が Nikon のカメラでいい感じの写真を撮っていて、
「自分もいい感じに撮りたい!!」ってなりました。

もうせっかくなら、なんでも撮れるプロになりたい!!

でも、どんなカメラを買えばいいのかすらわからない!!

そう思って「写真教室 オンライン 無料」で検索してみました。

無料の

もっとみる
プロダクトマネージャーは、プロダクトを作る仕事じゃない!

プロダクトマネージャーは、プロダクトを作る仕事じゃない!

株式会社ラブグラフで執行役員CTOをしています横江です。
今日は技術の話でなく、その前段となるプロダクトのお話をいたします。

プロダクトマネージャーってどんなお仕事?プロダクトマネージャー(PdM)というお仕事はとても人気です。

学生インターンでプロダクトマネージャーをやりたいという方は多いですし、
エンジニアをしている方でも「将来的にプロダクトマネージャーもやってみたい」という方も多くいらっ

もっとみる
写真を撮られるために茅ヶ崎に行ってきたよ!

写真を撮られるために茅ヶ崎に行ってきたよ!

きっかけラブグラフからこんなクーポンが届きました!

開発チームの仲間と撮ったエモエモな写真から1年か〜。

せっかくクーポンが来たから撮りたいな〜、って思って、
友達に「ラブグラフしてみない?」と声をかけてみました。

そしたら思いのほか好感触で、
「一度撮ろうと思ってたけどいいチャンスなかったからぜひ!!!」
と言ってもらえて、いっしょに行くことにしました。

どこで撮ろう?撮ることは決まった

もっとみる
胸を張ってCTOですと言えるように読んだ本まとめ

胸を張ってCTOですと言えるように読んだ本まとめ

ゴールデンウィークは毎年だいたい何かしらの実装をしていることが多いのですが、
今年は意図的に、技術書でない本を読む時間に充てました。

ゴールデンウィークにお仕事しないぶん将来の自分が苦しみそうですが、
それでもこのタイミングで、執行役員CTOとしての仕事の仕方をインストールする時間に充てるのが大事だと判断しました。

読んだ本をつらつらと挙げていきます。

プロダクトマネージャーとして現在プロダ

もっとみる
Clubhouse創業者のメッセージがエモかったので翻訳しました

Clubhouse創業者のメッセージがエモかったので翻訳しました

友人に「ClubhouseってAndroid版出ないの?」って聞かれたときに、「資金調達時のリリースでたしか作るって言ってたと思うよ。ええっと記事は……」と元記事を読んだら、なかなかエモいことが書かれていたので日本語に翻訳しました。

元記事(2021/1/24公開)はこちら ↓

【以下、私なりの翻訳です。Google翻訳をベースにしつつ、読みやすいように注釈やリンクを加えつつ書き換えています。

もっとみる
2020年、買ってよかったものベスト3!

2020年、買ってよかったものベスト3!

新年あけましておめでとうございます!
さっそく緊急事態宣言が出て雲行きの怪しい年明けですが、明るく生きていきたいと思います。

去年の振り返りとして、買ってよかったものを振り返ります!
(アフィリエイトリンクにしたくなかったんだけど、普通に貼っても note 社のアフィリエイトリンクが付く仕組みだったので自分のアフィコード付けてます。踏みたくない方はコピペでググっていただけると……!)

第3位:

もっとみる

Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?

Qiita がまた炎上してしまった。
Qiita のプチ炎上は何度か起こっているが、退会がここまで祭りのように盛り上がったのは初であろう。
Increments社にとっては悪夢の夜となってしまった。

事の発端は https://blog.qiita.com/user-page-renewal の公開。

2020/03/25 22:08 に投稿されたこの記事は、その日のうちにまたたく間に炎上して

もっとみる