見出し画像

【体重100kg】-36kgのダイエット成功までの話④

(912文字)

※閲覧注意。このシリーズを読み進めていくと、ダイエットに成功してしまいます。

変化は突然に

そんな私に転機が訪れたのは2010年の夏のことでした。ひょんなことから、初めてきちんとした“ベジ(穀物菜食を主とした料理)”を味わいました。それはそれはとても美味しかったのを覚えています。それから私は、月に1,2回程度、“ベジ”を心掛けるようになりました。そして突然「ストン」と腑に落ちる感覚を覚え、2011年の3月からは“週1ベジ”になりました。(※決して、“ベジ”がダイエットの神髄ではないです。)

意識的に“ベジ”をするようになった私の体重は、みるみるうちに減っていきました。100kg近くあった体重は、2011年11月には60kg台に突入しました。

画像1

(2011年11月13日付ツイート)

そして、そのままの流れで何も考えずただただ“ベジ”を楽しんでいただけで、自然と2012年の12月には、『-36kgのダイエット』に成功という運びになりました。そして今これを書いている2020年2月現在もリバウンドはしていません。


「ダイエットの神髄」4つポイント


ダイエットをしようと思ってから、ちょっとした食事制限をして少し落ちた体重。「お!このままいけるか!?」と思ったところからの停滞期。ベジとの出会い。-36kgのダイエット成功。そして今現在までリバウンドなし。

この約10年程の間で体験したダイエットで学ぶことができたポイントは、私だけに限らず万人が体験することができる『真のダイエット』の神髄であると言い切ることができます。その神髄とは以下の4つのポイント。

・ダイエットにおいて誰もがハマる初歩的なミスからの脱却
・大きな落とし穴に自ら入っていることに気がつくこと
・ダイエットはこの身ひとつでは絶対に成功できないこと
・ダイエットの自動スイッチをONにする方法

これらをしっかりと認識することで、私たちの心と身体は調和されてゆき、ベストな自分に勝手になっていくからです。

では、ここから私が-36kgのダイエットに成功したことで見えた、この『ダイエットの神髄』と、それらがなぜダイエット成功へと繋がっていったのかを書いていこうと思います。

⑤へつづく

心身の健康と調和をテーマに、“ベジ”を中心としたライフスタイルの提案に尽力します。