Asobica

株式会社Asobicaは、「遊びのような熱狂で、世界を彩る」をミッションに、企業やサー…

Asobica

株式会社Asobicaは、「遊びのような熱狂で、世界を彩る」をミッションに、企業やサービスのファン作りの支援をするロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を運営しています。「アソビゴコロ」を持った発信を行なっていきます!

マガジン

  • Asobica Tech Blog

    Asobicaのエンジニアによる記事を集めています。技術のこと、取り組みのこと等、多角的観点から発信していきます。

  • Sales & Marketing

    Asobicaのセールス部とマーケティング部のメンバーが発信したnoteをまとめています。

  • 入社エントリ

    Asobicaのメンバーの入社エントリをまとめています。

  • Asobica Design Blog

    Asobicaのデザインチームの記事を集めています。デザインのこと、イベントに参加したレポートなどを掲載していきます。

  • Corporate Blog

    Asobicaのコーポレートメンバーが発信したnoteをまとめています。

リンク

記事一覧

固定された記事

Asobicaに興味を持ってくださった皆さまへ 〜おすすめコンテンツ集めました〜

こんにちは! Asobicaで広報PRを担当しています、やないです。 Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(コーラム)」をメイ…

Asobica
8か月前
49

RubyKaigi2024に参加してきました

RubyKaigi2024に参加してきました。私のRuby歴は5年ほどになりますが、今回初めての参加となります。本当は昨年参加する予定でしたが、体調不良で行くことができませんでし…

11

【入社エントリ】「会社に惹かれている自分に気付いた」Asobicaにジョインした理由

こんにちは! 長峰拓海と申します。今年25歳になる社会人3年目です。 今回は、前職(人材エージェント)を退職し、5月より株式会社Asobicaに入社しましたので、入社エント…

新ノベルティ「コキャチュウ」を作ってみた

こんにちは。Asobicaブランドデザイングループの涼香です。 デザインnoteリレーということでみずみさんからバトンを受け継ぎました🏃‍♀️ 50mを10秒で走る鈍足ですが一生…

45

SaaS企業の事業計画と重視するメトリクスについて考察してみた

どうも、Asobicaのすとうです。X⇒(gomashioJr) 約1ヶ月半振りのnoteとなります。 最近健康診断に行きまして、年齢的にもしっかりめに検査したいと思い人間ドックを初めて…

46

展示会奮闘記:分析グループ新人からの視点

こんにちは、コミュニティを中心としたロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を提供する株式会社Asobicaの分析グループの けんじゅです。 今年の1月に入社を…

「らしさ」の表現を後押しする。Asobicaのデザイン原則を考えてみた

こんにちは、Asobica ブランドデザイングループのみずみです。 デザイナーの仕事をどんどん発信していこう!ということで デザイナーメンバーでnoteリレーを行なっていくこ…

323
1か月前
23

30歳で会社を辞めフリーでやりたいことをやろうとした矢先、もっと熱狂するコトに出会ってしまった話

おはようございます。こんにちは。こんばんは。おやすみなさい。 業務委託の期間を経て、2024年4月に株式会社Asobicaにジョインした高橋幸大です。 これまで、紙販促を中…

高橋幸大
1か月前
47

「入社年月による思い出の差分をなくす」【Asobica 社内イベント 6周年祭レポート】

みなさんこんにちは!Asobicaで広報を担当している、やないです。 Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(コーラム)」をメ…

Asobica
1か月前
36

ファーストキャリアとしてAsobicaを選んでくれた感謝を【入社式レポート 2024】

みなさん、こんにちは! Asobicaで人事企画を担当しております、わたちゃんです。 Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(…

Asobica
1か月前
32

MVP受賞のワーママ社員が目指す「キャリアを諦めない、度量のある会社」とは

みなさんこんにちは! Asobicaで広報PRを担当しています、やないです。 Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(コーラム)…

Asobica
1か月前
78

[入社エントリ] 私がAsobicaを選んだ理由 〜 SEからコーポITへ 〜

はじめに3月1日からAsobicaコーポレート部バックオフィスグループにジョインいたしました、ちひろと申します。 前職はSE(アプリケーション系)をしており、コーポレート部…

ちひろ
2か月前
31

インターン生から見るAsobicaの世界

初めまして。 Asobicaにてインターンとして分析チームに在籍しております矢尾板(やおいた)と申します。 本記事では、インターンとしてジョインしている学生からの視点で…

フリーランスを卒業しました。 - 仕事探しの軸とAsobica入社の決め手 -

UIデザイナーのマドカです。 前回の記事でちらっと書いたように、2024年2月にフリーランスを卒業して、3月よりAsobicaのUIデザイナーとしてジョインしました🎉 今日は、…

