見出し画像

俳句幼稚園 弐 【し】の巻

今日の句は、あの人に逢いたい編みたいな…

【し】の巻 二句

・ しげさんの縞のジャケツは年季もの

(しげさんのしまのじゃけつはねんきもの)

・ 時雨忌や共に臥しをり木曽の猿

(しぐれきやともにふしおりきそのさる)

一句目→また出た!公務員らしくない公務員のシゲさんは、すでに3回目の登場
困った時のシゲさん頼みか?

二句目→下五の「木曽の猿」(本当は木曽の山猿なのですがね)が解ればいいのだが…🤔 
滋賀県大津市に義仲寺ぎちゅうじがあり、そこに芭蕉のお墓があります
義仲寺の名前のとおり、絶賛オンエアが残り4回か5回になってしまった鎌倉殿の13人で早々に討死してしまった木曽義仲(木曽の山猿とも朝日将軍ともいう)の菩提寺である
芭蕉は義仲を敬愛していたようで自分が死んだら義仲の横に墓を作ってほしいと願っていて、その願いは叶えられ、今も義仲の墓の隣に眠っている

ちなみに鎌倉殿の13人では木曽義仲役は青木崇高さんが、その子義高は市川染五郎が演じた 染五郎はため息が出るほど美形😍💘カッチョヨス

今日も最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#やってみた

36,946件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!