なおなお@小学校教諭

小学校教諭/体育/研究/働き方改革

なおなお@小学校教諭

小学校教諭/体育/研究/働き方改革

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして! なおなお@小学校教諭 です! 今回は、実践などをお伝えする前に、 自己紹介をします! 経歴 3.4.5.6.3.5.6.4 体育の研究授業7回 国語1回 総合的な学習の時間1回 道徳2回 校内研究、小教研などです。年次研は含めていません。 今年度、国語で研究授業を行います。 執筆 なし web上のものであれば、2本体育の研究を発信 組体操の実践も1本発信 公立小学校新規採用に向けた講師として3回登壇 趣味 筋トレ サウナ 飲み スニーカー ファッショ

    • 【仕事術】週末の過ごし方

      おはようございます! 今週も頑張りましょうー! 小学校の教員をしていますが、 週末にしていることがあります。 それは、 算数の教材研究です! 土日に、1週間分の教材研究をすると、 1週間楽に過ごせます。(本当は、単元まとめてやった方がいいと思いますが、、、) 明日の授業どうしよう? と思うことも多いですが、 週末に、1教科だけでもやると、 仕事が楽になるかな、と思っています。 土日などの休日もうまく活用して、 仕事をするのも1つの働き方だと思います。 誰かの

      • 【読了】教育DXと変わり始めた学校

        この本を読み終わりました。 読んだきっかけは、私が所属している研究会で、理事の先生がお勧めされた本だからです。 学習指導要領には、ICTの活用が明記されています。 GIGAスクール構想が始まり、 タブレット端末の活用が日常に溶け込んできました。 タブレット端末を活用することが目的になるのではなく、 子供たちに何を身につけさせるのか そして、そのためにどんなツールがあればいいのか それでタブレット端末を活用する そんな授業を日々作っていきたいと思いました。 他に心に残っ

        • 【体育】実態

          子供たちに、体育を教える際、私は実態調査をします。 もしかしたら、昨年度ゲーム領域を経験してないかもしれない 体育が嫌いな子が多いかもしれない そんな子供たちが多い中、単元指導計画を立てられるでしょうか。 私は、必ず、実態を調査した上で行います。 ボールで突き指するのが怖い それならば、柔らかいボールを活用する 運動を工夫することが不安 それならば、工夫の手だてを提示する このように、 即時に指導に活かすことができます。 児童の実態を理解するのは、大事なこと

        • 固定された記事

          【研究】ファシリテーション

          おはようございます! 昨日、大学教授のお話を聞いて、本校の研究とつながるところがありました。 ファシリテーションです。 教員は、知識・定着を図ることだけを目標にするのではなく、 自分のもっている知識・技能を活用することが大切だと言われています。 そのために、子供たちが学びをすすめるための環境を用意することが重要になります。 ファシリテーションが本校の研究主題にも入っているので、 学んだこと、根拠を生かした指導をしていきたいと思います。 来週に、研究授業を行います。

          【研究】ファシリテーション

          【学級経営】叱る3つのこと

          おはようございます。 学級経営をする上で、子供たちにこの3つは叱るよ、 と言葉を掛けています。 まず、 怒る 叱る のちがいも、子供達に伝えています。 簡単に言えば、怒るには自分の感情があります。 自分が腹立ったから怒る という感じです。 感情的になってしまうがため、体罰などの問題が絶えないのもあるのでしょう。 本題に戻りますが、私は、以下の3つを子供たちに提示しています。 1 話を聴かないこと 2 人の体や心を傷つけること 3 マイナス言葉を言うこと 他のこと

          【学級経営】叱る3つのこと

          【仕事術】異動したら

          新年度になり、1ヶ月ほど経ちました。 初めて異動をしてみて、初めに確認した方がいいな、と思ったことを書いていきます。 1 ゴミの捨て方 2 印刷機の使い方 3 ペンや模造紙などの場所 4 年休、旅行命令簿の書き方 パッと思いついたのは以上です。 異動してすぐ確認しました。 働く地区によって、ゴミの捨て方は大きく変わってくるので、 確認した方がいいです。 最後に、このような基本的なことを教えてくれる先輩や事務の方を見つけておくのも大切ですね! 最後まで読んでいただき

          【仕事術】異動したら

          【学級経営】プラス言葉

          学級経営をする際、 プラス言葉を言うこと を大切にしています。 世の中めんどくさいことも多いです。 愚痴を言いたくなります。 子供たちには、 思うことは自由だけど、好き勝手に言うもんではないよ と伝えています。 自分が本当に疲れたら、家に帰ってから話すなど、 真摯に受け止めてもらえる人に話すことは有効だとかんがえています。 そこで、学級では、 プラス言葉 言ってマスカッ?ト という実践をすすめています。 学級で飛び交うプラス言葉を、マスカットとして 積み