マドカ
2か月前
66

大学院を修了した私が入社前のモラトリアムでAsobicaのインターンを選んだ理由

皆さん初めまして! 2023年10月に株式会社Asobicaにジョインし、現在はカスタマーサクセス部分析チームでインターンを務めています、MMです。 私は昨年9月まで、海外の大…

note、始めます

こんにちは、コミュニティを中心としたロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を提供する株式会社Asobicaの分析グループマネージャーの鈴木です。この度、分…

Asobicaに興味を持ってくださった皆さまへ 〜おすすめコンテンツ集めました〜

Asobicaに興味を持ってくださった皆さまへ 〜おすすめコンテンツ集めました〜

こんにちは!
Asobicaで広報PRを担当しています、やないです。

Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(コーラム)」をメインプロダクトに、「企業の顧客中心の経営」の実現を目指しています。

今回はAsobicaに興味を持ってくださった皆さまへ、Asobicaの事業・人・カルチャーがまるっと分かるコンテンツや、Asobica代表の今田やC

もっとみる
RubyKaigi2024に参加してきました

RubyKaigi2024に参加してきました

RubyKaigi2024に参加してきました。私のRuby歴は5年ほどになりますが、今回初めての参加となります。本当は昨年参加する予定でしたが、体調不良で行くことができませんでした。
昨年時点で絶対に行くぞと誓っていました。

印象に残ったセッションPorting mruby/c for the SNES (Super Famicom)

スーパーファミコンでRuby(mruby/c)が動く…スー

もっとみる
【入社エントリ】「会社に惹かれている自分に気付いた」Asobicaにジョインした理由

【入社エントリ】「会社に惹かれている自分に気付いた」Asobicaにジョインした理由

こんにちは!
長峰拓海と申します。今年25歳になる社会人3年目です。
今回は、前職(人材エージェント)を退職し、5月より株式会社Asobicaに入社しましたので、入社エントリを書かせていただきます!

3000字近く書いてしまいましたが、下記の方にはぜひ読んでいただきたいです!!おそらくお役に立てるかと!

ぜひ、こんな人に見てほしい
なぜ転職を考えたか上記にてなぜ転職をしたかったのかをまとめてお

もっとみる
新ノベルティ「コキャチュウ」を作ってみた

新ノベルティ「コキャチュウ」を作ってみた

こんにちは。Asobicaブランドデザイングループの涼香です。
デザインnoteリレーということでみずみさんからバトンを受け継ぎました🏃‍♀️
50mを10秒で走る鈍足ですが一生懸命走ります🏃‍♀️💨

▼みずみさんの記事はこちらから

ちなみに前回記事でみずみさんが言及していた「めっちゃ素敵なバナークリエイティブ」は私が作りました。エヘ。

デザイン原則ができたおかげでこれまでより幅広いA

もっとみる
SaaS企業の事業計画と重視するメトリクスについて考察してみた

SaaS企業の事業計画と重視するメトリクスについて考察してみた

どうも、Asobicaのすとうです。X⇒(gomashioJr)
約1ヶ月半振りのnoteとなります。
最近健康診断に行きまして、年齢的にもしっかりめに検査したいと思い人間ドックを初めて受けてみたんですね。結果は大きな指摘はなかったんですが、「君の肺、過去に肺炎かかって治った痕跡があるからちゃんと気遣っておきなさい。」という所見コメントがあり、知らない間に軽い肺炎になってた可能性があるとのことでち

もっとみる
展示会奮闘記:分析グループ新人からの視点

展示会奮闘記:分析グループ新人からの視点

こんにちは、コミュニティを中心としたロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を提供する株式会社Asobicaの分析グループの
けんじゅです。
今年の1月に入社をしたのですがありがたいこと2回展示会のお手伝いに参加をしました。
あまり経験できないことをしたので、「展示会に参加して感じたこと」をテーマとして記事が書けたらなと思います。

◯参加した展示会について今回は4/17〜4/19

もっとみる
「らしさ」の表現を後押しする。Asobicaのデザイン原則を考えてみた

「らしさ」の表現を後押しする。Asobicaのデザイン原則を考えてみた

こんにちは、Asobica ブランドデザイングループのみずみです。
デザイナーの仕事をどんどん発信していこう!ということで
デザイナーメンバーでnoteリレーを行なっていくことになりましたので、その一発目として名乗り出たのが私です。
今回は最近作成した「Asobicaのデザイン原則」について書いていこうと思います。

Asobicaらしさってなんだ?Asobicaよりもプロダクト「coorum(コ

もっとみる
30歳で会社を辞めフリーでやりたいことをやろうとした矢先、もっと熱狂するコトに出会ってしまった話

30歳で会社を辞めフリーでやりたいことをやろうとした矢先、もっと熱狂するコトに出会ってしまった話

おはようございます。こんにちは。こんばんは。おやすみなさい。
業務委託の期間を経て、2024年4月に株式会社Asobicaにジョインした高橋幸大です。

これまで、紙販促を中心としたオフラインマーケティング、WEBを中心としたデジタルマーケティングに約10年間携わってきました。
役割としては、企画営業〜コンサルタント〜マーケティングという部類を行
ってます。

