ひだまり

日々感じたことと、少しの小説。 アイコンは清世さん(https://note.com/…

ひだまり

日々感じたことと、少しの小説。 アイコンは清世さん(https://note.com/kiyosemnote)、ヘッダーはmomochyさん(https://momochy.com/profile)より。

マガジン

  • ねことの日々

    飼い猫について書いた記事やつぶやきをまとめています🐈

  • ことばと音楽

    日々の出来事と好きな音楽が絡んだ記事や、曲を基に書いた小説をまとめています。

  • ことばと情景

    これまで書いた詩をまとめています🔖

  • ご縁が生んだ作品たち

    クリエイターさんたちの企画に参加した際の作品やコラボ作品、二次創作をまとめています*° いろいろな方とのご縁があって出来たものです。

  • ショートショート集

    これまでに書いたショートショートをまとめています📚

記事一覧

固定された記事

自己紹介の代わりに、99の質問に答えてみる。

以前、merの名前でnoteを書いていた時、こんな企画に参加したことがあった。 まるすけさんの「99の質問」だ。 初めてこの企画に参加したのは確か去年の春頃だった、と思う…

ひだまり
3年前
104

環境の変化が短い間隔で訪れる、目まぐるしい今年度。
来週からまたがらりと環境が変わる。
いろんな意味で最後の集大成な1週間、スッキリとした気持ちで金曜日を迎えられるように頑張ろう。

ひだまり
1日前
10

遠くにもくもくと盛り上がる雲と、天気雨。
少しずつ夏が近づいていることを感じさせる天気。

ひだまり
8日前
12

駅の改札を出てすぐのところで、わたしと同じように改札を出た女性を待ち構えていたらしい旦那さんらしき男性が「わあ!」と驚かせて、「びっくりした?びっくりした?」と聞いていたのがとてもかわいかった。
奥さんも「びっくりした」と笑顔で答えていてそれもまたよかった。

ひだまり
13日前
14

環境ががらりと変わって、疲れが溜まった金曜日。
電車でYOASOBIとヨルシカを聴いて、こころに風穴を空けた。
今日を乗り越えたらお休み。なんとか頑張れそうな気がする。

ひだまり
3週間前
14

大学時代の友達から、彼氏さんと今日入籍したと連絡がきた。
結婚祝いを送りたいけれど住所がわからないので、LINEギフトを使うことにする。
なにがいいかなあって考えているだけでも幸せな気持ちで、こころがぽかぽか温かい。

ひだまり
3週間前
10

今日もうちの猫さんがかわいい。
猫さんのかわいさがわたしの原動力と言っても過言ではない。
この子がいるから、何もかも頑張れる。
(写真は唐突にキャリーバッグに潜り始めた昨日の猫さんです)

ひだまり
1か月前
10

走り抜けて、今日まで。

今日で28歳になった。 四捨五入したら30歳だ。 30歳。 そんな年齢が近づくまで、よく生きてきたなと思う。 自分ひとりだけで生きてきたとは全く思わないけれど、自分ひと…

ひだまり
1か月前
18

久々に仕事で嬉しいことがあった。
ここまで話が固まってしまえば、さすがにこれ以上悪い方向に転ぶことはないはず。
去年からずっと取り組み続けた案件に、ようやくゴールが見えた。
ここまで頑張ってきて本当に良かったな。

ひだまり
1か月前
11

無駄なことなんて、きっとない。

一難去ってまた一難と言わんばかりに、仕事でモヤモヤする出来事があった。 ようやく良い方向に転び始めたと思った矢先のことだった。 ここ最近、社会人ってなんだろうと…

ひだまり
1か月前
14

期待しすぎないことと、時には諦めも肝心なのだと思えること。
こころが潰れないようにするためには、毎朝きちんと起きて出勤して働ける「社会人」であるためには、この2つは必要なことなのかもしれないと思う。
だけど、これを繰り返すうち、人間として大切な何かを失ってしまう気がしてならない。

ひだまり
1か月前
7

反面教師に学べ。

新年度を目前に、3月末からわたしの部署に異動してきた人がいる。 その人について、他部署の方々から良くない噂を耳にすることが多々あったのだけれど、実際に一緒に仕事…

ひだまり
2か月前
26

最近のテーマは「人のふり見て我がふり直せ」。
自分がされて嫌だと思うこと、自分も周りの人にしてないかな。
どういう風に行動すればあの人みたいにならずに済むかな。
不快に感じるだけじゃなくて、学びに変えて自分の行動も正せるように。

ひだまり
2か月前
12

3300年の時を超えて。

最近、中高生の頃に読んでどハマりしたケータイ小説を読み返していた。 エジプトを舞台に繰り広げられる、輪廻転生とタイムスリップが絡んだ歴史ファンタジー、「悠久なる…

ひだまり
2か月前
13

ここ最近ずっと頭を悩ませていた仕事上の問題が、嘘のように全て一気に片付いた。
ここまでの頑張りと振り絞った勇気が実を結んだ。
まだまだ気は抜けないけれど、これで明日からスッキリした気持ちで仕事ができそうだ。

ひだまり
2か月前
10

余裕があるひと

“余裕があるひと、綺麗だな” いつか、何かのCMソングで使われていたフレーズが、なぜだか今も頭に残っていて、ふとした瞬間に浮かぶことがある。 たった一言だけど、真…

ひだまり
2か月前
12
自己紹介の代わりに、99の質問に答えてみる。

自己紹介の代わりに、99の質問に答えてみる。

以前、merの名前でnoteを書いていた時、こんな企画に参加したことがあった。

まるすけさんの「99の質問」だ。
初めてこの企画に参加したのは確か去年の春頃だった、と思う。
「ひだまり」としてまた文章を書こうとしているわたしは、あの頃から少しでも変わったのだろうか。

