見出し画像

ゴールデンウィークのごはん日記

3年前はまだコロナなんてなかったんですね〜ゴールデンウィークには高校の友たちが遊びに来てくれていました。3年の間に色々なものが変わり、私たちの考えや常識もすっかり変わってしまったように思います。
これが土の時代(あってる?)から風の時代になるってことなのか!笑

よかったのか悪かったのかは、人それぞれ感じ方が違うと思いますが、1つわかることは3年でやる気になればここまで変われるってことです。

私、ものすごく変化が苦手な人なので、いつも同じルーティンで同じことをして無意識に安心しているタイプの人間なのですが、少しだけ変わることに苦手意識がなくなったような、そんな感じがします。

風の時代ありがとう!(時代任せで本当にごめんなさい。でも牡牛座の私は大きなものに押してもらえないとなかなか前に進めないのです。なんたって牛ですから)

ゴールデンウィーク前日

画像1
ハンバーグ、水菜とトマト、味噌汁(舞茸、ネギ)、ブロッコリーのガーリック炒め、きんぴらごぼう、ぬか漬け(きゅうり、かぶ)、ご飯、いちご、漬け物。

ゴールデンウィーク前日の夜は、冷蔵庫の中身をなるべく使い切ろうと、いつもよりおかずの数が多くなりました。
と言っても、ほとんど野菜で作ったおかず、色がカラフルなので豪華に見える!笑
ヘルシーで豪華に見えるなんて、素晴らしい!(自画自賛)
ハンバーグ、夫には好評だったのに、娘には大不評。口に入れて何度か噛んだ後ベーっと出されてしまいました。なぜだなぜだ、、、クミンが効きすぎた⁈

実家にてある日のランチ

画像2
エリンギとアスパラのペペロンチーノ(夫作)、サラダ(レタス、水菜、新玉ねぎ、トマト)、煮込みハンバーグ(母作)、友達差し入れのセブンコーヒー

子持ち友人達と会うことになり、いつものようにうちで開催することに(小さい子がいると家での食事がやっぱりラク)!
わが家のパスタ職人(夫)のつくるパスタは、本当に美味しい!のでいつもパスタはお願いしていますが、なんとシェフ、慣れない実家のキッチンに酢と酒を間違えパスタに酢を入れてしまうハプニング。
若干酸っぱい⁈でも美味しいパスタでした、ありがとう、めげずにまたお願い。笑
母が作った煮込みハンバーグは、豆腐入り、ふわふわで娘もペロリと完食。
すごい、参りました!

実家ある日の夕食

画像3
母のオムライス、鶏団子スープ、サラダ、ぬか漬け、ガトーショコラ、いちご

私は鶏団子スープ担当。むねひき肉しかなく、タンパクになってしまった、やっぱり鶏団子スープはもも肉のが美味しい。
母のオムライスは、ぷりぷりの海老入り!いやいや美味しかった、ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?