人気の記事一覧

先延ばしについて。(ADHD薬インチュニブの先延ばし効果も含めて)

2か月前

「楽しすぎて疲れる…」好奇心旺盛なHSS型HSPは「いかに刺激と距離を取るか?」を意識するのが大事

学校に行かない!

【診断結果と落胆】

4日前

自分の「らしさ」に笑える幸せ

2か月前

テンション高過ぎて双極を疑う

2か月前

多分ふつうに双極だった笑。

奇声をあげてしまう

3週間前

有害な人になってしまう

3か月前

今、大きな問題にはなっていないが、気になっている最近の園のこと②-子どもの暴力行動について考えている

有料
300
7時間前

思うままにコントロールして、変化のない安心を手にしたかったのかもしれない

2週間前

世にも珍しい掃除欲

1か月前

5/3の日記:一緒に死なない!

ADHDの創作仲間と通話した 彼の困り事やしくじりや苦しみをひと通り聞いていると、『ああ、ADHDだな…』と、よく感じる ADHD特有のストレス耐性や衝動性、依存傾向は型破りであり、傍から見たら理解されにくく、本人にとって凄く辛い Waisだけでは測れない部分が多いと気付かされる

1か月前

共感を友達との一瞬から学ぶ:思いやりと成長の記録

3か月前

意識させない方がよい場合

1か月前

論文「うつ病と躁状態の間の橋を特定する」マンチェスター大学オレティス・ザブリスより

【1日1文献】青年期の衝動性と抑うつにおけるマインドフルネス特性とエフォートフル・コントロールの影響過程#マインドフルネス#抑うつ#衝動性

3か月前

《ADHD薬の体験談》多動と衝動を持っていることに気づいた。

2か月前