見出し画像

必ず最後に食欲は勝つ♪

御金神社で並ぶのを拒否させた

私の食欲こそが1番の強欲だったかも知れませんね😆


玉の輿に乗るぞ!と今宮神社からの帰り

やっぱり食欲が勝って

フフフ、あぶり餅をいただきました😋

画像1

見出し画像はお土産用っていうのがあるらしく

それを店員さんが香ばしくあぶっているところを

撮らせて頂きました📸

画像2

画像3

神社の参道沿いに2軒のあぶり餅やさんがあります

向かいのお店も繁盛していましたよ

画像4

平日の10時前で、見える場所にはお客さんが

たくさん座られていて

これだと土日はすごいんだろうなぁと思いました

これが1軒目でございました


2軒目はお昼ご飯です

いつも京都ではココ✊と決めているのが

四条のお漬け物屋さん西利

頃合いを見計らっていつものどおり行ってみると

2階(食事処)に行く階段前に商品が置かれて

上がれないようになっている😢


やはりこの流行病のせいで食事処は閉めているようです

思い返せば…  2階のお客さんのお席に窓がなかったにゃぁ🤔

これは換気でアウトかも知れないにゃぁ😩

ということは、流行病が収束を見なければ

ここでは食事できないってことだにゃぁ😩😩


お漬物屋さんだから、

お茶漬け定食やお漬物のお寿司🍣などが人気でした💖

こってり甘く、めっちゃ濃い白味噌仕立てで

辛子を解いていただく味噌汁が好きだったのににゃぁ


近くに𡈽井しばさんがあるけど、どうだろう

𡈽井しばさんは、2階に窓があり、換気ができるように

常にちょっと開けてあります

そしてとても庶民的な献立でリーズナブルでした


この日はよく歩いていますから

カロリーなんて気にしない! 天丼いきます!

画像5

乗っかってる天ぷらたち、全て漬物です!

漬液をくぐらせているので、塩も何も要りません

具材はなんでも2つずつ、魚の切り身、蓮根、椎茸、

玉ねぎ、茗荷がた〜んと乗っかり

白味噌仕立ての味噌汁と香の物がついております


西利の味噌汁が衝撃的でしたが、それに慣れていたので

(衝撃的だがけっこうスキ💋💕)

普通のお味にどこかほっとしました


3軒目、錦市場で…と思って行ってみると

紅葉の季節なのですね、平日でもかなりの混雑

ここは足を止めずにウロウロして帰ってきました


あぁ、また800越えちゃったよ😢

というわけで、3日間引っ張りました強欲ツアー

必ず最後に食欲は勝つ♪と歌って締めたいと思います


最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!