見出し画像

593杯目:日々、キンコン西野氏から発表される数字を掘って考えてみた

ここのところ、毎日発信される西野亮廣さんからのVoicyやブログの冒頭部分の定番になった『西野亮廣オンライン講演会~マーケティング講座【上級編】~』の受講者数。
昨日現在で7,700名に達したそうで、10,000名に到達するかな!?って感じまで来ています。
確か、第1回目のオンライン講演会の時、10,000名を突破していたような・・・。


自分も過去4回のオンライン講演会に参加させていただき、今回ももちろん必見だと思っているので参加したいと思っています。
そう、まだ自分は7,700名の中にいないf^_^;

毎日、西野亮廣さん発のVoicyやブログに触れていると、日に日に良いペースで受講者数が増えているのが分かります。
以前のVoicyで、西野亮廣さんが毎日言う事によって…。
と言いつつ、毎日聴いてる人は、またかよ!と思うかもしれませんが…の注釈。
ここの部分に目を向けて言葉に出すところが西野亮廣さんのスゴイところだと思いつつ、話を本題に戻すと、それなら毎日言い続ければ、受講者数が増えていくものなのでしょうか?

それではどのような人が日々受講者に変わっていっているのかというと、まずは新規にその告知を聴いた人。
自分は、毎日Voicyを聴いていますが、やはりお忙しいとかで飛び飛びで聴いている人もいるでしょうし、最近の映画えんとつ町のプペルや西野亮廣さんの露出が増えているので、それで興味を持ってVoicyを聴き始めた人、ブログを読み始まった人もいるでしょう。
そのような様々なタイミングで触れている人たちにも満遍なく、情報が行き届いているからということが考えられます。

それともう一つ。
毎日この情報を受け取っている人の中に、どうしようか?と迷っている人が多数いるという事ではないかと。
全く興味のない人からすれば、「毎日百遍かえしで言ってて、そんなの分かってるよ!」と思う人もいるかもしれません。
個人的には、毎日西野亮廣さんの情報を取りにいく人にそういう人はいないと思っていますが(笑)
しかし、迷っている人にとっては、毎日の告知に加えて日々増えていく受講者数の推移を知り、最終的には『じゃ、自分も!』でポチッ!みたいなね。
それって結構大きいんですよね。

でも、結論としては、『西野亮廣オンライン講演会~マーケティング講座【上級編】~』に対しての期待が決め手になるんですけどね。
それにプラスして、『映画えんとつ町のプペル』のムビチケが3枚も付いていて、実質講演料はタダみたいなもんで、ポチるハードルが俄然低くなっている立て付けもあるでしょうね。

今回は上級編とはいえ、最近の西野亮廣さんの露出で興味を持った新規の人も結構受講されるのではないでしょうかね。

受講する人は映画のチケットがついているし、西野亮廣さんからすれば映画を観てくれる人がそれだけ増える上に、自分の話を聴いてくれる人が増えるというウイン・ウインの関係。
これもやっぱり…

みんなが幸せになる西野亮廣エンタメ

#西野亮廣 #西野亮廣オンライン講演会 ~マーケティング講座 #えんとつ町のプペル #Voicy  #ブログ #コラム #エッセイ

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。