見出し画像

1078杯目:久々にスタートダッシュの効かない朝を迎えた今朝思ったこと。

数年続いたコロナ禍の生活、色々言われるけど全てが悪い事ばかりではなく、良い事もあった。
それは無駄なお付き合いをしなくて良かった事。
コロナも5類になって既に1年が経過して、行事などもそれなりにコロナ前のように復活したりしてはいますが、それでも比較的付き合いを断りやすい雰囲気になってきたような気がします。(自分周辺は)

この4年間、朝活で1日のスタートを切るルーティーンになってから、その日が充実した1日で終われるようなことが多くなりました。
それは上手くいかないこともありますが気分的に…

やはり自分にとって、夜早く寝て朝早く起きて仕事前までにいくつもの事をこなす事で、その後の流れも良くなってきたのだと思いました。
人によっては変化のないつまらない毎日と思うかもしれませんが、習慣化された毎日というのは心理的にも良い影響を受けることを身をもって感じておりました。

そんな毎日ではありますが、昨夜一つの団体の総会を終え、その後、場所を移動して、仲間内で食事に行こうということになりました。

自身、3ヶ月に及ぶたくさん続いた各団体の総会の最後が無事に終わったということで、気も楽になり自分も打ち上げに参加しました。
ちなみに自分はお酒とか飲むと、運転ができないとかその後の行動も制限されてしまうのでいつも烏龍茶かノンアルビールですf^_^;)

かと言って、その場での飲酒を否定しているわけではありません。
酔っているからこそ本音の話ができたり、より深く話ができたり、そこから新たな発展もあるので、決してそれを否定しているわけではないのです。

以前、『〇〇君はお酒飲まないから本音の話ができなくてつまらない!』と上司に言われたことがありました。
『自分はお酒飲まなくても本音の話はできるし、せっかく良い話ができたのに酔っていて憶えていないの方がよほど損失だと思いますよ。』と憎まれ口を叩いたことも…
でも自分は本当にそう思っているf^_^;)

話戻りまして、昨夜はそういう事でアルコールは飲まなかったのですが、夜が遅くなってしまい0時を回ってしまいました。
次の日は日曜日の休日なので問題ないのですが、自分は平日だろうが休日だろうが朝のスタートダッシュが効かないのは1日を無駄にしていることだ思考にこの数年でなってしまったので、今朝起きた時の寝不足感と胃もたれ…4、5年ぶりかと思うけど、もうやらないと決めました。

朝起きだしても動き出すことはできず、ぼーっとした時間を無駄に消費していく感じが、予想以上に辛く嫌だった。
この状態でほぼ夕方くらいまでひきづってゆく事になる。
まっ、この事を改めて思い出しただけでも、今回のは無駄ではないと思いますが…f^_^;)

#総会 #打ち上げ #懇親会 #飲酒 #食事 #お付き合い #時間浪費 #コラム #エッセイ #note

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。