見出し画像

近況報告 in 2023

最近、LINEのタイムライン
LINE VOOMを見ていると、


TikTokのように音楽をかけて踊ったり、

若くして社長になった人が豪遊したり、

社内でいきなり料理をしたり、

社長秘書が社長へドッキリかけたり、

怪しい金融セミナーで勇気ある一言を言ってみたり、

4つの絵から直感で選ぶ診断テストがあったり、


流行りのSNS、特に年齢が近い方々の配信を見ると、
体育館裏でこっそりやる系の動画が多い。


変な正義感が芽生える中、

第三者 視聴者のコメントを見ると

マジレス 興冷めするもの
配信者に賞賛する、助長するもの
イチコメ コメントの競争をするもの 様々。


こういった動画を見ていると、

「自分が思っていた人生はこれでいいのか?」
「いつの間にか人生の四半世紀を過ごした…」と悩み、呆れる。
#SNS疲れ #クォーターライフクライシス



スローライフといっても、
この辛さから逃げる 今の仕事を辞める
という選択したら、そのあとはどうする?
#不安


職場が悪いわけではない
自分の気質や性格、考え方など 自分を見つめる時期 20代中頃。
#Z世代の悩み #繊細さんの悩み #考え方をアップロード中


このぶつけにくい モヤモヤしたものが
ストレスとなり、蓄積していく。

「どこで」「だれに」「どのように」
伝えたらいいの?


専門機関、医療機関に頼るかどうか?
と最近、オープンチャットでつぶやいた。
#悩み半分 #愚痴半分 #ガス抜き

やりがいを感じるには多少の自己犠牲も必要なのかもしれない。
最近、こんな事を考えている。


内向型で繊細
物事を客観的に見るINFJのさとり世代


実年齢より精神年齢が高い人
察しが上手な人 空気を読みすぎる人かもしれません。

#昭和の教育を受けた平成人間
#教育課程で振り回された世代


今は前向きな言葉を必要としていない。

2022年度の近況報告はこちら ↓

#身近な社会問題
#いい人キャンペーン中 #若者の悩み
#自分で解決_それが大人
#社会に関心がある人は余裕がある人?
#人生は捨てたもんじゃなかったり捨てることもあったり
#ショート投稿 #中間報告

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?