見出し画像

春はそこまで来ているよ

2022年3月13日

ブッチャーズランチ@Le Pain Quotidien 六本木ミッドタウン

週末は気温が20度を超える日もあり、なんだか気分も晴れやかだった。
日曜日の朝は少し急いで準備をし、家族でお気に入りのカフェへブランチに出かけた。私はブッチャーズランチでサクサクのパンオショコラを。このカフェの良いところは好きなジャムを好きなだけ取ってパンにつける事ができることなのに、コロナの影響か数種類しか選ぶ事ができなかったのが少し残念。
外を眺めると、テラスに座る人や外を歩く人たちが春の装いになっている!
庭園では早咲きの桜も咲き始めていて、やっぱり日本の春って特別に胸をぎゅっとしてくるものがあります。学校や仕事など”終わり”と”始まり”の時期と重なるから?!
テレビをつけるとネガティブなニュースばかりなので、たまにはこうやって外を散歩して自分の歩いている場所を確かめるのも私にとっては大切なこと。

世界中の誰もが、こんなたわいも無い朝を、大切な人と過ごせる日が早く来るよう願うばかりです。
春はそこまで来ている。


健やかに過ごす工夫

2022年3月14日

金柑の甘露煮をお気に入りの瓶へ!余ってしまったシロップは、お湯割にしてあったまりました。

スーパーに行くと、黄金色の金柑がどっさり並んでいる。
金柑の季節がやってきた!思わず手を伸ばす。
白ごはんのレシピを参考に、金柑の重さの60%のビート糖(砂糖)で煮詰める。最後の仕上げで醤油をたらしたら完成。
テリテリの金柑の甘露煮の出来上がり。

コトコト金柑を煮詰めている途中、ふと実家のキッチンを思い出した。キッチンからただよってくるいい匂いや、料理をする母の後ろ姿。
とっても美味しくできたので、お気に入りの瓶を煮沸し、母にも送ることにした。
暑い日が続いたと思いきや、急に寒くなる。まさに三寒四温の陽気だけれど、なるべく旬の野菜や果物から沢山のエネルギーをいただいて健やかにこの時期を乗り越えたいです。


ありがとうのお返し

2022年3月15日

TWGのイングリッシュブレックファストにミルクを入れて

娘たちの寝かしつけを終えリビングに戻ると、椅子の上に夫からのバレンタインデーのお返しが置いてあった。ピエール・エルメのマカロン。
わーい!嬉しい!
宝石みたいな箱を開けると、中には美しいマカロン達が整列していた。
どれにしようかと迷いながら、久々に心がときめく。
早速、紅茶を淹れ、レモンとフランボワーズのコンフィとピスタチオを第一軍に選抜。
おいしい、おいしい!と頬張りながら、そういえばこれを買うために今日はわざわざ出社してくれたのだろうかとか、ホワイトデーのデパ地下なんてすごく混んでたんだろうな、なんて思いながら夫の事を考える。
こんな夫婦の時間を、50代になっても60代になってもその後もずっとずっと大切にしていけたらいいな、なんて思う幸せ夜でした。


寒さがまた戻ってくるって?!

2022年3月22日

コロネ、生バケット、ウィンナー・じゃがいも・玉ねぎのトマトスープ、トマトとモッツァレラのカプレーゼ、じゃがいもチップス

今日は寒くなり、電力も足りなくなりそうなので節電を!と政府の方々が呼びかけておられました。
節電をと言われてもね〜寒いんだもの。。ってなりそうなので、気分を盛り上げるために北欧でおなじみのヒュッゲっぽく、テーブルにキャンドルを並べてみました。
子供達も大喜び!そしてなぜか私も夫もきぶんが上がる!

政府の皆さん、もしまた電力不足になりそうでしたら、寒い日こそ”Hygge”しませんか?ってどうでしょう⁈
あれ、でもそもそもHyggeの意味とは違う⁈

いつもと違う出口から出てみるススメ

2022年3月23日

ヨーグルトとレモンの生パスタ、サラダ、紫きゃべつのマリネ、スープ

今日は予定があり、久しぶりに広尾へ。
予定の前に夫と待ち合わせをして、まずは腹ごしらえを。

街散策が好きな夫におすすめされ、いつも出る出口とは逆の地下鉄の出口から出てみると、あら不思議、何度も来たことのある街が全然違う街じゃありませんか。

美味しそうなパン屋さん、レストラン、レストランにレストランが立ち並んでいました。夫はなるべく野菜を中心としたお店を利用したい人なので、ヴィーガンのお店はないかねと周りを見渡すと目の前にあるじゃありませんか!
メニューを見て、ヨーグルトとレモンの生パスタに即決。美味しゅうございました。

いつもの出口から出ていたら、出会えなかったこのお店との出会い。
最近子育てルーティンにはまっていて、新しいものとの出会いがなかった私。
どんな出会いでも新たな出会いっていいですね。

皆さんもお時間があれば、たまには別の出口から出てみませんか?


ちょっとした贅沢をしてみる

2022年3月25日

The Okura Tokyoの朝食、たまにはホテルの朝食もいいですよね

今年度ももうすぐ終わりということで、頑張った自分達を癒すためホテルに住まうようにステイしてきました!
The Okura Tokyo、すごく好きなんです。施設もお部屋も素晴らしいのですが、何がいいってホテルなのに温泉がある!最高じゃありませんか。

以前スパで利用してから、次回は宿泊したいと思っていたのですが、想像どうり素晴らしく、心も身体も芯から癒された数日間でした。

ああ、また宿泊したい!という気持ちを活力にまた頑張りたいと思います。
ちょっとした贅沢が明日への活力となるお年頃です。

おまけ。ダミアン・ハーストの桜展を散歩がてら見てきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?