仕事や転職の話

実は私、2020年にコロナが発生してから8回転職している。
今まで派遣でIT関係の仕事をしていて、あちこち色んな会社で働き、契約が切られたり、あるいは自分から(謎の夜勤があったり等の理由で)辞めたりしてきて、そして今は人生初となる正社員で働いている。

正社員で働きだして即思った事は、働いている限りはぶっちゃけ正社員も派遣・契約社員でも変わらん・・・

ところで、私の今の仕事はテクニカルサポートなのだが、この仕事はお客さんが直面している色んなトラブルの解決策を提示する仕事なのだが、自分で好き勝手調べて検証も自分でやるので飽きることはないし、(ただちぎってはなげても毎日5件から7件くらいの対応がどんどん涌いてくる出てくるので、めんど、とはなるが、)延々とデータをキーボードで丸写しするようなデータ写経(データ入力の仕事)やルーチンワーク的な事務仕事よりはたぶん面白いと思う。ぶっちゃけ自分はコードが書けへんし、まぁいい仕事だと思う。

前の仕事は社内SEというかITヘルプデスク(というかどっちなんだろう)だったのだが、ここの仕事も楽で楽しかった。
なんというか自分でPCを使っていてPC周りの問題を調べたり解決するカンがそのまま発揮できた。
例えばMacOSであるライブラリが対応してなくて動かせません、というエラーが表示されるソフトがあったりして、その時になんだかカンが働いてこれはつまり一旦そのソフトが使用しているライブラリ周りのファイルをコマンドで削除して次回そのソフトを実行したら、システムがライブラリのアップデート版を勝手にインストールしてくれるんじゃないかと思ったので、そのようにしたら実際その通りだったようで、そのソフトは動くようになった・・ということがあったり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?