マガジンのカバー画像

台湾生活②🇹🇼【2023/12/23〜3/16】

72
「2023/12/23」から始まる、無期限台湾ノマド旅第二弾。台湾2周目をしながらディープな場所を巡るのと、セルフ英語留学(?)を予定。
運営しているクリエイター

#猫のいるしあわせ

台湾は猫カフェ発祥の地らしい。

台湾は猫カフェ発祥の地らしい。

台湾特化ブログで紹介が抜けてたひと記事があった。

おすすめの台湾猫カフェについて!恒春という台湾最南の町にある。

ところで、海外の猫カフェって何がいいかというと、

・時間制限なし(メニューを注文すればよし)
・オシャレで仕事もできる

という点である。なのでよく行くのだ。

海外って言っても台湾、タイ、ラオスの猫カフェぐらいしか行ってないからこれが一般的なのかはわからないけど、、。

あと実

もっとみる
猫を飼う「デメリット」がわかった。

猫を飼う「デメリット」がわかった。

僕は今、台北にあるエアビーのシェアハウスで暮らしている。思い返せば今日でちょうど1ヵ月が経過していた。

久々のロングステイで落ち着いて生活ができている。台北は相変わらず天気が悪くて嫌だけど、シェアハウスや周りの生活環境はまずまず快適だ。

そんな中、一番新鮮な変化が猫と暮らしていること。

僕は自宅で犬猫系のペットを飼った経験がない。

だから、猫と暮らすとこんな感じなのかと気づきが多い1ヵ月だ

もっとみる

俺の愛猫

今日は2/22で「猫の日」らしいので、今いるシェアハウスのお気に入り猫を載せる。コイツはホントかわいいので見てほしい。
ちなみになぜ2/22が猫の日かというと「にゃんにゃんにゃん」だかららしい。hahaha

凄く画質悪くなってしまったので、出来れば小さい画面で見て欲しい。YouTubeそういう仕様なのか、、?

記事verはコチラ
https://note.com/zukky708/n/nad3
もっとみる

猫シェアハウスで癒されてる。

猫シェアハウスで癒されてる。

Airbnbのいいところ。

普段しないライフスタイルを体験できること。

先週の土曜日から台北に引っ越してきたが、今回もAirbnbを使って台湾の人とシェアハウスをしている。

約2ヶ月の滞在で、過去最長の思い切った決断をした。

場所はまぁまぁ。台北の萬華区という、日本でいう浅草みたいな下町感覚。

台湾ぽい小汚い集合住宅が立ち並び、自助餐や鍋などもポツポツとある。

1番最寄りのルイーザコー

もっとみる