見出し画像

【メルボルン奮闘記】メルボルンに住んだらタイ料理を食べてほしい

メルボルン今日も寒い!こんなに天気や季節の話をするのは日本人だけらしいが、そこは四季を重んじる日本人として海外でも貫いている。これ、「なんで天気の話そんなにするの?」と聞かれたら国民性だと教えてあげてほしい。むしろオーストラリアの人だったら「なんでそんなにhow are you?と聞くの」と聞き返してほしい。それと同じだよってね。

さてメルボルン生活もついに3ヶ月目に突入。ようやくバスにもこの間初めて1人で乗ったり、家の周辺の地図がようやく頭にインプットされたり、ついにはメルボルンでの初クラブデビューも果たした。あつ森だったら、たぬきマイレージ結構溜まった気がする。

先月はあつ森にハマりにハマって、島のリノベーションを行いつつ、シーラカンスまで釣った。ニュージーランドに引っ越した時と同じように夜な夜なゲームに明け暮れた29歳も今月で三十路になる。子供の頃想像していた30とはかけ離れているが、人生山あり谷ありだ。

メルボルン3ヶ月目にして、ようやく心に余裕も出てきた。ここ1週間ほど目的地もないまま深海を泳いでいる気分だったが、友達と甘い物を食べたら吹っ切れた。人間あまいもの食べとけば幸せでいられる気がする。というか、おいしいもの食べておけば大丈夫

こっちにきて感動したのが、タイ料理の美味しさである。香港に住んでいた頃は、ハタチぐらいから毎年タイに行っていたぐらいタイが大好きな私。ニュージーランドでもタイ料理屋さんでバイトをしていたことも。それぐらいタイ料理が好き。母と東京旅行した際もタイ料理を食べたぐらい親子揃ってタイ料理好き。(東京の蔵前周辺にあるガパオっていうお店は本場の味がした)

メルボルンはベトナム料理が美味しいのは有名だが、タイ料理?と思う人もいるかもしれない。けど、辛いのが大丈夫な人はぜひタイ料理にトライしてほしい。そしてメルボルン歴3ヶ月だけにも関わらず、勝手におすすめを2つだけ紹介する。本当に美味しいんだもん。

私のいつも頼むものたち。定番ばかり。

おいしくて月1でデリバリーをしてしまうのは有名店Dodee Paidang 。ここのグリーンカレーは私の好きな味だ。いくつか店舗があるらしいが、いつもLittle Collins Streetの方からオーダーしている。ここの唯一気をつけたいのが、カレーをオーダーしてもご飯とセットではないところだ。私が好きなのはあくまでカレーライスなので、スープみたいに飲む気にはなれない。

ニュージーランドでもインド料理のお店とかでたまにあったけど、カレーを頼むときはご飯とついてくるか確認した方がいい。ちなみに、英語では「does (the) curry come with rice?(カレーにご飯はついてくる?)」と聞けばイエス・ノーで返答がくるはず。

海外から友達が来る度に連れて行っているのが soi 38。予約できないので、前回は1時間並んだ。お店の雰囲気がタイっぽいし、大勢で色々食べたい時に丁度いい。ここはタイ料理の定番のカレーとかパッタイとかはなく、タイの居酒屋みたいなスタイル。揚げ物、焼き物、なべ、パパイヤサラダ、タイ焼肉などが楽しめる。

ここは何かが特別美味しいというより、雰囲気も食べ物も食べログ3.5ぐらいで、全体的にバランスが取れてて申し分ないレストラン。得意技はないけど、なんか防御力も攻撃力もまあまあ高いポケモンみたいな。

他にも美味しいお店はあるが、一度行っただけなのでおすすめしづらい。ちゃんと通ってから、またメルボルンのおすすめタイ料理をリストアップしようかな。

タイ語を話せるわけでもなく、タイで暮らしていたわけでもなく、ただ単にタイ料理が好きな私がまとめるメルボルン・タイ料理リスト 笑
需要はきっとないが、タイ料理本当に美味しいよ、メルボルン。

メルボルン在住のかた、おすすめのタイ料理のお店があったらぜひ教えてください〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?