***

(1) 明日に一言お願いします!
「頑張って生きようね」

(2) 2番目に好きな天気はなんですか?
天気雨

(3)

もっとみる

環境の変化が短い間隔で訪れる、目まぐるしい今年度。
来週からまたがらりと環境が変わる。
いろんな意味で最後の集大成な1週間、スッキリとした気持ちで金曜日を迎えられるように頑張ろう。

遠くにもくもくと盛り上がる雲と、天気雨。
少しずつ夏が近づいていることを感じさせる天気。

駅の改札を出てすぐのところで、わたしと同じように改札を出た女性を待ち構えていたらしい旦那さんらしき男性が「わあ!」と驚かせて、「びっくりした?びっくりした?」と聞いていたのがとてもかわいかった。
奥さんも「びっくりした」と笑顔で答えていてそれもまたよかった。

環境ががらりと変わって、疲れが溜まった金曜日。
電車でYOASOBIとヨルシカを聴いて、こころに風穴を空けた。
今日を乗り越えたらお休み。なんとか頑張れそうな気がする。

大学時代の友達から、彼氏さんと今日入籍したと連絡がきた。
結婚祝いを送りたいけれど住所がわからないので、LINEギフトを使うことにする。
なにがいいかなあって考えているだけでも幸せな気持ちで、こころがぽかぽか温かい。

今日もうちの猫さんがかわいい。
猫さんのかわいさがわたしの原動力と言っても過言ではない。
この子がいるから、何もかも頑張れる。
(写真は唐突にキャリーバッグに潜り始めた昨日の猫さんです)

走り抜けて、今日まで。

走り抜けて、今日まで。

今日で28歳になった。
四捨五入したら30歳だ。

30歳。
そんな年齢が近づくまで、よく生きてきたなと思う。

自分ひとりだけで生きてきたとは全く思わないけれど、自分ひとりじゃないからこそ、よく生きてきたなと思うのだ。

ここまで生きてきた中で、もういいかな、もうやめてしまおうかなと思うことが何度かあった。

大学4年生の8月〜9月、第一志望の企業から内定をもらい、ようやく卒論に本格的に取りかか

もっとみる

久々に仕事で嬉しいことがあった。
ここまで話が固まってしまえば、さすがにこれ以上悪い方向に転ぶことはないはず。
去年からずっと取り組み続けた案件に、ようやくゴールが見えた。
ここまで頑張ってきて本当に良かったな。

無駄なことなんて、きっとない。

無駄なことなんて、きっとない。

一難去ってまた一難と言わんばかりに、仕事でモヤモヤする出来事があった。
ようやく良い方向に転び始めたと思った矢先のことだった。

ここ最近、社会人ってなんだろうと考えることがとても多い。

理不尽なことや嫌なことがあっても、チームに合わない人がいて腹が立っても、こころを乱されていることをおくびにも出さずスマートに振る舞って。
朝起きて「会社に行きたくないな」と思っても、自分を奮い立たせて出勤して、

もっとみる

期待しすぎないことと、時には諦めも肝心なのだと思えること。
こころが潰れないようにするためには、毎朝きちんと起きて出勤して働ける「社会人」であるためには、この2つは必要なことなのかもしれないと思う。
だけど、これを繰り返すうち、人間として大切な何かを失ってしまう気がしてならない。

反面教師に学べ。

反面教師に学べ。

新年度を目前に、3月末からわたしの部署に異動してきた人がいる。

その人について、他部署の方々から良くない噂を耳にすることが多々あったのだけれど、実際に一緒に仕事をしてみると、噂に違わず難の多い人で腹が立ってしまうこともしばしば。

けれど、「なんでこの人はこうなんだろう」と思うと同時に、自分も知らず知らずのうちに似たような行動を取ったりしていないだろうか、とも思うようになった。

相手の行動に腹

もっとみる

最近のテーマは「人のふり見て我がふり直せ」。
自分がされて嫌だと思うこと、自分も周りの人にしてないかな。
どういう風に行動すればあの人みたいにならずに済むかな。
不快に感じるだけじゃなくて、学びに変えて自分の行動も正せるように。

3300年の時を超えて。

3300年の時を超えて。

最近、中高生の頃に読んでどハマりしたケータイ小説を読み返していた。

エジプトを舞台に繰り広げられる、輪廻転生とタイムスリップが絡んだ歴史ファンタジー、「悠久なる君へ〜3300年の記憶〜」だ。

エジプトで家族と暮らす弘子は、アメリカから訪ねてきた幼なじみに観光案内をするために訪れていた遺跡で「誰かの声」に呼ばれ、白い光に包まれてタイムスリップしてしまう。

飛ばされた先は、古代エジプト、第18王

もっとみる

ここ最近ずっと頭を悩ませていた仕事上の問題が、嘘のように全て一気に片付いた。
ここまでの頑張りと振り絞った勇気が実を結んだ。
まだまだ気は抜けないけれど、これで明日からスッキリした気持ちで仕事ができそうだ。

余裕があるひと

余裕があるひと

“余裕があるひと、綺麗だな”

いつか、何かのCMソングで使われていたフレーズが、なぜだか今も頭に残っていて、ふとした瞬間に浮かぶことがある。

たった一言だけど、真理をついたフレーズだと思う。

余裕があれば身だしなみやおしゃれにもより気を使うことができるし、
余裕があれば誰かに寛大になったり優しくするゆとりも生まれる(人の寛大さや優しさが余裕だけでできているとは思わないけれど)。

そして、そ

もっとみる