そして、これを機に自分の兼ねてからや

もっとみる
「入社年月による思い出の差分をなくす」【Asobica 社内イベント 6周年祭レポート】

「入社年月による思い出の差分をなくす」【Asobica 社内イベント 6周年祭レポート】

みなさんこんにちは!Asobicaで広報を担当している、やないです。

Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(コーラム)」をメインプロダクトに、「顧客中心の経営をスタンダードにする」ことを目指しています。

Asobicaは2018年2月の創業から、今年で7期目を迎えました!
6年という節目に、社内を見渡してみると、様々なバックボーンを持った

もっとみる
ファーストキャリアとしてAsobicaを選んでくれた感謝を【入社式レポート 2024】

ファーストキャリアとしてAsobicaを選んでくれた感謝を【入社式レポート 2024】

みなさん、こんにちは!
Asobicaで人事企画を担当しております、わたちゃんです。

Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(コーラム)」をメインプロダクトに、「顧客中心の経営をスタンダードにする」ことを目指しています。

\2024年度新卒入社の皆さん、おめでとうございます/例年に比べて桜の開花が遅く、ちょうど見頃を迎えた4月1日。
Aso

もっとみる
MVP受賞のワーママ社員が目指す「キャリアを諦めない、度量のある会社」とは

MVP受賞のワーママ社員が目指す「キャリアを諦めない、度量のある会社」とは

みなさんこんにちは!
Asobicaで広報PRを担当しています、やないです。

Asobicaは、コミュニティ運営を通してロイヤル顧客の育成・蓄積・分析を行う「coorum(コーラム)」をメインプロダクトに、「顧客中心の経営をスタンダードにする」ことを目指しています。

今回の記事はインタビュー企画「社員に聞いてみた!」をお届けします。この企画では、働く社員から見たAsobicaや、そして個性豊か

もっとみる
[入社エントリ] 私がAsobicaを選んだ理由 〜 SEからコーポITへ 〜

[入社エントリ] 私がAsobicaを選んだ理由 〜 SEからコーポITへ 〜

はじめに3月1日からAsobicaコーポレート部バックオフィスグループにジョインいたしました、ちひろと申します。
前職はSE(アプリケーション系)をしており、コーポレート部門に関しては完全なる門外漢であった私がAsobicaに出会い、コーポレートIT(以下コーポIT)担当として入社した経緯や理由について書いてみます。

目次

こんな人に読んでほしい

・異職種からの転職でAsobicaを選んだ理

もっとみる
インターン生から見るAsobicaの世界

インターン生から見るAsobicaの世界

初めまして。
Asobicaにてインターンとして分析チームに在籍しております矢尾板(やおいた)と申します。

本記事では、インターンとしてジョインしている学生からの視点で見たAsobicaの魅力、学べる事、経験できた事などなど…お伝えできればと思います。
記事を読んでAsobicaに興味を持っていただける学生さんがいらっしゃれば嬉しいです。

私は大学2年の2021年からジョインさせていただいてお

もっとみる
フリーランスを卒業しました。 - 仕事探しの軸とAsobica入社の決め手 -

フリーランスを卒業しました。 - 仕事探しの軸とAsobica入社の決め手 -

UIデザイナーのマドカです。

前回の記事でちらっと書いたように、2024年2月にフリーランスを卒業して、3月よりAsobicaのUIデザイナーとしてジョインしました🎉

今日は、どうしてフリーランスから転職することになったのかや、実際入社してみてどうよ!?的なお気持ちを書こうと思います。
転職活動中の方や、ぼんやりとでも転職のことを検討されている方の何かしらの参考になれば幸いです🙏

私につ

もっとみる
大学院を修了した私が入社前のモラトリアムでAsobicaのインターンを選んだ理由

大学院を修了した私が入社前のモラトリアムでAsobicaのインターンを選んだ理由

皆さん初めまして!
2023年10月に株式会社Asobicaにジョインし、現在はカスタマーサクセス部分析チームでインターンを務めています、MMです。

私は昨年9月まで、海外の大学院で人間の意思決定メカニズムの基礎・応用を追求していました。そして帰国後、24卒の就活を行いながらAsobicaのCS部分析チームでのインターン活動を開始しました。同年11月に人材紹介系の企業から内定をいただき、12月に

もっとみる
note、始めます

note、始めます

こんにちは、コミュニティを中心としたロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を提供する株式会社Asobicaの分析グループマネージャーの鈴木です。この度、分析グループのnoteをスタートすることとなりました!

今回は、分析グループについて簡単にご紹介させていただきます。

Asobica 分析グループについて「遊びのような熱狂で、世界を彩る」
これが私たちの存在意義です。Asob

もっとみる