          【学級経営】プラス言葉

          【体育】表現運動②

          おはようございます。 今週も、頑張りましょう! 今日は、表現運動の指導②をお届けします。 前回、料理の紹介をしました。 今回は、学習指導要領解説にも例示されている 忍者です! 授業の流れは以上の通りです。 心と体をほぐす時間には、リズムダンスとして、パプリカを取り入れました。 イメージタイムでは、忍者のイメージを膨らませました。 忍者になるよ、だけだと、子供たちによって、 イメージするものが異なります。 使う武器や、術などを確認しました。 そして、今回は、

          【体育】表現運動②

          【働き方】小学校教員の朝

          日曜日の夜にこんばんは。 今日は、小学校教員の朝について伝えていきたいとおもいます。 これは、私だけの働き方だと思うので。。 4:30起床 支度など済ませる。 5:50家を出て、電車へ 6:30乗り換えをする駅着 朝ジム7:20まで 再び電車に乗り、7:45学校着 8時勤務開始 ジムに行けないこともありますが、 そのときは6:30の電車に乗ります。 今の勤務校は、2校目です。5年間は、この働き方をしていきたいと思っています。 こんな教員もいるんだ、と思っ

          【働き方】小学校教員の朝

          【趣味】サウナ

          みなさんは、趣味はありますか? 教員は忙しいイメージですが、 休みもしっかり保証されてるので、趣味を満喫できます。 私はいくつか趣味はありますが、その1つが、 サウナです! 週に2回程度の頻度で行ってます! そんなサウナの完全な個人的な見解での良さを3つ伝えていきます! 1.肌が綺麗になる!これは、サウナに行きはじめて、1番実感しました。 もともと、肌は綺麗な方ですが、自分でも実感できるほどになりました! サウナをでたあと、化粧水など塗りますが、肌が、トゥルットゥ

          【体育】表現運動の進め方①

          おはようございます☀ 今日は、表現運動で行った第一時の内容を紹介します。 単元名です。単元名で、何に取り組むかを分かるように工夫しています。 実態調査をしたところ、表現運動を知らない子が3割程度いました。 表現運動とは、どのような運動なのか(特性)を伝えました。 表現運動で大切にしてほしい4つの工夫を伝えました。本当は、板書などに残して、どのような動きがあったのか、ためていきたかったのですが、間に合いませんでした。ここは、今回の授業の反省点です。 表現運動での約束で

          【体育】表現運動の進め方①

          【体育】表現運動を始める前に

          以前、表現運動の現状について記しました。 今日は、表現運動の進め方について書いていきます。 あくまでも、私が研究授業をした上での成果なので 、正解ではありません。参考に是非してください。 まず、学習指導要領では、以下のように記されています。(中学年) このように、 身近な題材であること 特徴や感じを捉えること ひと流れの動きで表現すること を指導することが必要になります。 これは知識、技能なのでその他の資質能力に関しては後日記します。 その手だてとして、、 と始め

          【体育】表現運動を始める前に

          【学級経営】掃除の分担

          みなさんは、どのように掃除の分担をしてきましたか? それとも今までどのように掃除をしてきましたか? 私は、以下のような制度で取り組ませています。 自分のマグネットを用意し、自分で掃除する場所を決定します。 私の学校では、全員が掃除をするわけではないので、学級を4つのグループに分けています。 例)今週は1グループ 次の週は2グループ・・ 円を使ったもので、輪番制で行う学級が多い印象です。 私も、そのように取り組ませたことはあります。 しかし、どうしてもやらされ感が残りま

          【学級経営】掃除の分担

          【体育】表現運動

          みなさんは、体育の授業で 表現運動 に取り組んだことはありますか? 私は、子供の頃に取り組んだことはありません。 いつから始まったかは、詳しく調べたいと思います。後日、記事にします。 (いつから表現運動が学習指導要領に明記されたか)たしか、平成11年くらい? 表現運動は、 何かになりきったり、友達や仲間と表現したりする運動です。 先日であれば、私のクラスは、卵から卵焼きになったり、 忍者の対決の場面を表現したりしました。 非日常な動きをします。そのため、 運動経

          【体育】表現運動

          体育の授業づくり

          はじめまして。 小学校教諭のなおなおです。 体育の授業づくりについて発信していきたいと思っています。 現役の先生方、保護者の方々、様々な方のために少しでもお力になれたらと思っています。 このような実践を教えてほしい!などありましたら 気軽にお声掛けください!